史実・俗説・ニセ科学

長いです。時系列いじってます。
14
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
💚 @aomidonaomido

日曜20時だしそれくらいがいい>RTそもそもそういうドラマを放送しよう、といって始まったんじゃなかったっけ大河

2012-12-03 16:43:42
💚 @aomidonaomido

日曜の最後に家族みんなで見れる的な

2012-12-03 16:44:58

5

物語の発生とファクト

武水しぎの @takemi_sigino

↓まぁそのとおりなんだけどさ。それは創作業界に求めることじゃなくて、初等中等教育に求めることちゃうん。

2012-12-03 17:54:01
武水しぎの @takemi_sigino

「史実」だってファクトはともかく解釈は所詮物語だと思っている。

2012-12-03 17:54:55
武水しぎの @takemi_sigino

要は情報リテラシーの問題であって、創作物がどうこうじゃないやろ

2012-12-03 17:56:10
武水しぎの @takemi_sigino

例えば「津波の到達線上に神社がある」件は物語の発生とファクトの関係としてわかりやすい

2012-12-03 17:58:12
ryo @issengorin

@takemisigino 学校教育も重要なんですけど、ある年齢以上になってフィクションを読んだり見るようになると、そちらのほうに強く影響されるという傾向は普遍的にあると思います。ですから、「フィクションと歴史は区別しようね」と学校以外の場で言う必要があるわけです。

2012-12-03 17:57:12
ryo @issengorin

@takemisigino また、文学研究界隈の方からは「国語教育の一環としてのフィクションリテラシー教育が必要だよね」という意見が出ており、私も賛成です。今の「歴史フィクション対歴史学・歴史教育」の構図が健全だとは思いません。

2012-12-03 17:58:37
ryo @issengorin

あと、本当は歴史研究者(現代史の場合は一部ジャーナリスト)が書く「一般向け」よりより砕けた「啓蒙本」のジャンルが必要なんだと思う。「学習漫画」や石森版「日本の歴史」はその一つだと思うけど、いかんせん絶対数が足りない。(続く)

2012-12-03 18:06:41
ryo @issengorin

史学界隈でも以前からこの点は問題になっていて、「歴史学の最新成果を一般向けにレビューする雑誌が必要だ」といった声を耳にする。現状で、個人の研究者が「歴史人」などの雑誌に啓蒙的な記事を書くことはあるけど、あくまでも雑誌側主導なのでクオリティが一定しない。(続く)

2012-12-03 18:08:06
ryo @issengorin

これに対し、歴史コンテンツのあり方を検討する研究会が立ちあがったり、「時代考証学会」のように歴史フィクションの考証面での質的向上をめざす動きが出てきたりと、新しい試みが登場していることは支持したい。

2012-12-03 18:09:32
ryo @issengorin

また、いわゆる「歴史ライター」業界との関係もどうにかしなきゃいかんのでは、という気がする。史学出身者も多いので勉強して書いている人が多いとは思うが、出版社やメディア主導の構図の中で俗説を書き飛ばしてしまっている人も見受けられる。(続く)

2012-12-03 18:11:08
ryo @issengorin

そういう人たちと歴史学・歴史教育業界がどのように健全な関係を築いていけるか、というのも重要な課題ではないか。いい文章を書いている人とはうまく連携していきたいところだ。

2012-12-03 18:13:04
ryo @issengorin

結局、歴史研究者や歴史教育者は「学術的・教育的に正確な文章」を書くトレーニングはするけど、「わかりやすい文章」「予備知識のない人に伝わる文章」が書けるとは限らない。逆に歴史ライターの方々はその点で多くのスキルを持っている。両者が補い合ってうまく連繋できないものだろうか。

2012-12-03 18:17:52
ryo @issengorin

歴史に限らず、知識を蓄積していくモチベーションってそういうところにあるんだとは思うんだよね。研究だって似たようなところはあるし。あとは、自分の知識がどういう性格のもので、どんな限界があるか「鳥瞰図」を書く力をどう身につけてもらうかなんだろう。

2012-12-03 18:24:08

6

フィクション(の一部分)が合意された事実として広がる

ヤマトヤシキ @torashibox

俺の場合は漫画の伝記とか横光三国志だったけど、幼いうちや知識の浅いうちは最初に出会ったものにものすごく影響されるってのはあると思う

2012-12-03 18:05:57
ヤマトヤシキ @torashibox

しかも厄介なのはフィクションから一歩しか進んでいない場合で、極端なハナシ三国無双から吉川三国志に入った人なんかは「自分がレベルアップする」「一緒に無双やってる友達を上回る」っていう感覚を味わってしまうわけで、それで余計に「私は他とは違って詳しいぞ」って思考に陥るんだよね

2012-12-03 18:10:27
ヤマトヤシキ @torashibox

実際には最序盤でスライムを叩きのめして2つ3つレベル上がっただけなんですよね。それでも次の町にはいちおう進めてしまうという

2012-12-03 18:13:46
ヤマトヤシキ @torashibox

「周倉は実在しない」「呂布はインテリ」 だからどうしたっつう話なんだけどそれでも周りと比べりゃ詳しいわけで。詳しいように振る舞えるって楽しいもんね。

2012-12-03 18:18:00
ヤマトヤシキ @torashibox

フィクションであることやフィクションが大々的に公開されることが問題なのではなくフィクション(の一部分)が合意された事実として広がることに問題がある、と

2012-12-03 19:09:01
ヤマトヤシキ @torashibox

プレジデント史観についてなら需要者はおそらくそもそも当該分野の広範で詳細で自戒の込められた知識を求めているわけじゃないだろうし、初学者のことなら鳥瞰図を見たうえでなおもその道を歩み続けようとする人は多くないだろうというのが個人的に思うこと

2012-12-03 18:54:23
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