障害者は支援に感謝するべき?健常者は支援されていることに気付いてない?

「障害者に必要な配慮をしないのは差別」と記載された、内閣府の「障害者に関する世論調査」の記事について。障害者は支援に感謝するべきか否か、また、ハシゴでなく階段を設置するのは健常者への「支援」であるように、健常者は支援されていることに気付いてない?、などの論点を巡るやり取りをまとめました。 ●ツイートで引用されているまとめ: 「「3つの自立」と「障害の社会モデル」について」http://togetter.com/li/363509 及び、その関連するツイートを加えました。 ● まとめ作成後のやり取りを追加しました。更に追加しました。 続きを読む
16
ひじじきき @hijijikiki

. @LonlySquib @kurizunb @Syuto_Kaito_Mom @gotoledex 「私企業の管轄になる‥憲法や法律は‥義務を課して」>いるでしょう。前掲の社会権規約をお読み下さい。不十分ならば、憲法や条約、法の規定に従って実施・実現するべきです。(続く

2012-10-29 01:01:15
ひじじきき @hijijikiki

. @LonlySquib @kurizunb @Syuto_Kaito_Mom @gotoledex 続き)問題は、現状で義務化されているかどうかではなく、我々がどのような社会を作るかの合意の結果としての法律を、どのように実現してゆくか、が重要です。

2012-10-29 01:01:59
天地 人 @LonlySquib

@hijijikiki @kurizunb @Syuto_Kaito_Mom @gotoledex 長文の連投は見苦しいですし、意見の表明と補足以上の事を行うのは本意ではありません。近々に削除すると思いますので、もし必要だと思われた場合、保存等しておくようお願いいたします。

2012-10-29 02:24:27
ひじじきき @hijijikiki

. @LonlySquib 「長文の連投は‥意見の表明と補足以上の事を‥近々に削除」>ツイート拝読しようと思ったら、既に削除されたのですね。では今回はこの辺で。お疲れさまでした。@kurizunb @Syuto_Kaito_Mom @gotoledex

2012-10-29 12:32:27

●ツイートで引用されているまとめ:
「「3つの自立」と「障害の社会モデル」について」http://togetter.com/li/363509

まとめ 「3つの自立」と「障害の社会モデル」について 「自立って言葉をよく聞くけど、‥「自立」は意味がわかりにくい」というツイートから、障害者運動の展開からの【3つの自立】と、更に、健常者は「支援されている人」という観点から、障害の社会モデルについてのツイートまでをまとめました。 ●本まとめに続くまとめ: ★「障害者は支援に感謝するべき?健常者は支援されていることに気付いてない?」http://togetter.com/li/398393 ★「基本的人権と常識や共感との関係:差別禁止法や生活保護法での関連」http://togetter.com/li/400676 ●追加しました。⇒『「みんながフルに働かなくてもすむ社会になった」「就労努力」を生活保護に結びつける動きなどの、労働、就労問題、生活保護に関する記事・ツイート』 ●更に追加しました。また更に追加し.. 6523 pv 67 1 user 10

-------

本田由紀 @hahaguma

「3つの自立」と「障害の社会モデル」について http://t.co/EXXhH94o「健常者」は「すでに支援されている人」である、たとえばハシゴでなく階段を設置するのは十分な「支援」である。すなわち、我々は相互に依存しあい、支援し合って生きていると。

2012-10-12 07:54:43

-------

トウキョウダルマガエル @darumagaeru7

自立って言葉をよく聞くけど、私は自立してるのか??自立って1人で食ってけるお金を安定して稼げる事だけじゃないよね。その定義にすると今の世の中、自立できる人少ないし。「自立」は意味がわかりにくい。とにかく「自分でできる事をやろう・増やそう。でも基本、助け合おう」っていうのがいいよ。

2012-08-24 07:49:26
ひじじきき @hijijikiki

同感。自立の意味、わかりにくい。【3つの自立】が社会福祉学にあると。(続くRT @darumagaeru7 自立って言葉をよく聞くけど、私は自立してるのか??自立って1人で食ってけるお金を安定して稼げる事だけじゃない。その定義‥自立できる人少ないし。「自立」は意味がわかりにくい

