武道(技能者)と人格について談義

武道(技能者)と人格について談義をまとめました。
13
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
武心インデックス @g369

門人が事件を起こした時に「うちは徳育は致しません」といくら言っても、世論は納得しない。それどころか、危険な技法をなんの人間教育も行わずに指導しているというレッテルから、責任論になりかねないと思う。

2012-12-29 03:59:24
武心インデックス @g369

考えすぎと言われるかもしれないが、うちの門人でもそこら辺がまったく出来ておらず他流の方に失礼無礼を行なってしまう者も出てしまっていた。古流同士だと最悪果し合いになりかねない。拳で語り合うならばまぁ青春の滾りとか言えるかもしれないが、木刀や本身では洒落では済まされない

2012-12-29 04:01:32
武心インデックス @g369

そして否が応でも武道、武術をうやっているならば人間的にも立派な…という印象を持たれる。ところが実態がそうではないとなると、一気に評価は下がってしまう。

2012-12-29 04:03:46
kiriha yokote @kiriha4343

@g369 あーなるほど!それはわかるかもしれません 私が中学の頃悪いやつがいて、そいつは武道を悪用してましたね

2012-12-29 04:01:39
武心インデックス @g369

@kiriha4343 武士などはそうなのですが、力があれば振るいたくなりますし、刀があれば振るいたくなります。それを律する心と、三民に尊敬される立派な立ち居振る舞いがあってこそ、戦人である武士が統治者として三民の上に立つことが許される…というのが基礎教育を徹底されるわけです

2012-12-29 04:05:39
武心インデックス @g369

@kiriha4343 これも遡ると中華の思想にあるのですが…。 同様にその使い方とそれを学んでいるからこそ、その流儀に泥を塗るような行動を慎み、却って尊敬され仰ぎ見られる人間になりなさい…という指導があれば相応の効果が期待出来ると思います。

2012-12-29 04:08:44
武心インデックス @g369

企業が一人の社員の蛮行でイメージを悪くする事もある。 監禁事件で逮捕された某大学生が居合同好会の会員で、関連するサイトの掲示板は閉鎖に追い込まれていた。こういった事件はすぐに風化する。政治家の汚職事件のようなものと一緒でどれほどの実害があるかは不明だ。

2012-12-29 04:11:47
武心インデックス @g369

だがそれによって貴重な門人を失う事にもなりかねない。うちのような弱小流儀は失伝を防ぐため必死であるが、それこそ大きな波が来ればそのまま舟が沈む事もあるのだ。

2012-12-29 04:13:51
武心インデックス @g369

そして人としてのあり方を考えなければ、やはり兵法としては不十分であるという事だ。いかに強さを誇っても、大いなる悪意の前には容易く敗れ去る。総合的な人間力を持たずには、真の武にはたどり着けないのではなかろうか。

2012-12-29 04:15:18
武心インデックス @g369

@kiriha4343 結果論で言えばそのように表現も出来ます。ですが、基本的には病質的な問題が無い限りは、正しく導けば正しく導かれ、導き方を誤ってしまうと思わぬ方に導かれるという事なのです。まぁこれは考え方というか、単純に研究論文のデータ(又聞きですが)からの結論です

2012-12-29 04:23:33
ちていのき @baritsu

武道の精神論で注意が必要なのは禅的(心法)なものと儒教的(道徳)なもの二つがあること。これは流派によっては禅的なものだけなのだが両方を説いた流派も江戸時代から既にある。

2012-12-29 04:24:02
kiriha yokote @kiriha4343

@g369 なるほど そういう考え方をお持ちですか この話はなぜ犯罪が起こるかということにつながると思うんですけどピンきりだと思いますよ 武を習うことにより結果的に良い人格者になる人もいれば悪い人格者になる人もいる 効果が大きい場合もあればない場合もあるということじゃないですかね

