森岡正博先生の学会運営に対する態度

森岡先生が独自の学会参加方法を語っています。
5
@ken_m123

なかなかこういう仕事も精神的に疲れる....オーガナイザーからしたら、こういうお願いはあちこちから来るので簡単には受け入れられないし。

2013-02-12 23:17:15
@ken_m123

ある人に言わせれば、学会や研究会の世話人なんてやってる人はダメだそうなので、こういう仕事をいつまでもやっていててはダメなのだろうけど、なかなか抜け出せそうにない。

2013-02-12 23:27:31
@ken_m123

しかし、みんながそう考えて、誰も学会や研究会の世話人をしなくなったらどうなるのだろう?なくてもいいのだろうか?

2013-02-12 23:28:47
@ken_m123

学会や研究会の世話人の仕事なんて雑魚がやることだ、と言っている人も学会や研究会で発表はしているという...そう思われながら雑用するのってすごく嫌なんだけど...我々はエリート研究者の奴隷なんだろうか...

2013-02-12 23:31:47
@ken_m123

こういうのって持ちつ持たれつだと思うけど。誰かが無給で雑用引き受けてるから、学会や研究会が成立しているわけで。もし、学会関係の雑用をすべての研究者が見下したら、誰も無給で学会の仕事をやらなくなって学会はつぶれちゃうでしょう。

2013-02-12 23:42:10
森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika

特別な審査なしに入会でき、いつでも後腐れなく脱会できるのが、学会のいいところ、のはず。また、理事や幹事や編集委員や受付に選出されても笑顔で拒否できるのが良い学会。学会は自腹で金払って入会しているのだから何のノルマも義務もないはずだし、仮にそんなものが発生したら脱会したらいい。

2013-02-12 23:44:43
@ken_m123

もし学会関係の労働のコストをきちんと払ったら、学会の会費は5倍くらいにはなっちゃうんじゃない?

2013-02-12 23:46:58
@ken_m123

査読だって、みんなボランティアでやってます。隅から隅まで読んで、間違ってたら著者に教えてあげたりまでするのに、無料。

2013-02-12 23:48:28
@ken_m123

そこまで時間をかけない英文校正サービスの値段考えたらわかるよね。もし査読を有料にしたら、すごくコストがかかる。

2013-02-12 23:49:25
@ken_m123

まあ、強制されるものではあってはいけないけれど、自分も学会発表や論文発表をして人を無料で働かせているのだから、研究者なら自分ができる範囲で協力するべきじゃないかと思うんだけどな。学会発表、論文発表をしなければ別にしなくてもいいだろうけど。

2013-02-12 23:52:37
森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika

@ken_m123 私は学会に対してはかなりドライです。発表申し込み、投稿申し込みは学会員の権利であって、どのような義務とも取引されるべきではない。査読等は研究者の自発性によって維持されるべきで、そういう査読者がいなければ学会は解散したらいいと思います。

2013-02-12 23:58:57
@ken_m123

研究者の世界、雑用が仕事としてほとんど評価されないわりに、ボランティアによる雑用で成り立っているという不思議な状態なんだよなあ。

2013-02-12 23:59:42
古江美保 @mihofurue

@Sukuitohananika 入会に推薦が必要な学会もありますし必ずしもすべての学会が自由勝手に入退会できるわけじゃないかと。ソサイエティーと英語で表現されるだけの事はあるかと

2013-02-13 00:01:45
@ken_m123

@Sukuitohananika でも、そうなったら査読者もまともにみつからないですよ。レベルが低い論文が学術誌に掲載されることが多いのはまともな査読者が見つからないのが理由だと思う。自分がやらないまでもボランティアでやってくれている人に敬意は払うべきではないでしょうか?

2013-02-13 00:03:50
@ken_m123

商業的にやって生き残れる学会って、生命科学と工学くらいかな。アメリカの工学系の学会って、登録費が1000ドルくらいしますよ。

2013-02-13 00:07:04
@ken_m123

学会開催で、ほんとに働いた分だけ人件費を払ったら、登録費が7万から10万くらいはかかるんだろうなあ....とても自分は参加できない。

2013-02-13 00:08:51
@ken_m123

アメリカの応用系の学会って、登録費がバカ高なので、自分のような応用数学系の人間にはつらい。視野を広げるために応用系の学会に参加することができないわけ。

2013-02-13 00:11:16
@ken_m123

@wingcloud 確かに、働く代わりに登録費を免除してくれたらいいですね。

2013-02-13 00:11:55
@ken_m123

@kusudamiho まあ、実際には、自分にも他人にも大いにメリットはあるんですけどね。

2013-02-13 00:13:44
@ken_m123

日本の学会の方が規模も小さく、学会費、登録費が安い。つまり、日本の学会のほうがボランティアで働いている人が多いということ。参加する側からしたら日本の学会はいいけど、運営側は大変だろう。

2013-02-13 00:15:43
森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika

@ken_m123 査読者が見つからない学会や学会誌は解散したらいいと私は思います。無償ボランティアの査読者には当然敬意を払うべきです。私の意見がマイノリティだということは自覚してます。若いうちに学会運営の作業をしておいたほうがいいという意見にも私は反対。

2013-02-13 00:17:36
@ken_m123

日本の学会だと、学会の委員の会議のために出張があったりするけれど、旅費は自分で工面しなければ多いよう。無償で雑用どころか、赤字になる場合もある。

2013-02-13 00:18:03
@ken_m123

@Sukuitohananika 論文誌はしっかりとした査読のもとに成り立ちます。査読者が見つからないのは研究者が少ないからではなく研究者が急増しているのに査読をボランティアで引き受ける人が増えていないということが原因です。解散したらデタラメ論文がどっと増えます。

2013-02-13 00:21:30
森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika

↓いちおう誤解されないために書きますが、私はこれまで理事、幹事等に選出されてもすべて断ってきたし、今後もそう。学会運営には一切タッチせず、一学会員として権利のみ行使します。査読はできるかぎり引き受けます。自分にとってメリットがなくなった学会は退会します。

2013-02-13 00:22:44
@ken_m123

AMSはMathematical Reviewsにレビュー書いたら、ポイントを貰えて、本を買えたりします。

2013-02-13 00:23:28