【@alekseytanaka】 「辻政信的がんばればできるはず」を巡る批判(1) 【@azukiglg】

「やればできる」というのは具体案じゃないだろ、というようなことをツイートしたら、 @alekseytanakaさんから「鼻持ちならない!」と批判されました。 長くなりそうなんで、分割します。 続きを読む
81
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

んで、@alekseytanakaさんが【気にくわない】【鼻持ちならない】と反応したのは、その前段の水の話のまとめに当たる、http://t.co/IWRZFAhe への、 http://t.co/looBQgBw という批判。

2012-11-06 18:51:35
加藤AZUKI @azukiglg

本人に確認していないので、これは想像の域を出ないけど、@alekseytanakaさんは http://t.co/IWRZFAhe の中に「脱原発しかり」という一文が入っていなかったら食いついてこなかったんだろうなあ、と思っています。

2012-11-06 18:52:38
加藤AZUKI @azukiglg

この http://t.co/IWRZFAhe にある「具体論に進めず足踏みを始める理想論」というのは、「反対運動は具体案で必ず分裂するので、確実に実を結ばない」という過去に繰り返してきた主張の延長線上にあるものなので、まず関連するまとめを提示。

2012-11-06 18:54:08
加藤AZUKI @azukiglg

再掲】 反対という思考停止は、政治的には絶対に勝てないhttp://t.co/1BfZ9Q49 最近、リーダーの寿命が短命なのはなぜか?http://t.co/SpkfPruP 繰り返し出てくる話題なので似通ったまとめは多いけど、抵触するのはこのあたり。

2012-11-06 18:56:29
加藤AZUKI @azukiglg

んで、@alekseytanakaさんが、水のことはどうでもよくて「脱原発しかり」の部分について憤っているのだ、という前提で話を進める方向でいいのかな。「脱原発運動に対する揶揄が不快である」ということなのか、「反対運動というもの全般に対する揶揄が不快である」かで範囲が違ってきます

2012-11-06 19:01:53
加藤AZUKI @azukiglg

再掲】 【敵将に恥を掻かせれば勝ち?】 AとBの論争の勝敗を決めるCについて 【罵倒すれば勝ち?】http://t.co/6rRZl75u

2012-11-06 19:04:36
加藤AZUKI @azukiglg

再】悪口罵倒は「相手に辱めを与える」ために選んだ言葉で行われるが相手が辱めと感じるかどうかはわからないので「自分だったら恥ずかしい。だから相手も同じに違いない」と、彼我の価値観が同じという前提で言葉を選ぶ。故に悪口は言った当人の自己紹介になりがちであり、悪口など言わないほうがマシ

2012-11-06 19:05:03
加藤AZUKI @azukiglg

再】民主主義において少数の意見を含むあらゆる意見は【尊重】されるべきであり、耳を傾けることは義務づけられている。が【尊重≠採用】であるので、耳を傾けて理解を示すこととそれを採用する事は大いに異なる。意見を尊重しない=聞かないことは批判されるべきだが、採用されないことは批判できない

2012-11-06 19:05:48
加藤AZUKI @azukiglg

再掲】 「できるだけ悪口を言わせてみるようにすれば、自分にとっての弱点を相手に対する呪いという形で吐露してしまう」というのが、子供にはよくある話。「このしょんべんたれ」という奴は十中八九、自分もおねしょの経験があり、それを恥じているw

2012-11-06 19:06:33
加藤AZUKI @azukiglg

なかなか本題に入れない(^^;)

2012-11-06 19:07:03
加藤AZUKI @azukiglg

過去の往来のまとめや過去のRTのピックアップから、繰り返しになる事柄についてはできるだけ過去発言から引用しようと思ってるんだけど、どうなんだろこれ。

2012-11-06 19:08:35
加藤AZUKI @azukiglg

で、@alekseytanakaさんはここまで言を尽くしていながら「おまえが気にくわない」以上のことを実はひとつも言われていないんですよね。色々な言葉を尽くしてたった一つのことだけを言い続けようとする姿勢には感服しますが。

