メモ

いろいろに通じるので
0
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

私にレッスンとか指導とか受けた事がある人はご記憶と思うが要するに肌理の細かな考察と「ほころび」の発見、そこからの大きなジャンプという三つの段階で仕事の仕方を教える訳ですね。未整理のあれこれを物知りで知ったつもりになっているのは素人の特権で、職業芸術家や学術人の取るべき態度ではない

2013-01-29 10:47:42
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

若くて力のある人、あるいは熱心な音楽ファンなどにもあることだけれど、いろいろ物知りで溜め込んでいたりする。大変結構なのだが、それがひとつの表現として形をなし力を持つにはすべての細胞のすべての部品がどう活き合っているかを冷徹に詳細に感じ考えるプロの仕事が必要だと私は思う。少なくとも

2013-01-29 10:49:19
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ピアノの伊達純先生が「音楽をきちんと考えるというのは指使いがきちんと考えられているかどうかだ」と仰っていたそうです。この言葉の意味の理解には、おのおの力量が必要で、僕も僕に判る程度にしかわかりませんが、大変に深いことをおっしゃっています。ところが理解できない聴き手さんもいるわけで

2013-01-29 13:24:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ばらばらで訊かれて、単発で答えられた、答えられなかった、みたいなクイズ的物知りは、縦横に応用の利く叡智とはなりにくく、少なくともそういうことを体系だったカリキュラムでは問うべきではないと思うんですね。意地悪クイズみたいな悪問ではなく、人を伸ばすシステムが大事だと思います。

2013-01-29 15:56:30