低線量被曝の防護はどうすればいいの?

何人かの方とやりとりしたのでまとめました。 防護には線量を下げる面と、被曝にどう対処するかという面がありますが、極低線量被曝の場合、後者が十分なら前者はまず生活に支障ない範囲で、という考えです。 一つの参考意見としてお聞きくだされば幸いです。
64

このまとめのツイートとは直接の関係はありませんが、自戒を込めて。

s_matashiro @glasscatfish

「正しければ何をしてもいい」と信じる人がどんなに残酷なことをするかは形になりにくいことですが、日本の廃仏毀釈はまざまざと見ることができます。 http://t.co/0qWcA2sR 清水寺など大きなお寺では、この時に破壊された/されかけた石仏群が保護されて残っています。

2012-08-25 07:25:52
リンク gooブログ 野崎日記(428) 韓国併合100年(67) 廃仏毀釈(1) - 消された伝統の復権 日本仏教の朝鮮布教と廃仏毀釈 はじめに 日本の仏教界が、政治権力との結びつきを深めることによって、朝鮮布教を推進したことが、日本の仏教界の命取りになってしまったが、それには、明治維新直後に仏教界を襲った廃仏毀釈攻撃の記憶が仏教界にあったからであると見なすこともできる。日本...
max @ryoumax

知らんならほっとくしかない 人の意見は聞かない組織はダメだとか言いながら自分は聞く耳を持ってない、って受け止める人もいるだろうけど段差があるんだよね 次元というか 基本的なこととかになると譲れない線が出てくる ここをどう掻い潜って目的、目標を達成するかだろうけどね 須らく  

2012-08-25 08:11:56
s_matashiro @glasscatfish

@ryoumax 『安全側』としてきた仮定が、『不安側』になってますからね。防護の為に作られたはずの基準(しきい値なし)が、いざことが起こってみると、不安をかきたてる材料にしかなってないというのは茶番劇に見えても仕方が無いかも。大学でこれを言うと猛反発食いますが。

2012-08-25 08:35:15
max @ryoumax

@glasscatfish そこは仰る通りだと思いますよ 危険性が止めどもなく広がっ行くという不安から生まれたのがセロリスク振興にもなっているのでしょうから 悪魔の証明は出来ないって言いながら放射脳には嘘を言うな、ゼロリスクなんかこの世に存在しないって

2012-08-25 08:46:43
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

まさにそのジレンマを感じます。三下ヤクザの言いがかりみたいな口調で、NDでないなら全部ダメみたいな言われ方をされると。 @jyunichidesita @glasscatfish @ryoumax 防護の為に作られたはずの基準(しきい値なし)が、

2012-08-25 10:13:00
にゅ~にゅ★(・ω・(⊃☀⊂)★ @newingnew

おはよございまーちゅ(≧▽≦)朝からすんません、閾値って「なんかこんくらいでも割と平気ライン」って感覚でいいですか(´;ω;`)シクシク RT @tarabagani: @iina_kobe @buvery 5mGyくらいで95%CIが1をまたがなくなるので,閾値は5mGyあ

2012-08-25 08:48:42
s_matashiro @glasscatfish

@newingnew 言葉は「ある反応が起こるかどうかの境目の刺激」。大事なのは平気ラインだと思うけど、いつも、差があるのはどのくらい下かの話になって消耗するんです。 @tarabagani @iina_kobe @buvery

2012-08-25 09:00:24
Tarabagani @tarabagani

@glasscatfish 普通はNOAELのずっと下に基準値置くけど,ちょっと超えたときに騒ぎ出すヒトがいて面倒なんですよねえ。 @newingnew @iina_kobe @buvery

2012-08-25 09:04:30
s_matashiro @glasscatfish

@tarabagani 放射線の確定影響のときは、10%反応でしきい値を定義してたかと思いますが、確率的影響は何でいつも有意差あるなしを問題にするんですかね。リスクの倍加線量とか、測れる値ではいかんのだろか。 @newingnew @iina_kobe @buvery

2012-08-25 09:21:32
Tarabagani @tarabagani

@glasscatfish 一過的な急性毒性は容認できても遺伝毒性は容認しないのが普通なのでどうしても判断基準が影響の有無→統計的有意差ってことになるんじゃないですかね。 @newingnew @iina_kobe @buvery

2012-08-25 09:30:38
にゃはー。 (✪▽✪)✨ @yosita0314

@glasscatfish おはようございます。放射線情報調査専門委員会の専門家による論文レビューには慢性超低線量被曝において閾値がある事への反証になってるものはないのでしょうか?(理解及ばないと自分で読んでませんm(__)m 確認だけ http://t.co/ARSoCDgK 

2012-08-25 08:54:26
にゃはー。 (✪▽✪)✨ @yosita0314

@glasscatfish 有意な差があるのでは?とツイされてた方がおりましたので、ただの疑問です。あちらで既出でしたらさらに申し訳ありません。

2012-08-25 08:56:46
s_matashiro @glasscatfish

@yosita0314 おはようございます。見てないので即答はできないのですが、しきい値を有意差のあるなしで定義した時、実験や調査のやり方とスケールに依存した数字になってしまうと思います。ここを追求しても、防護上役に立つとはあまり言えないかもしれません。

2012-08-25 09:54:22
s_matashiro @glasscatfish

@yosita0314 「しきい値」とLNTでPDFを検索してみました。仮説としての「しきい値なし」ばかりが出てきます。一般に防護はしきい値なしが前提ですし。ただ、白内障のしきい値が従来考えられていたような高い値ではなく、しきい値が無い可能性さえあるという論文には触れていました。

2012-08-25 10:28:16
s_matashiro @glasscatfish

@bambooyoudo エートスの活動自体とはあまり関係ないと思う。いろんなやり方があるだろうし。このやりとりの決着がどうなるかより、見てる人にしきい値周辺の話を分かってもらえればいいんじゃないかと思います。 @iina_kobe

2012-08-25 11:17:58