絵画の存在論 #絵画 #岸田龍平 #ガタロ #ゴッホ #広島県美

3
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「アントワーヌ・ヴァトーの肖像」が Wikipedia に載っているが…なかなかのイケメン♪ twitter.com/kaigafan/statu…

2017-03-28 13:01:57
絵画ファン @kaigafan

「愛の賛歌」 1717年 アントワーヌ・ヴァトーの作品集 ⇒ kaigafan.com/watteau/ pic.twitter.com/MLzc71VDHO

2017-03-27 23:32:45
絵画ファン @kaigafan

「黄道12宮」 1896年-1897年 アルフォンス・ミュシャの作品集 ⇒ kaigafan.com/mucha/ pic.twitter.com/B6YS9eGfUq

2017-03-27 23:02:43
拡大
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

ターナーの絵画も、指示表出性(対象を正確に表現する意識)より自己表出性(対象から受けとめた印象をどう了解したかを訴える意識)の強い絵画の一つ(先駆)だと思う♪ #絵画の存在論 twitter.com/kaigafan/statu…

2017-03-27 11:09:20
絵画ファン @kaigafan

「雨、蒸気、スピード-グレート・ウェスタン鉄道」 1844年 ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーの作品集 ⇒ kaigafan.com/turner/ pic.twitter.com/SRLPEZrQ1m

2017-03-27 11:00:57
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

「それが自然によって」の「それ」とは「世界」なのか「文化」なのかよくわからないのと、ポンティのいう「自然的に」生きるという「自然」もよくわからない。人間は「自然」という《イリュージョン(幻想)》によって生きている、というのなら「理解」できるのだが… #絵画の存在論 #M・ポンティ twitter.com/merleaupontybo…

2017-03-26 20:14:34
メルロ゠ポンティbot @merleaupontybot

絵画に生きるという事も、依然としてこの世界を呼吸する事なのであって、我々は、画家も人間も、文化の土壌の上で、それが自然によって与えられた場合と同じように「自然的に」生きているのだという事を理解しなければならないのである。『世界の散文』

2017-03-26 20:04:23
絵画ファン @kaigafan

「プティ・ジャンヌヴィリエの庭、冬」 1894年 ギュスターヴ・カイユボットの作品集 ⇒ kaigafan.com/caillebotte/ pic.twitter.com/OnIKuBV4he

2017-03-26 11:31:02
拡大
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

ゴッホの「美しい日本の私」♪ twitter.com/van_gogh_bot/s…

2015-10-20 12:12:04
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

(アルルへの思い)将来、日本人が日本でしたことをこの美しい土地でやるほかの芸術家が現われてくることだろう。ここの自然がいつまでも好きなことは今後も変るまい、それはまるで日本美術のようなもので、一度好きになると決して飽きない。

2015-10-20 12:08:33
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

今のところ自然の豊かで壮麗な側面を描かねばと思っている。

2015-10-07 23:38:28
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

我々には、「陽気さ」、「幸福感」、「希望」、そして「愛」が必要だ。ぼくが、「醜男」で「爺臭く」、「陰険」、「病的」、「貧乏」であればあるほど、ぼくは色を鮮やかにし、きれいに配合して、輝くばかりにすることで、仇をとるのだ。

2015-10-07 07:38:21
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

(ベルギーの炭坑地帯にて)貧乏人は貧乏人の友達というように、ここでは病人が病人の世話をするんですよ。

2015-10-06 11:38:23
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

鳥たちにとっての羽毛の抜け替わりの、とやの時期、それはわれわれ人間にとっては逆境や不幸などの辛い時期に当たる。

2015-10-04 19:38:23
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

絵を描くのは、人生に耐えるための手段だ。 泣かないでくれ。 ぼくがしてきたことは、ぼくたちにとっていちばんいいことなんだ。 どうしようもないんだ、ぼくはこの憂鬱から絶対に逃れられない。

2015-10-03 07:38:31
フィンセント・ファン・ゴッホ @van_gogh_bot

(アルルへの思い)将来、日本人が日本でしたことをこの美しい土地でやるほかの芸術家が現われてくることだろう。ここの自然がいつまでも好きなことは今後も変るまい、それはまるで日本美術のようなもので、一度好きになると決して飽きない。

2015-10-02 19:38:22
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 もう2年前になりますか、県立美術館でゴッホ展がありましたね。小林秀雄の『ゴッホの手紙』を読みながらツイートしていたこともあります。ゴッホにはまだ強い関心がありますね。ツイートは中断していますが・・・

2015-10-01 21:17:26
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 「馬鈴薯を食べる人々」や「糸杉」が描かれるオランダの田園風景をたくさん描いたゴッホの絵とを重ね合わせたつもりです。鉄人さんの写真の構図と似た絵もありますよ。それから、浮世絵はゴッホが南仏のアルルに住んでいた頃、影響を受けていますね。

2015-10-01 20:10:58
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 まぶしいばかりの万年雪を頂につけた濃い緑の森などを示しては打ち破ろうとしていたのである。」というゴッホの言葉をリツートしていました。<自殺願望の強い青年も、この田舎の風景で救われるのではないか?>というゴッホの思いと、

2015-10-01 19:51:47
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@hasimot50730552 鉄人さん、今晩は。実は、鉄人さんの写真絵をリツートする前に、「(アルプスに向かう途中で知り合った自殺願望の強い外国青年について)彼はスエーデンの青年と哲学の議論の最中で、相手の悲観論を、周囲のすばらしい眺め、光と影とが大きな帯をなした牧場や、

2015-10-01 19:47:20
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@greenminkuma :それにしても、レヴィ=ストロースが語った「無絵画時代」というのはあり得るのであろうか? (了) blog.livedoor.jp/greenminkuma-h…

2014-12-15 21:05:33
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@greenminkuma :そしてなによりもあらゆる生命存在とどう向き合って行くのかという<生き方の最小の倫理が最大の倫理であるような倫理>をたえず模索しながら生きていくことになるだろうと、私は推測している。

2014-12-15 21:04:20
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@greenminkuma :ただ、岸田が最もこだわった「ミニマル・アート」の<ミニマル>という概念は、これからの人類の文明的なあり方を問う貴重な概念になるのではないか?と私自身は密かに思っている。これから人類は、環境や経済の問題、エネルギーの生産とその消費、

2014-12-15 21:03:50
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

【絵画の存在論:続】また、西欧印象派からアメリカ抽象表現主義作家たちの個々の課題の歴史的変遷についてはあえて触れることはしなかった。それは私自身の不勉強もあるが、岸田龍平の最初に紹介した諸論考で大方のところは論じられていると思えたからだ。

2014-12-15 21:03:31
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@greenminkuma :解剖学者三木成夫の『海・呼吸・古代形象』(うぶすな書院 1992年初出)での吉本自身の「解説」を読まれることをお薦めする。「自己表出」と「指示表出」のふたつの概念が、解剖学に基づいた身体生理的な概念とどう構造的に対応しているかが明らかにされている。

2014-12-14 20:57:51
クマの『論点』 #みんくま草 @greenminkuma

@greenminkuma :残された課題については別の機会を得て、私なりに考えてみたいと思っている。 (注6)「自己表出」および「指示表出」という概念は、吉本隆明が初めて体系的に展開した言語表現論『言語にとって美とはなにか』(1965年)の主要概念なのだが、

2014-12-14 20:57:01
前へ 1 2 ・・ 16 次へ