2012年9月17日付け朝日新聞の記事「11市町村、超過の経験 給食の放射能」と一緒に読みたいまとめ

まとめました。
54

発端となった2012年9月17日付の朝日新聞の記事「11市町村、超過の経験 給食の放射能」
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001209170001
朝日新聞は全市町村教育委員会へのアンケート調査を実施して各市町村ごとの給食の放射能の許容基準値(総セシウム量、Bq/kg単位)を調べ、記事に添えられた一覧表にまとめています。

国(国の一般食品の出荷制限基準値100 Bq/kgと同じ):喜多方市、磐梯町、柳津町、三島町、会津美里町、新地町
文(文部科学省の目安40 Bq/kgと同じ):昭和村
50 Bq/kg:桧枝岐村
30 Bq/kg:鏡石町、西会津町、会津坂下町、石川町、楢葉町
25 Bq/kg:白河市、田村市、下郷町
20 Bq/kg:福島市、いわき市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、猪苗代町、金山町、西郷村、中島村、棚倉町、矢祭町、塙町、三春町、小野町
15 Bq/kg:川内村
10 Bq/kg:会津若松市、郡山市、須賀川市、相馬市、二本松市、南相馬市、本宮市、大玉村、南会津町、北塩原村、湯川村、泉崎村、矢吹町、玉川村、平田村、浅川町、広野町
2 Bq/kg:只見町、鮫川村、古殿町

今回の考察に利用させていただいた@s_51 さんのまとめ(大変な労作です)

まとめ 福島県市町村の放射能検査見れるとこまとめ 福島県内の市町村では、住民の放射性物質への不安を払拭するため、独自で食品の放射性物質検査を行っているところがあります。しかし、どこがどのように検査を行っているか、わかりにくい状況です。 そこで、福島県内各市町村毎に、HP上で確認できる範囲内での食品の放射性物質検査の状況をまとめてみました。 ちなみに、◎・○・△・×という判定は、私の独断ですが、 市町村公式HPから簡単に参照できるか、データが見やすいか、2次利用がしやすいかという観点から判断しており、町村の部のほうが判定を甘くしております。 さしあたり、福島県内全59市町村分の情報を集めましたが、随時情報を追加・更新していきます。 情報に間違いがあったり、ご意見がありましたら、お気軽にお寄せいただければ幸いです。 なお、末尾に参考情報として、検査データを如何.. 18454 pv 294 6 users 2

第1部

廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.5年 @MtMikasa

2Bq/kgの給食基準について嫁に詰問される。言ってることがほとんどツイッターの知識なのは…(^_^)b 毎日同じようなもの食べる羽目になるんじゃないかな〜と言う話で了解してもらいましたf(^ー^; それにしても、ホント大丈夫だろうかね?

2012-09-17 10:08:15
廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.5年 @MtMikasa

2Bq/kg以下を保証するには!と熱弁をふるってみたが、そもそも測定なんか知らない嫁さんには、のれんに腕押し。先日のWBCの結果等を交えて、何とかだなー。結局「あるのか、ないのか見に行こう」…http://t.co/qpZJW78A 

2012-09-17 10:20:07
拡大
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

何これ。RT @MtMikasa: 2Bq/kg以下を保証するには!と熱弁をふるってみたが、そもそも測定なんか知らない嫁さんには、のれんに腕押し。先日のWBCの結果等を交えて、何とかだなー。結局「あるのか、ないのか見に行こう」…http://t.co/DYkcKG2l 

2012-09-17 10:26:22
廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.5年 @MtMikasa

@Mihoko_Nojiri 朝日の1面に、「福島の市町村の8割が国よりも厳しい食材の基準で給食を〜」というのがあったので、嫁に説明を求められた次第で(村民に詰問!)。この中の一番厳しいのが、2Bq/kg…

2012-09-17 10:33:22
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

みなさん2Bq/Kg で「検出」したら使うなという意味でいってるんだけど、基準にするなら2Bq/Kgで「定量」 RT @MtMikasa: 朝日の1面に、「福島の市町村の8割が国よりも厳しい食材の基準で給食を〜」というのが.. この中の一番厳しいのが、2Bq/kg…

2012-09-17 10:44:39

規制基準値を2 Bq/kgに決めたからといって、これをクリアしているかどうかの検査を規制基準値と同じ検出下限値(誤差の3倍)で行ったのでは意味がありません。真の値が検出下限値に等しいものの測定を100回行えば、理論上半分の50回は測定値が検出限界割れとなり見逃されてしまうことになります(100個測定したとすれば50個は見逃されます)。詳しくはまとめ「測定値と検出限界」http://bit.ly/N7zoYW をご覧下さい。

規制基準値を越えることが絶対に許されない環境分析では、規制基準値の1/10をスクリーニング基準値に設定し、これを定量下限(誤差の10倍)で実現するよう分析条件を設定するのが約束事。2Bq/kgを定量下限値で実現しようとすると許容される誤差は0.2 Bq/kg以内。これに対し2 Bq/kgを検出下限値(誤差の3倍)で実現するなら、 許容される誤差は0.6 Bq/kg以内ということに。額面通り規制基準値を2 Bq/kgとして運用するなら定量下限値を0.2 Bq/kgに設定して、許容誤差はその1/10の0.02 Bq/kg。検出限界では0.06 Bq/kgに相当。この測定条件を実現できるのは、去年の5月に北大農場の牛乳から0.1 Bq/kgの放射性セシウムを報告しhttp://bit.ly/kanhPJ 海水中の放射性物質をmBq/L単位で測定している北大環境科学の低バックグラウンドゲルマニウム半導体検出器http://bit.ly/PNKJ1g クラスの装置でないと無理でしょう。

