2010/7/30あたりのアルファ商法と著作権から始まって、ペンネームと著作権管理まで

こんなことになってる。
0
MORI Kenji(けむ・盛 謙司) @Quemji

@ugtk そうですか…。怒らせてしまったみたいで、申し訳ございません。これにて失礼します。

2010-07-31 00:19:03
TB @nuxx909

USTはJASRACと包括契約結んだので、どんな曲プレイしても物言いが付か無いのだよ RT @suv_box: @nuxx909 良いですねーw 日曜とかにやってください。家の掃除しながら聞きますw

2010-07-31 00:44:51
kentarotakahashi @kentarotakahash

ゲーム音楽についてはあまり詳しくないので、向谷さんあたりに窺った方が良いような気もしますが、とりあえず、ゲーム音楽は買い取りが多いですよね。QT @ugtk ゲーム音楽のように、出版社が曲をJASRACに信託しないケースが増えているそうですが、そのメリットってわかりますか?

2010-07-31 01:14:43
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@ugtk あと、ゲーム音楽に限らないですが、JASRACに預けるメリットである放送使用や演奏会使用の著作権料徴収がそもそも想定されないような楽曲の場合は、JASRACに預けないという選択の機会が多くなるとは思います。

2010-07-31 01:17:38
Yuji TANAKA @ugtk

@kentarotakahash レスありがとうございました。皆さん「買い取りが多い」という話をされるだけで、JASRACに信託しない理由の説明をいただけないのです。すいません。自分でもっと調べてみます。

2010-07-31 01:18:34
kentarotakahashi @kentarotakahash

.@ugtk ただし、作家がJASRACの信託会員である場合は、全作品を信託しなければなりません。ですので、特定の楽曲だけ預けない、ということは出来ないのが原則です。抜け道もあるようですが。

2010-07-31 01:21:36
Yuji TANAKA @ugtk

@kentarotakahash 最近は部分信託もできるようになったようですね。ウエブ上のサンプル使用の場合の免除項目など、著作権管理の世界はドラスティックに動いているよう。ustream周辺の使用状況について興味あるので、もっと勉強してみます。

2010-07-31 01:24:25
やまだ(仮名) @wms

.@ugtk @kentarotakahash JASRACに信託しなければ、パッケージの制作予算に楽曲使用料を組み込まなくて良いというのがあるのでは? 楽曲使用料は売上枚数ではなく出荷枚数から算出されるから。

2010-07-31 01:25:53
TB @nuxx909

ゲームで使用料を払わなくて済むのが主なメリットですよね。RT @kentarotakahash: とりあえず、ゲーム音楽は買い取りが多いですよね。QT @ugtk ゲーム音楽のように、出版社が曲をJASRACに信託しないケースが増えているそうですが、そのメリットってわかりますか?

2010-07-31 01:26:14
Yuji TANAKA @ugtk

やっぱ使用料の問題ですよね、とどのつまりは>@wms @nuxx909 携帯電話にデフォルトで入ってる曲の印税なんて、天文学的数字とか言われてたしw

2010-07-31 01:27:50
TB @nuxx909

このお話の命題は何でしたっけ? RT @ugtk: やっぱ使用料の問題ですよね、とどのつまりは>@wms @nuxx909 携帯電話にデフォルトで入ってる曲の印税なんて、天文学的数字とか言われてたしw

2010-07-31 01:36:34
Yuji TANAKA @ugtk

@nuxx909 社員作曲家や作家からの買い取りが多いゲーム音楽の場合に、JASRACに信託しないケースが多い理由について調べているのです。海外へのセールスやCD化、海賊版のパトロールなど、ゲーム音楽にも著作権管理会社に信託するメリットは大きいと思ったものですから。