2012-11-06 19:09:50
加藤AZUKI @azukiglg

「がんばればできる」「がんばってる人間のことが、部外者にわかるもんか」「部外者は文句があるなら運動に参加しろ」「運動に参加しない奴に発言権はない、黙ってろ」というのが、脱原発/反原発に擁護的な@alekseytanakaさんの基本主張と理解。

2012-11-06 19:11:19
加藤AZUKI @azukiglg

誤魔化しとか、論点そらし以前に、@alekseytanakaさんが「何を論点にしたいのか」を割と曖昧なまま具体案出せ出せいうので、論点の掌握に随分掛かってしまった(´・ω・`) というわけで、「脱原発しかり」の部分が気にくわない、ということは大体わかった気がする。

2012-11-06 19:14:43
加藤AZUKI @azukiglg

対立論者に対して「ネトウヨ」「嫌『反原発』」というラベリングをする側の人、という理解でよいかな。罵倒中傷は自分の立ち位置の鏡像を表すものなので、相手のスタンスを測るのにはよいんだけど、相手が自分をそう思っていることと、相手のイメージと自分が一致しているかどうかは別。

2012-11-06 19:16:12
加藤AZUKI @azukiglg

そのイメージの相違が理解されれば話は進みやすいんだけど、『おまえはきっと俺が大嫌いな○○○に違いない、いや間違いない』まら一歩も動かない人と話をするのは、いろいろ困難だなあ(´・ω・`)

2012-11-06 19:16:51
加藤AZUKI @azukiglg

さて、論点がだいぶ絞れてきたようなので、『反原発はなぜ理想論から先へ進めておらず、具体案で足踏みしているのか?』について。

2012-11-06 19:18:02
加藤AZUKI @azukiglg

ここまでの@alekseytanakaさんの発言は、どなたか適当にまとめに追加しておいていただけると僕も楽ができますw

2012-11-06 19:18:48
加藤AZUKI @azukiglg

皆様のご協力を御願いしますm(__)m

2012-11-06 19:19:14
加藤AZUKI @azukiglg

反原発運動は何も達成できてない、ということについてまず言うと、『現在、原子炉が止まっているのは定期検査によって順次停止に入っただけで、事故を起こした福島第一と菅直人が停止『要請』した浜岡以外は、予定を繰り上げて、民意を受けて停止した訳じゃなく『当初予定通り』に停止したにすぎない。

2012-11-06 19:21:03
加藤AZUKI @azukiglg

今年5月だったか6月だったかに最後の一基が止まったとき、『反原発運動の勝利』と湧いてたけど、それは『検査が前倒し』になって止まったならそう言っていい気がするけど、その予定を繰り上げられたわけではないので、反原発運動は特にスケジュールには寄与してない。

2012-11-06 19:22:05
加藤AZUKI @azukiglg

んで、その後他の原発が停止したままになっているのは、これは政府の裁量によるものだけど、政府への働きかけが反原発運動の成果だと言えたのは、大飯原発が再稼働するまでだと思う。短い間でした。

2012-11-06 19:22:55
加藤AZUKI @azukiglg

大飯原発の再稼働を、反原発運動は止められなかった。再稼働は産業の要請と行政の判断に基づくが、反原発運動が十分に発言力を持った運動であったというなら、これは止められたはずで、それができていない時点で、反原発運動というのはそもそも『原子力政策に寄与している』と言えない気がする。

2012-11-06 19:24:06
加藤AZUKI @azukiglg

んで次。脱原発が理想論、具体論で足踏みしている、について。

2012-11-06 19:25:07
加藤AZUKI @azukiglg

再掲】 原発を巡る諸派分類と、なぜ急進派に解決策の提案が求められるのかについて http://t.co/NOZElwtj 【電力政策の基礎知識】 原発を巡る4つの立場と現実的に可能な筋道 【テストに出ます】http://t.co/oL1We2Vj

2012-11-06 19:25:44
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