2012年9月22日開催ニュース「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」パネルディスカッション 実況まとめ

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)が9月22日(土)に早稲田大学で開催しました、「ニュースは紙で伝わった‐被災地・大槌でゼロからメディアを立ち上げる‐」のパネルディスカッション及び当日の報告会のまとめとなります。 詳細はhttp://d.hatena.ne.jp/jcej/20120906/1346886274 を参照して下さい。 【関連】 続きを読む
1
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「そのご毎日リアルタイムで、関心が変化する、変わる情報への需要が多い状況が続いていた。リアルタイムに見出しを変えて、自衛隊の放水などの状況など、刻々変わる情報、見出しを変えるとアクセスが集中する。見てる人が見守っていると実感」

2012-09-22 11:20:13
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

依光:半年後の911で総括が終わったというのがプロの発想。しかしまだ取りこぼしはある。たとえば、「防護服の男」は、プロからはあまり評価されなかったが、読者からの反響は非常に大きかった。 #jcej

2012-09-22 11:20:22
Yuzo Akakura @YuzoAkakura

朝日新聞でプロメテウスの罠を手掛ける依光さん「事実が薄弱では、どんなオピニオンも無意味。プロメテウスの罠では事実の発掘に注力した。当初周囲から色々言われたが、始めてみると、次々と新事実が出てきた」 #jcej

2012-09-22 11:20:25
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「大体1ヶ月2ヶ月になると関心の薄れもあって、GW明けると通常の関心、震災以外への興味がうつっていると感じた」

2012-09-22 11:20:46
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「(震災時のアクセス数の変化など)月間7千万。震災時も上乗せはあったが、一番多かったのはニュースだと、3月14日。月曜日。」

2012-09-22 11:21:32
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

藤代:震災後の読者の反応の変化は? 伊藤:リアルタイムでこくこくと動く情報に需要があった。見出しを変えると、そこにアクセスが集まる。読者が情報を固唾を持って見守っているということが感じられた。GWあけごろから、震災以外のことに関心が移ってきたように感じられた。 #JCEJ

2012-09-22 11:21:38
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「ここに来てる人は関心の高い人。そういう人にとっては長いが、一般的な興味関心としてはGWまでだったと」

2012-09-22 11:22:21
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

伊藤:Yahoo!トピックスへのアクセスが一番多かったのは3月14日。 #jcej

2012-09-22 11:22:22
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「勿論、タイミングに応じて関心は集まる。浜岡の停止など。ただ当時の311以降はトピックスの、この編成、は硬いものから柔らかいものまで並べているが、震災時は全て震災に。エンタメなど無しに、それが落ち着いてきたのは5月ぐらい」

2012-09-22 11:23:39
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「もっと長く震災関連を読んで欲しいという議論などは」

2012-09-22 11:23:56
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

伊藤:GW明けぐらいまでは、トピックスが全文震災の話題であったが、5月以降、平常の形に戻っていった。 #jcej

2012-09-22 11:24:33
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「長くどう読んでもらうかというのは震災に限った話ではないと。トピックスはどういうものか、リンク集のハブとしての位置づけ。震災時は色んな情報があった。会見内容より全文掲載のリンク、SNSでの情報発信などのリンクも掲載」

2012-09-22 11:26:03
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「また海外メディアの内容などのリンクも。マルチメディアでは海外は優れた点があって、原発の情勢についても早い段階でビジュアルが出ていた。東電のニコニコの会見などのリンクなども貼っていた。」

2012-09-22 11:27:12
After You @frCInsider

大槌みらい新聞イベント。登尾さんが実況ツイートをされています。 @KW36_wav2 #jcej

2012-09-22 11:27:51
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

伊藤:あえて、リンク先として加えたもの:会見の全文掲載、現地メディアのTweetやブログ、ビジュアル面ですぐれた海外の記事など。 #jcej

2012-09-22 11:27:52
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「またテーマを整理する、全ての見出しをトピックに紐付けているが、震災関連では約100項目のテーマごとにニュースが入ってくるようにしている。」

2012-09-22 11:28:09
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「実際に読まれるのは芸能関連。9月のランキングでも芸能関連のセンセーショナルなものが多い。読んで欲しいもののアクセス数が変わらないところもある」

2012-09-22 11:28:49
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi ヤフー・伊藤儀雄氏「読んでもらうには、繰り返し掲出する、切り口を変える、あるいは見出しを工夫する、本記とサイドを入れ替えるなども行なっていた」

2012-09-22 11:29:30
Shinya ICHINOHE/一戸信哉 @shinyai

伊藤:日常読まれるのはほとんど芸能スポーツ事件事故。ほんとに読んでほしいものは、アクセス数ではかなわない。読まれないものを読んでもらうにはどうしたら?繰り返し掲出、切り口を帰る、見出しを工夫(本記とサイドの再編)など。 #jcej

2012-09-22 11:29:58
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「非常に興味ふかい内容。私も民間事故調でSNS関連をまとめていたが、1ヶ月するとテレビのアニメなどが上位キーワードになっていて、結構早かったんだな、と。関心が薄れる、やはり別のニュースを求める軸も早く出てくると」

2012-09-22 11:31:01
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 藤代裕之氏「例えば、放射脳という言葉ができたり、中々解明の難しいテーマになっている。10月からはじめるにあたってこうすれば読んでもらえる、誰に読んでもらえるのか、を考えたのか。特に女性中心に読者層で拡散、を考えていたところもあったようだが」

2012-09-22 11:32:05
JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター @jcejinfo

藤代:放射能問題は複雑で解明が難しいテーマ。10月から始めるにあたって、こうい風にすれば読まれるんじゃないか、どんな人に読んでもらいたいかというのはどう考えていたのか。 #JCEJ

2012-09-22 11:32:25
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「もともと高知新聞に、こちらは25万部程度、朝日とは全然規模が違うが新聞社としての強さは別で、シェア。徳島、高知は高いシェア、強い新聞。記事の内容が地元で結構話題になる。大事なのは家内が読んでくれているかどうか、必ず話題になる」

2012-09-22 11:33:24
藤代 裕之(Hiroyuki Fujihsiro) @fujisiro

依光さん「いいこと書いて終わりだと新聞はダメ。読んでもらわないといけない」 #JCEJ

2012-09-22 11:34:30
_ @K2_amado

#jcej #otsuchi 朝日新聞・依光隆明氏「一方で朝日は組織の大きさもあり読者の反応が地方地と比べると届かない。読者に届けたいという気持ちがプロメテウスの罠に。いいことを書いて終わりではなく、届かないといけない。だから読んでもらって、面白いといってもらえることを意識」

2012-09-22 11:34:52
前へ 1 2 ・・ 7 次へ