2010-07-31 01:39:08
kentarotakahashi @kentarotakahash

ゲームメーカーは当然そう。質問は出版社(作家)が・・・でした。QT @wms .@ugtk @kentarotakahash JASRACに信託しなければ、パッケージの制作予算に楽曲使用料を組み込まなくて良いというのがあるのでは? 楽曲使用料は売上枚数ではなく出荷枚数から算出

2010-07-31 01:39:42
やまだ(仮名) @wms

あ、なるほど。RT @kentarotakahash: ゲームメーカーは当然そう。質問は出版社(作家)が・・・でした。QT wms .@ugtk @kentarotakahash JASRACに信託しなければ、パッケージの制作予算に楽曲使用料を組み込まなくて良い

2010-07-31 01:42:15
kentarotakahashi @kentarotakahash

問題ないんじゃないですか? QT @sophizm これは公取委的にセーフなのかな。RT @kentarotakahash: 作家がJASRACの信託会員である場合は、全作品を信託しなければなりません。ですので、特定の楽曲だけ預けない、ということは出来ないのが原則

2010-07-31 01:43:18
TB @nuxx909

自社管理されているのでは無いでしょうか?RT @ugtk: @nuxx909 海外へのセールスやCD化、海賊版のパトロールなど、ゲーム音楽にも著作権管理会社に信託するメリットは大きいと思ったものですから。

2010-07-31 01:44:38
やまだ(仮名) @wms

@kentarotakahash @ugtk でも、信託しなければ、JASRACへ払う手数料分も山分けできるというせこい考えはダメ?w 基本的にゲーム音楽が放送やライブで実演される可能性が極端に低いこと考えるとありな気がする。

2010-07-31 01:47:47
Yuji TANAKA @ugtk

@wmsさんの意見が大部分でしょうね。音楽出版のうまみを知ると、自社管理して手数料も手中に入れたいという発想、よくわかります。

2010-07-31 01:51:28
Yuji TANAKA @ugtk

@bit_beat_U 「リマスタや紙ジャケに抵抗がある」と言われても理屈がよくわかりません。ファシズムじゃないんだから「買わない」という選択がある。ただし、人の消費行動に影響を与えたいなら、一定のマナーがあってほしいと考えます。以上。

2010-07-31 01:58:42
@2kq

@sophizm 若干誤解を招きそうなので少しフォロー。信託するしないは、人物単位ではなくペンネーム単位。ペンネームによって信託・無信託を分けるのは珍しくもなんともない普通のことです。2kq名義は信託、肉球名義では無信託、みたいな。バンド名義と個人名義で変えたりとかも。

2010-07-31 03:12:10
kentarotakahashi @kentarotakahash

僕は基本的に、原盤権利者は、アーティストに無許諾で、リイシューやコンピやベスト盤を出して良い、と考えていますよ。アーティストがそこに異議を唱える権利はない。そもそも、実演家だけがそういう発言権持つのもおかしいし。 @ugtk @foomodel

2010-07-31 15:43:32
Yuji TANAKA @ugtk

@kentarotakahash なるほど。制作者としての意見、身に染みます。私はお手伝いだから各社のルールに則って仕事しますが、ソニーの許諾を取って出すという考え方は尊重しています。ただ件の例はライヴ音源の話なので別ですね。ミスタッチも多いし、本人には不名誉な部分ありますから。

2010-07-31 15:49:31
ʞooqǝɔɐℲ @tama5kake

どうでもいいけど俺は【「アルファ商法」のように解釈】なんてしてないしそんなツイートしてないのになんで昨日そういった方向から絡まれたのだろう。このツイートのせいか?w http://twitter.com/tama5kake/status/19884097871

2010-07-31 18:41:31
sophizm @sophizm

@2kq ありがとうございます。ペンネームでなんであれ、契約と共に現在及び未来の楽曲を全て包括的に信託譲渡することになるんでしょうか?解除を含む契約の拘束力の強度如何ですが、随分と強いように思えます。まぁ、ビジネスだから仕方ないんでしょうが…。

2010-07-31 23:01:01