2012-12-29 04:18:28
武心インデックス @g369

@kiriha4343 なので科学的な当然の現象であり、そういった正しい導き手として武道・武術がまやかしでも大袈裟でもない、整備された徳育としての付加価値を見出していく必要がある。というのが私の考えですね。

2012-12-29 04:25:36
武心インデックス @g369

ちなみにこの流れは昼過ぎの@k_hisaneさんの発言に触発されて、今更時間が出来たのでつぶやいたものです。でも細かく書き込みを読み下したというより、ただ思うに筆を任せたものです。

2012-12-29 04:31:40
ちていのき @baritsu

もうひとつ近代武道に関しては明治時代に智、徳、体の三育論に沿って構築されたこと。本来は智、徳を養成する方法も稽古のうちと設定された。一方で鉄舟などは心身の鍛錬こそが目的としたが、これが武道=自動的に人格養成という誤解に繋がっていったと思われる

2012-12-29 04:28:49
武心インデックス @g369

@baritsu いくつかあって、柔道、剣道、空手で却って悪化の傾向があったとの事です。少林寺拳法は武専に通うような熱心な門人と、徳育に熱心な道場以外はやはり一般人よりやや悪いというデータになりましたね。今度連絡取れたら手元に無いか聞いてみます。

2012-12-29 04:45:33
武心インデックス @g369

そういえばスポーツの分野で言うと、なにげにオリンピック精神的な部分でも精神性を謳ってたりするって、前に書いたっけな?

2012-12-29 05:25:45
武心インデックス @g369

オリンピック憲章とか読むと、実は武道とかとそこまで大きな違いがない事を言っているし、柔道がオリンピック競技として認められたのは、その武道理念がまさしくオリンピリズムに合致するからという所があった。

2012-12-29 05:36:21
武心インデックス @g369

@kiriha4343 まぁそれでも駄目人間だらけだったみたいですが、そういったアイデンティティの確立というのは試行錯誤模索の末にたどり着いた果てであり、使い方を謝れば統治者もその立場を失うというところに立脚するわけで。事実多くの民が土地を離れたり一揆が起これば切腹は免れません。

2012-12-29 04:07:27
武心インデックス @g369

剣が禅に求むる所は善ではないのです。禅のもたらす心身の妙境こそが重要事項であって、別に夫婦喧嘩を少なくし、町内のゴミを拾うような人格者を育てる事を目的にしていない。 もっともここらへんの混同はどうも随分以前からあるようである。

2012-12-29 03:21:13
武心インデックス @g369

武術の基本的な部分としては「人殺しの技法」であり勝てば官軍というところがある。そして禅も本質に立ち返るとするならば悟れば仏陀の世界であり、本来人間性は関係ない話なのである。もちろん戒律や仏陀の言葉には人としてのあり方に言及するようなものもあるのだが、基本的には悟れなきゃ無意味

2012-12-29 03:19:39
神無月久音 @k_hisane

明治以降、剣術は戦争における戦闘技術としての価値が(他の要素に比して)相対的に下がり続けたことで、戦闘技術以外の方面での生き残りの道を探らざるを得なかったわけで、「教育としての武道」というのも、その一端だったわけで砂。

2012-12-29 08:34:06
神無月久音 @k_hisane

他のパターンとしては、いわゆる「撃剣興業」があるわけですが、どちらにせよ、従来「武士の表芸」と遇され、「武士ならば剣の一つも使えねば」とされていたからこそ、使う機会もそうないのに必要とされた剣術が、社会の庇護を失って、如何に技法・伝統を生き残らせるか、という試行錯誤である訳です。

2012-12-29 08:38:33
神無月久音 @k_hisane

尤も、江戸時代というか、戦国時代の時点ですら、剣術は戦争における技能として重要性が高かったのかというと、若干微妙なところがあったわけで、その意味では、「戦争が無かったからこそ、剣術は技術として命脈を保ちえた」という逆転があったと言えるので、ある意味、正常に戻ったと言えなくも無い。

2012-12-29 08:43:45

感想

前へ 1 ・・ 5 6 次へ