ストローマン

TrinityNYCの姉さんにストローマンといわれてしまった方の、それに至る経緯
0
TrinityNYC @TrinityNYC

最近私が移ってきたNYの郊外ってのは、この「Affluentな妻たち」がメチャメチャ多いエリアなんだよね。車でちょっと走ると、隣州のコネチカット州のNew CanaanとかRidgefieldという町に出るんだけど、もう町全体が、Affluentなムードで溢れてますw

2012-11-16 22:55:15
Naohiro Muta @naohiromuta

ご丁寧にありがとうございます。全員は務まらないというよりも、むしろ、大企業の中間管理職に適した人は、若い企業や規模の小さい企業では使えない人になってしまっている例の方が多いと感じただけです。 @aquamarine @TrinityNYC @HappppyPink

2012-11-16 22:55:21
@dekoityan

@Alice_Stats @TrinityNYC 女性の入る枠がないなら、作れば良いと考えるのは自然の流れかなと、なぜ開かない扉を叩くことに終始してるのか分からない、、例えば、貧困撲滅の為募金を訴えるよりその労力で自分の会社起こして稼いだ金を直接貧乏人に配る方が話しは早いし面白い

2012-11-16 22:58:00
TrinityNYC @TrinityNYC

マンハッタンだと、家計の平均収入が比較的高いエリアでも、(奥さんもキャリア持ちなのか)白人の赤ちゃんをカリブあたりからきたらしいナニーさんが世話してる、と言う光景はかなり普通なんだが、この裕福な町では、日中、ストローラー押して散歩してるのは、ほとんどがその子の母親だ。

2012-11-16 22:58:36
TrinityNYC @TrinityNYC

ニューヨークシティから移ってきて、一番最初に気づいたことが、それ。働いていないAffluentな妻がやたら多い。(でも、話聞いてみると、奥さんも子供持つ前は、マンハッタンの有名な法律事務所で弁護士やってました、みたいな人だったりするわけですよ。)

2012-11-16 23:02:44
monta @monta_neko

@TrinityNYC デスパレートな妻たち、に続くヒットシリーズ、アフルエントな妻たち。鬼才とりんちプロデューサーが送る郊外生活の光りと影。乞うご期待w

2012-11-16 23:03:07
@yumenomeigen

日本人は綺麗な服きて貧相な家に住んでるでしょう?雨人は豪邸の玄関から短パン+ビーサンで登場ですからw http://t.co/pEuSiAtp #人種差別 #アメリカ #TrinityNYC

2012-11-16 23:05:23
TrinityNYC @TrinityNYC

こういう人は、(裕福ゆえに)選択を行使できる人の例。

2012-11-16 23:06:23
Yossy&Akky @yossyakky

@haru049 @TrinityNYC そこで自立するには資格だ!と弁護士になった女性も大手法律事務所で出世するには激務が不可欠のため大半は外(インハウスなど)に流れます。稀に両立する人は育児を理由に労働時間を減らさないスーパーウーマンですが、素人には真似ができなそう。

2012-11-16 23:07:43
TrinityNYC @TrinityNYC

私なんて、マンハッタン生活のノリそのままで、泥ついたゴム長にボロボロのフリース姿で買い物なんかにいっちゃうと、Ridgefieldのスーパーじゃ、Affluentな妻たちに囲まれて、もー浮いて浮いてww 

2012-11-16 23:15:20
FumikoSKT @Fumikoskt

カッコいいじゃないですか? ~@TrinityNYC: 私なんて、マンハッタン生活のノリそのままで、泥ついたゴム長にボロボロのフリース姿で買い物なんかにいっちゃうと、Ridgefieldのスーパーじゃ、Affluentな妻たちに囲まれて、もー浮いて浮いてww”

2012-11-16 23:22:06
Возрождение @Raemiel

@TrinityNYC 日本でもお受験幼稚園なる所でアフルエントな専業主婦さんいますね。まぁ、売れてるのか税金対策さ不明な雑貨輸入業してるから専業主婦ではないと主張してる人もいますけど。