ゲルマニウム半導体検出器による給食丸ごと検査の測定条件が2 kgを30分測定して検出限界がCs134、Cs137単品でそれぞれ0.5 Bq/kg前後ですから、総量にするとおよそ1 Bq/kg程度。すなわち検出限界総セシウム量2 Bq/kgの条件で検査して、これを越える給食食材の使用を事前に差し止めようとすると、食材全品を給食丸ごととほぼ同等の測定条件で事前検査しなければならないことになります。

廃棄物イシクモ 福島撤退まであと0.5年 @MtMikasa

@Mihoko_Nojiri どうしても、「あるなら使うな」になってしまうので一苦労。それに、嫁さんの勤務地の学校が国の基準らしいので、その辺りを整理して説明するのは難しい…

2012-09-17 10:48:21

第2部

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

9/17 朝日「11市町村、超過の経験 給食の放射能」 http://t.co/FJOLMHsr 「矢祭町では韓国で取れたサワラから4月に22ベクレルを検出し、別のサワラを購入し直した。」って、検出の誤りじゃないの??

2012-09-19 14:33:54
nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat 矢祭町は消費者庁の検査機器貸出しの第3次配分先http://t.co/75lUI0q8 で、米国製のCAPINTEC CAPTUS 3000Aか韓国製のRADIQ FS300のどちらかhttp://t.co/nR8YZH7o が行っているはずです

2012-09-19 15:47:26
nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat 前者の装置はカリウムが多い食品からセシウムを誤検出したことが強く疑われるケースが判明済みhttp://t.co/nR8YZH7o 他にももう1台簡易測定装置が稼動の模様ですがhttp://t.co/Jj5RqS4v 測定結果は広報にさえ公表なし

2012-09-19 15:53:22
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 私も矢祭町HP見てみましたが、HPでの公表はどうやらなさそうで、詳しい検査方法がわかりませんね。記事を書くときに、記者が確認してくれると良いのですが。(報道関係者にいまだにこうした知識が不足しているのは残念。)

2012-09-19 18:02:58
nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat 福島県下の食品検査事情については地元の方がまとめhttp://t.co/GQS3Lbf7 を作って追跡して下さっていますが、膨大な数の測定装置が導入されている割に運用は玉石混淆で、データの公開が進んでいないのが問題。

2012-09-19 18:12:45
nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat 役場がせっかくデータを公表しても機種も測定条件も書かないところが大多数なので、誤検出が疑われてもそれ以上の検証ができず困っています。記者の理解度という点では、朝日の福島支局よりもひょっとすると地元の新聞やテレビラジオ局の方が上かもしれません。

2012-09-19 18:17:54

第3部

nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat それにしても、朝日の記事http://t.co/2iKHdoE6 によれば食材が2 Bq/kgを超えたら給食に使わないと言っている只見町(会津)、鮫川村と古殿町(中通り)は@s__51 さんのまとめhttp://t.co/GQS3Lbf7 では(続く

2012-09-19 18:24:40
nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat (続き)対応がさまざま。鮫川村は通常なら20分測定で検出限界総セシウム10 Bq/kg程度の簡易測定装置LB2045で8-24時間連続測定して検出限界1 Bq/kgをめざしています。古殿町は農産物を単一核種の検出限界13 Bq/kgで測定の一方(続く

2012-09-19 18:40:31

(↑ベルトールドのLB2045は420 mL入りの専用マリネリビーカー一杯分の試料を20分測定して検出限界が総セシウム量で10 Bq/kg程度の装置。同じ機種で尿を一晩連続測定して検出限界1 Bq/kgと言っている仙台の市民測定所http://bit.ly/OfH2TE もありますが、かなり無理のある運用だと思います。機種を問わず、長時間測定の際には測定中の温度やバックグラウンド線量の変動の影響を避けるための管理が欠かせないのですが、鮫川村の測定担当者がどこまでわかって使っているか現時点ではさだかではありません)

nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat (続き)使用機種も測定条件も公表せずhttp://t.co/egCmwmaR 、給食の検査結果も非公表なので、いったいどうやって2 Bq/kg未満の食品を確認しているのか不明(この2つはどちらもいわき市の西隣に相当)。

2012-09-19 18:48:20
nao @parasite2006

@Kontan_Bigcat 只見町はホームページに放射線測定結果の専用コーナーhttp://t.co/GwcUwNAA を設けて加工食品の部で給食の検査結果を公表していますが、検出限界値が書いてありません。

2012-09-19 18:54:23
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 そもそも、「給食で2Bq/kg以下」を確実に検査するなら、Geを入れるのが筋でしょうから、目指していることに実体が伴っていない感じですね。改めて朝日記事の表を見ると、対応がまちまちで興味深いです。

2012-09-19 18:53:30