あとで中河さんに聞いてみよう

とりあえず、あとで中河さんに聞いてみるという手も
4
n_akiya @n_akiya

中河(2010)「『自己』への相互行為論アプローチ : 経験的探究に有効 な再定式化のために」http://ow.ly/2lmCD 未チェックだった

2010-08-05 20:13:55
n_akiya @n_akiya

「データが点検できることという[エスノメソドロジーの]第4の原則は、研究者に、 メンバーにとっての現象やメンバーの方法が、何らかの形でトークの中に見てとれ ることを示すようにと求めるとともに、さらに、そうした現象や方法をトークから 取り出せるということを、読者が点検できる(続く)

2010-08-05 20:16:33
n_akiya @n_akiya

ようにと求める。この原則は、エスノ メソドロジーと通常のエスノグラフィーの方法の、根本的な違いに関わるものであ る。エスノグラフィーによる研究は、その性格上、観察した活動の類型化と要約を、 読者に提供する。また、ある見方から、そうした活動に見られるパターンや規則性 を明ら(続く)

2010-08-05 20:17:21
n_akiya @n_akiya

かにする。したがって、そうしたエスノグラフィーは、調査技法として観察 を強調しはするが、観察の詳細を読者が見てとり利用することができるようにはし ない。」(Francis and Hester 2004: 31)

2010-08-05 20:17:52
n_akiya @n_akiya

ヘスフラのInvitation to Ethnomethodologyからの引用ですな

2010-08-05 20:19:59
n_akiya @n_akiya

だいたい同じ論法でインテルのBellを批判したのがCrabtreeの乱(2009)だったな

2010-08-05 20:23:14
n_akiya @n_akiya

そこでエトセトラ条項ですよ!

2010-08-05 20:24:44
縮限 @contractio

@n_akiya 「しかし たいていのエスノグラフィで、そんなことむりじゃね?」というのが、中河さんの 奈良での提題でした。

2010-08-05 21:03:34
n_akiya @n_akiya

@contractio それは「エスノグラフィーによる研究は、その性格上、観察した活動の類型化と要約を、 読者に提供する」の部分のことですか?

2010-08-05 21:04:58
縮限 @contractio

こっち。 “@n_akiya: 「データが点検できることという[エスノメソドロジーの]第4の原則 *”

2010-08-05 21:06:42
n_akiya @n_akiya

@contractio おおー、中河さんはヘスフラのこの主張には同意してるんですね

2010-08-05 21:09:00
縮限 @contractio

@n_akiya たぶんこれは、「会話分析以外でそんなことできんの?」というのに展開できる疑問なのではないかと思う。もし京都に彼が来たら、直接確認してみてください。

2010-08-05 21:18:48
n_akiya @n_akiya

ヘスフラはサックスのこれを意識か「I'm trying to develope a sociology where the reader has as much information as the author, and can reproduce the analysis.

2010-08-05 21:20:29
n_akiya @n_akiya

そして同じところで文化人類学者のHymesとかにわあわあ言ってたとこ(Sacks, 1992: 27)が元ネタだろう

2010-08-05 21:21:42
n_akiya @n_akiya

@contractio 了解です。もし来たら聞いてみます。ButtonとかCrabtreeとか、社会学の外で戦ってるEM者がよく使ってるのを見る論法ですね

2010-08-05 21:25:56
n_akiya @n_akiya

「再分析ができる→自身のワークを振り返ることができる→(自分たちで)ワークを変える発端になる→emca役に立つ!」というかんじかしら

2010-08-05 21:29:28
縮限 @contractio

@n_akiya 「自分ならこうする」って意見をいっとけば、次の論文で参照してくれるよ!

2010-08-05 21:30:54
縮限 @contractio

なるほど。 “@n_akiya: ヘスフラはサックスのこれを意識か「I'm trying to develope a (cont) http://tl.gd/2ue3bs

2010-08-05 21:32:40
縮限 @contractio

@n_akiya むしろメール一本書いて呼ぶんだ!

2010-08-05 21:33:54
縮限 @contractio

@n_akiya @evidai では質問事項をここでまとめてみよう(誰かが

2010-08-05 21:41:01
縮限 @contractio

@n_akiya @evidai 記憶が曖昧であるが、奈良のその発言は 報告書にも記載されていたと思うので 確認されたい(誰かが

2010-08-05 21:42:44
このツイートは権利者によって削除されています。
n_akiya @n_akiya

@contractio おお、ピアレビューされてるんですか!「データの利用と提示については、何ら かのかたちで、この両極(EMとゴフマン)のミドルグラウンドのようなルールが成り 立つ日を、筆者は待ち望んでいる。」(中河 2010; 63)っていうのは、

2010-08-05 21:56:45
n_akiya @n_akiya

@contractio どっちも大事だよねっていうシンプルな結論を出しているって理解でいいのかということと、具体的な折衷案は果たしてどのようなものなのかってことですかね

2010-08-05 21:58:10
1 ・・ 4 次へ