渡邊芳之先生ynabe39の「「学問の側から見て正しくないことが学校で正しいとして教えられること」をたくさん見ている分野の人間としては「正しくないから」という理由だけでそれを否定できると考えるのはかなりナイーブに見える。 」

べつに「かけ算の順序を逆に書いて×をつけられる」こと以外にも「算数を嫌いになるリスク要因」は無数にあると思うんだけど,それらの「リスク」より「かけ算の順序」のリスクがとくに大きいということもないと思う。
15
渡邊芳之 @ynabe39

学問をやるなら小中高で教えない領域を選ぶと「学校でその教科の成績がよかっただけ」の人にくだらない意見を聞かされずにすむ。

2012-12-21 06:11:20
渡邊芳之 @ynabe39

べつに「かけ算の順序を逆に書いて×をつけられる」こと以外にも「算数を嫌いになるリスク要因」は無数にあると思うんだけど,それらの「リスク」より「かけ算の順序」のリスクがとくに大きいということもないと思う。

2012-12-21 08:15:00
渡邊芳之 @ynabe39

「かけ算順序問題」や「0で割ると0問題」はどうやら「数学の才能のある子が算数を嫌いになるリスク要因」として「数学の才能のある人」から問題にされているように見える。

2012-12-21 08:17:25
渡邊芳之 @ynabe39

ちなみに私が算数を「嫌い」になった「現実の事象になぞらえた理解というフォーマットが分数の割り算に至ってリアリティを失う」というリスク要因は誰にも問題にされないのは,「数学の才能のある人」はそこを問題なく通過するからだろうと思う。

2012-12-21 08:19:48
渡邊芳之 @ynabe39

以上のことから「かけ算順序問題」を「そのせいで算数を嫌いなる子がいるから」というポイントから論じようとするのはちょっと弱いかなあと思う。

2012-12-21 08:21:44
渡邊芳之 @ynabe39

「学問の側から見て正しくないことが学校で正しいとして教えられること」をたくさん見ている分野の人間としては「正しくないから」という理由だけでそれを否定できると考えるのはかなりナイーブに見える。

2012-12-21 08:33:46
渡邊芳之 @ynabe39

学校では他の分野でも間違ったことは無数に教えられています。それらの中で「このこと」にとくに問題意識を持つ人には共通の特徴があると思います。 RT @nupuri: 才能とは関係ない気がするけどなあ。間違ったことを教えないようにしようというだけで

2012-12-21 08:44:27
渡邊芳之 @ynabe39

心理学者だったら「心理学と関係するような領域で高校までに教わっていることはどれも間違いかあるいはひどく古い知識である」ということを前提に大学教育をやっていますから「学校でウソが教えられている」といわれても「そうだろうね」と思うだけなんですがw。

2012-12-21 08:50:15
渡邊芳之 @ynabe39

それこそ戦時中に「学校の歴史の授業でウソが教えられている」と言ったらどうなったかという。「学校でウソが教えられること」というのは大なり小なり「ポリティカルな問題」で,学問的に正しいとか間違っているとかだけで変えられたり解決したりできることは少ないですよ。

2012-12-21 09:07:37
渡邊芳之 @ynabe39

「それとこれとは別の問題だ」「戦時中とは時代が違う」と言いたいだろうというのはよくわかりますが,そうでもないんじゃないの,ということです。

2012-12-21 09:09:29
渡邊芳之 @ynabe39

「学校的なもの同士の対立」はずっとケンカしてどっちも滅びればいいと思っているので「対立に火を注ぐ方向」で発言したくなる。

2012-12-21 09:16:20
渡邊芳之 @ynabe39

あと「ひとりぼっちでいても誰にも文句を言われない」のも大学のいいところ。しかしそれも風前の灯だ。

2012-12-21 09:17:10
渡邊芳之 @ynabe39

「学校のおかしなこと」の大半は「そのほうが教える側に都合がいい」からそうなっているんで,それを「教える側の都合」を無視して批判してもなかなか変わらないだろうとは思う。

2012-12-21 09:26:03
渡邊芳之 @ynabe39

このように学校的なものをバカにしたいことにかけては菊池先生の方が私よりずっとラジカルなのである。

2012-12-21 09:51:37
渡邊芳之 @ynabe39

「先生が教えた内容より先に行ってると×」というのは他の教科でも学校ではよくあることだ。「そもそも学校は何を教育しようとしているのか」という問題。

2012-12-21 09:55:48
渡邊芳之 @ynabe39

「ウソを教えている先生」がバカなのではなく「その先生は学校という場所で求められることを忠実に遂行している」という可能性。

2012-12-21 09:57:09
渡邊芳之 @ynabe39

「おもひでぽろぽろ」は割り算の話とそれから「こどもニュース」の音声が聞けた点でいい映画だったと思います。

2012-12-21 11:06:56
渡邊芳之 @ynabe39

兵隊さんと違って死ぬのは教師の仕事でないので教師は校長に命令されても死にません。しかし教師は「教師の仕事」は命じられればやります。あなたにはそこから説明しないと駄目だと思ったので。 RT @SF_yomi: 教師は兵隊さんじゃないよね。そこから説明しないと駄目?

2012-12-21 11:40:58
渡邊芳之 @ynabe39

「先生の話をよく聞かないで正しい答えを出してもバツですよ」。

2012-12-21 12:25:17
渡邊芳之 @ynabe39

勉強ができた人には勉強ができた人なりの学校の先生への恨みがあるんだよね。

2012-12-21 12:25:59
渡邊芳之 @ynabe39

学校の先生は「教えないとできなくて,教えるとできるようになる子ども」がいちばん好きです。これはしかたがないことね。

2012-12-21 12:38:25
渡邊芳之 @ynabe39

そもそもたいていの環境っていうのは「その場での平均値から±1SDくらいの人」にとって快適なもので,-1SD以下でも+1SD以上でもだんだん暮らしにくくなるものです。

2012-12-21 12:40:36
渡邊芳之 @ynabe39

妥協であればあとになって「騙された」とはいわないでしょう。 RT @katze_twi: 誤解というよりも妥協だと思います。

2012-12-21 12:42:23
渡邊芳之 @ynabe39

「掛け算 順序」とかで検索してすべてのツイートをチェックしておられるのかなあ。

2012-12-21 14:20:43