2012-08-26 18:19:35
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続1)【3つの自立】http://t.co/8NX4uK97とは、「経済的自立」「身辺自立」と「自己決定権による自立」で、3番目は「自己決定権の行使‥介助など種々の手助けが必要であればそれを利用しながら、

2012-08-26 18:23:43
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続2)‥自らの人生や生活のあり方を自らによって決定し、自らが望む生活目標や生活様式を選択して生きる」という、障害者運動の発展から出たものと。健常者=支援されている人、障害者=支援が不足している人という観点からは、

2012-08-26 18:27:18
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続3)社会などから支援=福祉・介助を受けることで、自己決定することにより、自らが望む生活を選択して生きる、というのが3番目の自立。これも他の2つの自立と比べて遜色のない自立だと思います。障害/健常の間のグレーゾーンも同様かと。

2012-08-26 18:35:20
トウキョウダルマガエル @darumagaeru7

.@hijijikiki リプありがとうございます。「3つの自立」は3つ目の「社会などから支援=福祉・介助を受けることで、自己決定することにより、自らが望む生活を選択して生きる」というのが、こういう考えがあるんだな、と安堵です。健常者を「支援されている人」とみるのもおもしろい!

2012-08-27 18:54:06
ひじじきき @hijijikiki

.@darumagaeru7 「健常者を「支援されている人」とみるのもおもしろい!」>一例を挙げると、階段が使えない人のために「駅にエレベーターを」というバリアフリーの考え方では、健常者は「支援が必要ない人」と見なされがちですが、(続く

2012-08-28 23:42:27
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続1)障害の社会モデルの考え方http://t.co/6lAt0X4cでは、駅に設置された階段も健常者への支援となるのでは。何故ならば、仮に階段が設置されてなくて、代わりにハシゴが設置してあれば、

2012-08-28 23:43:42
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続2)ハシゴを登れない健常者はプラットフォームに到達できません。即ち、階段があることで、一部の健常者は、既に「支援されている人」である、と考えるのかと。ここで見えてくるのは、多数派である健常者は、

2012-08-28 23:45:00
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続3)「支援されている」ことが当然の前提となっており(駅にはハシゴではなく階段があるのが当然)、支援されている自覚がないことでしょう。逆に言えば、障害者・非健常者はその人の実情に合った支援があるのが当然とは思われてないので、

2012-08-28 23:46:02
ひじじきき @hijijikiki

@hijijikiki @darumagaeru7 続4)エレベーターを設置することは階段を設置するのと同様に、当然の支援である、とは思われてないと。このように社会モデルは、ものの見方を健常者の側から障害者を含む全ての人の側へ転換する視点を提供していると思います。

2012-08-28 23:47:11

 


 
 

 ● 熊谷晋一郎氏のインタビュー記事:

「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」
http://www.tokyo-jinken.or.jp/jyoho/56/jyoho56_interview.htm
に関連するツイート。
 

たなふ@肉球新党 @shalom_chesed

鋭い分析だと思う。http://t.co/sCM8s8HM 「依存」することなしに生きている人などいなというのは、私たちのあり方の本質を言い当てている。その上で、どんな「依存」のネットワークを作るかだ

2013-01-02 18:08:16
🌈白石草 @hamemen

小児科医/東京大学先端科学技術研究センター・特任講師の熊谷晋一郎さん インタビュー「自立は、依存先を増やすこと」「希望は、絶望を分かち合うこと」 http://t.co/vgLps8J6

2013-01-22 12:42:02
Walt Ander @Gane_DD

「健常者は何にも頼らずに自立していて、障害者はいろいろなものに頼らないと生きていけない人だと勘違いされている。けれども真実は逆で、健常者はさまざまなものに依存できていて、障害者は限られたものにしか依存できていない。」 http://t.co/YtKn4BFE3E

2013-03-02 02:25:51
川口有美子 @ajisun1208

「健常者はさまざまなものに依存できていて、障害者は限られたものにしか依存できていない。依存先を増やして、一つひとつへの依存度を浅くすると、何にも依存してないかのように錯覚できます。“健常者である”というのはまさにそういうことなのです」http://t.co/H75psE26Rz

2013-03-02 09:11:45