教育問題を肴にした議論的ななにか。紅蓮猫vs折坂三笠

紅蓮の猫氏@lotusredcatが一度議論をしてみたいと希望。 折坂が@orisakamikasaせっかくなのでやってみようと承諾。 双方が議論だという認識をした上で議論を進めてみたらこうなった、ディベートというよりは交流試合的ななにか。 個人的に有意義だったのでのでまとめてみました。
8
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa 「自分の夢をかなえるために、進学せずにそれに専念したい」でどうでしょう。

2012-12-05 00:35:06
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat その例の場合、親には教育を受けさせる義務があるため「進学しない」は確実に却下です。後は夢の具体性や実現性次第、単に受験勉強したくないだけなのか夢をかなえるための行動なのかを議論する必要があります。(あれ、中学受験って小学生の話ですよね?)

2012-12-05 00:47:18
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa わかりました。ということは、親には子供を公立中学校にまで通わせる義務はあるが、それ以上は子供とよく相談の上決めるべきで、子供の意思決定を無視して私立受験させるべきではない。つづく

2012-12-05 00:52:06
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa そして、世帯の財政状況等によっては、子供に干渉する以外の選択肢が無いので、その場合はやむなく干渉せざるを得ないだろう。という主張でよろしいですか?

2012-12-05 00:53:02
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat (解説:夢を叶えるための進路Bを希望するのだと証明できれば、後は親がどれだけ譲れるかという話になる。証明できないのなら、単に受験勉強したくないというだけなのでその主張は虚偽に過ぎず、検討の必要はない。→本当に叶えるための選択ならば親は前向きに検討すべき)

2012-12-05 00:54:11
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat 概ねそうですが、親と子の話がやや前後しているように見えます。「子供の意思決定を~べきではない」→「私立受験は親の希望であることを理解すべきで、子供の意思も尊重し、考慮すべきである」、「そして、世帯の~」→「ただし、世帯の~」とそれぞれ訂正。

2012-12-05 01:13:00
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa では、考慮した上でなら強制してもよろしいので?

2012-12-05 01:15:30
紅蓮の猫 @lotusredcat

さて、折坂さんがなんと返してくるかが楽しみですね。

2012-12-05 01:19:06
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat 親は中学受験を要求した、子はそれに対し受諾か拒否かを選択できる。ただし拒否の場合は拒否理由を立証(注:適切な語彙が思い浮かばない)する必要があると考えます。立証できれば親子は妥協案をお互いに模索するべき。

2012-12-05 01:35:50
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat 以上を踏まえ、考慮(検討、相談、話し合い、議論)した上での中学受験受諾なら、それは強制ではないと考えます。

2012-12-05 01:36:22
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa 折坂さんの現在の主張は、子供と親が対等な判断能力を有している場合にしか成立しないと思われますが、いかがでしょう?子供にそのような判断能力が備わっているとは考えづらいと思われますが?

2012-12-05 01:42:34
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat (解説:両者とも「強制は非」で一致しているため、「その状況は強制である。よって非だ」の紅蓮猫氏に対し、「強制ではない形でその状況を作るべき、為せたならその状況は強制ではない」と主張。即座の「強制してもいいというのか」は不成立となる)

2012-12-05 01:42:45
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat 現状を鑑みると、多いとは言えませんね。しかし子には判断能力がないから受験を要求すべきではない、などとするのは親と子の問題解決にはなりません。むしろ親と子双方の希望がどのようなものなのか、積極的に話し合い、相手の要求を検討すべきではないでしょうか?

2012-12-05 02:01:24
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat (解説:備わってるかもしれないじゃないか方式は水掛け論になるため不使用。紅蓮猫氏は論そのものは否定せず判断できる子の少なさを突いているため、判断能力を持つ子そのものを増やすべきと主張)

2012-12-05 02:01:46
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa であれば、子が親に強制される事態は避けられませんね。何故なら、子が希望を言うべきか、またはどの様に伝えるか判断できないからです。伝えられないことを検討はできません。

2012-12-05 02:05:21
紅蓮の猫 @lotusredcat

折坂さんは流石に決定打を打つだけの隙がないですね。

2012-12-05 02:08:32
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat (注:なんだかさっきから碇ゲンドウの「乗るなら乗れ、でなければ帰れ!」というセリフが脳内を駆け回っています) 是であり否です。判断できるように親は自分の要求内容を十全に伝えるべき、であって、伝えられないからそれは強制だ、というのは早計に過ぎます。

2012-12-05 02:14:00
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa 子の承認が無ければ強制であるとするなら、判断能力の未熟な子にさせる選択は、やはり強制的なものであると言わざるを得ません。そこに存在するのは、より適切な強制かより不適切な強制であり、契約とは言い難い。

2012-12-05 02:17:22
紅蓮の猫 @lotusredcat

折坂さん相手には非常に手札を切りづらい...。

2012-12-05 02:20:10
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat (すいません、ちょっと眠くなってきたんですがどうすればいいんでしょうか。ここからは子の判断能力の有無、子供にもっと判断能力を養わせ自分の主張や夢を明確にすべきという教育上の問題、現状「強制になってしまっている」親の要求が問題だよね、

2012-12-05 02:21:34
折坂三笠 @orisakamikasa

@lotusredcat などと続きそうですが、全部やるとなるとだいぶ長くなりすぎる気が)

2012-12-05 02:21:40
紅蓮の猫 @lotusredcat

@orisakamikasa ではこの辺にしましょう。私は大変楽しかったので、それで満足です。わざわざお手合せ頂きありがとうございました。

2012-12-05 02:23:17
紅蓮の猫 @lotusredcat

中学受験の問題は他に、私的教育の拡大による、格差問題とかも絡んできたりするから、議論したら有意義だろうけど長くはなるでしょうね。

2012-12-05 02:25:16
紅蓮の猫 @lotusredcat

折坂さんと手合わせできたので、私としては120点の出来です。

2012-12-05 02:25:59