宗教学者の宗教史知らず

@hiromishimada島田裕巳氏の「日本にキリスト教が広まらないのは、日本という風土のなかで、つまりはセム的一神教を信仰する人間がほとんどいないから」という発言から始まった意見交換
35
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
あしじ @adoramus_te

@shinobuyoshi 確かに、島田氏の一連の発言への批判として、日本以外の地域でのキリスト教弾圧迫害を持ち出すのは論理の飛躍だと思う。どっちにしろ、島田氏が暴論に次ぐ暴論で自らの過ちを認めない理由にはならないが。

2012-11-11 21:07:08
あしじ @adoramus_te

しかし、迫害とは呼べなくとも、日本の1%であるキリスト者が日ごろ受けているアレやコレやは結構なストレッサーとなっている。これを迫害とか弾圧とかいうつもりはないが、同調圧力だよなあ・・・

2012-11-11 21:09:27
あしじ @adoramus_te

宗教学者や社会学者の言説には「日本人=仏教徒」かつ「キリスト者は異端、マイノリティ」=「無視してよい存在」という図式が透けて見える。少数派だから何してもいいんだと。

2012-11-11 21:11:01
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

キリスト教に対する迫害と、日本社会の同調圧力を混同したら、たとえば発達障害者も被迫害者になってまうよ。さすがにそれは言い過ぎかと。

2012-11-11 21:12:17
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

マイノリティへの迫害として、たとえばLGBTにも当てはまることと、あくまでも宗教の違いが原因となって起こっている事象とは区別しないと。

2012-11-11 21:14:39
あしじ @adoramus_te

@Joel_326 俺にはその違いがよく分からない。不勉強ゆえ。俺は職場では「人の話が理解できない馬鹿」という認識をされている。いやほんと分かんないのよ。指示されても何言ってるか分かんないし、聞き返すと「そんなことも分からないの?」と激高されるか、子供に言い聞かせるように言われる

2012-11-11 21:16:21
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

.@assisi_akita 僕も詳しくはないですが、宗教に関わる問題と、日本社会の同質性というか同調圧力の強さとは、別問題だと思いますよ。

2012-11-11 21:18:10
あしじ @adoramus_te

幸いにも温厚な性格の人で、特養や老健経験者の職員には理解してもらっている。俺に突っかかってくる人はそういう福祉の職場をわかってないと思われる人だけ。その人も今月末で辞めるけど。

2012-11-11 21:18:53
あしじ @adoramus_te

@Joel_326 俺の思い込みなのかなあ。来月のシフト希望出すにあたって、クリスマスを休み取るか、職場のクリスマスレクに参加すべきか迷ってる。

2012-11-11 21:20:13
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

@assisi_akita それは(^^;) どっちでもええんとちゃいますの。

2012-11-11 21:21:04
あしじ @adoramus_te

@Joel_326 俺もどっちでもいいと思うけどねw 個人的体験に過ぎないが、仏教が多数派という日本社会において多少なりとも疎外感を感じてきたことは事実だよ。

2012-11-11 21:23:08
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

.@assisi_akita 「みんなちがって みんないい」ですよ(*´∀`)

2012-11-11 21:25:04

仏教と神道との間にも色々あるということ

あしじ @adoramus_te

@Joel_326 結婚話が出るにあたって、一番の障壁となったのが我が家の神道と相手方の浄土真宗だったの。よく分からないね。日本の宗教ムツカシーネ!

2012-11-11 21:28:48
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

@assisi_akita 神道でも、仏教と習合してるのが日本のスタンダード…ってあたりですか?

2012-11-11 21:29:43
あしじ @adoramus_te

@Joel_326 一緒なようで違うんですよ。日本の一般的家庭では仏壇と神棚が両方あったりするのが普通ですが、相手方はそうではなかった。そして我が家のは比較的仏教を排除した感じの神道だった。

2012-11-11 21:34:15
倉鋪満(じょえる) @Joel_326

@assisi_akita あらま、それは難しい。 そういえば、僕の高校時代の彼女も、神道系の宗教をやってる人でしたよ。

2012-11-11 21:35:52
あしじ @adoramus_te

@Joel_326 うちのはただの神社神道だったんですが、彼女が仏壇を持ってくると言って聞かなかった。親は「うちは神道だから仏壇はちょっと・・・」と難色を示した。「位牌だけ持って来ればいいんじゃね?」と言ったのだが、真宗では位牌はないらしく、仏壇持ってこなきゃいけないんだそうで。

2012-11-11 21:40:18
あしじ @adoramus_te

例えば神社神道では法事がほとんどない。うちのじっちゃは5年前に亡くなったが、葬式・一年祭・五年祭が終わったので、この先何もすることがない。しかし仏教では定期的に坊さんを呼んで読経してもらう必要があるという。その辺がちょっとしたカルチャーショックだった。

2012-11-11 21:43:11
あしじ @adoramus_te

なんせじっちゃは神様になったのだから、人間側がすることは墓参りくらいしかないのだ。今後うちに神主さんがくることはない。ところが仏教では坊さんにきてもらわなきゃならない。「うちに嫁いでくるならうちの宗教に従ってもらわなあかん」というのが両親の主張だった。

2012-11-11 21:46:46

ドロレス @dorolesc

島田裕巳氏叩きが盛大にTwitterでひろがったようで、正教司祭@suzutuki1980は平和と調和の使徒たるべきキリスト者として見事な働きをされましたね(棒読み)

2012-11-11 23:06:53
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

↓また来ましたね「批判するな」が。普段自民党政治家の靖国関連の発言について #キリスト新聞 など各教会が極めて批判的になる(それ自体は一見解ですから問題ありません)のは放置するのに、一司祭が日本キリスト教史を無視した学者を批判すれば批判するという傾向には、素朴に疑問を感じます。

2012-11-11 23:46:00
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

奇怪なのは、普段、政治活動平和活動においては極めて批判的(ともすれば攻撃的)とも言える言動を取る教会が、 #橋爪#島田 のようなタイプの問題については一切口をつぐんでいること。(続

2012-11-11 23:47:46
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