2012-11-16 23:28:19
TrinityNYC @TrinityNYC

郊外生活って初めてだから、日々、いろいろと、学ぶこと多いわw 

2012-11-16 23:28:57
hy @hide1031ppy

@TrinityNYC 一方的にフォローさせていただいています。一連のキャリアと主婦願望のツイートをみていて思ったのですが、単に女性に言えることではなく、人間として反対の行動をとりたくなる心理があるのではないかと?ある程度のキャリアを築いた人が主婦願望を持つことはまさに。

2012-11-17 01:00:43
TrinityNYC @TrinityNYC

@hide1031ppy 人の気持ちはわからないです。私自身が、20年前は自他共に認めるキャリア志向が強烈な人間でしたが、現在は、そのフェーズは終わったと自覚しています。わたしという人間に変わりはないのに。

2012-11-17 01:03:10
hy @hide1031ppy

@TrinityNYC 人間は変わらなくて、気持ちは変わりやすいということ? キャリアをレールに敷こうとし過ぎるのは、よくないかもしれないですね。

2012-11-17 01:08:04
TrinityNYC @TrinityNYC

@hide1031ppy 個々人の人生において、そのひとがどこの段階にいるのか、でも変わってくるのではないでしょうかね。レールを敷く(予定を立てる)のも、目標を置くという意味ではいいですが、そのレールどおりにものごとは進まないものだというのも、少しづつわかってきました。

2012-11-17 01:11:03
hy @hide1031ppy

@TrinityNYC そうですね、ある程度進むと隣の芝生が青く見えたりしますよね… あくまで、予定であって想定通りに進まない時の準備をすることも大切なのかなと。その時に、新しい選択肢を探す、または、事前に用意しておくことが大切なのかと思ったりします。休息という選択肢も含めて。

2012-11-17 01:17:18
TrinityNYC @TrinityNYC

@hide1031ppy さまざまな人のさまざまな人生の選択に対し、それが、既存のフォーマットどおりではないからといって、「甘えている」とか「迷惑をかけている」といった評価を下す柔軟性のない社会は、もしかするとムダが多く効率が悪いのではなかろうか・・・と思っている次第です。

2012-11-17 01:22:11
hy @hide1031ppy

@TrinityNYC それは、Trinity NYCさんが経験したアメリカと日本を比較した場合に 感じた日本社会ですか?:)

2012-11-17 01:26:37
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

インテリ業界のインターネットバブルを利用してのし上がろうという女性が少なかったのも一方で事実なんだけど、一方的に男性が悪者にされるのだなあ。RT @TrinityNYC: そうやって、さんざん能力の無駄遣いしておいて、機会を与える局面になるとバイアスかけておきながら、

2012-11-17 08:56:22
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

っていうか、フェミニストグループは本気で社民党を乗っ取ってしまえばいいのに。

2012-11-17 09:29:55
TrinityNYC @TrinityNYC

私の文章のどこにも、「男性が悪い」とは書いてませんけれども。あるいは何か思い当たる節でも?“@Hideo_Ogura: インテリ業界のインターネットバブルを利用してのし上がろうという女性が少なかったのも一方で事実なんだけど、一方的に男性が悪者にされるのだなあ。

2012-11-17 09:35:34
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

女性弁護士の方が男性弁護士の何倍も優れていると思ったことはない。RT @TrinityNYC: むしろ、スタッフレベルの事務処理能力に限っていえば、日本女性スタッフが何倍も優れているのは事実だし、両国の職場を経験したひとならば、そう感じる人は少なくないはずだがな。

2012-11-17 09:41:31
TrinityNYC @TrinityNYC

組織の中で女性の活用のされ方がたりないと思われるし、改善の余地があるだろう、という話をしてる時に、「男が悪いのか」とか「女にも問題がある」とかの陳腐な流れに、どうしても持って行きたい人がいるわけですね。

2012-11-17 09:41:43