「リスクとハザードの違い」って言葉にシビれた~!

・いま空間放射線量や食品の放射線濃度を測ることは多くの方が実施している。しかし、その数値の意味、リスクの大きさ・小ささを比較出来ずに、放射性物質をただ畏れて過剰な忌避活動をしている方達が多いような気がする。 ・リスク評価には、「嫌なものは嫌!」という感情論も含め個々人のものさしが異なっている。しかし、自然放射線量約2.1mSv/年や喫煙・飲酒・肥満に比べ明らかに小さい放射線のリスクにも関わらずそれを認識せず拘るのは何故?(・_・?) ・リスクとハザードの違い  https://dl.dropbox.com/u/31744155/risk_hazard.pdf
53

このまとめ内、”「小さいが嫌なリスク」をめぐって”の続きです。

まとめ 続・床の埃を呼吸...というより、床にはいつくばって頑張って埃を吸った時の被ばくの計算 @birdtaka さんのまとめ「床の埃を呼吸...というより、床にはいつくばって頑張って埃を吸った時の被ばくの計算」http://bit.ly/xW64hD が作られた後も議論がまだ続いていたので、前のまとめが終わったところからのやりとりをまとめました。 最後から2つ目のセクション「「小さいが嫌なリスク」をめぐって」の続きは@kazooooya さんのまとめ「「リスクとハザードの違い」って言葉にシビれた~!」http://bit.ly/Yk2kkS でお読みいただけます。 11636 pv 352 1 user 12
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@MiyamaeYukari @ikeda_kayoko 政治の場ではリスクについてひどく幼稚な話がでてくる。それこそ、「安全だというなら、なぜ避難訓練をするのか」みたいな。行政側にもそれに対する側にもこれがある。リスクハザードは区別されない。優秀な人たちはいるはずだけど

2013-02-21 23:50:14
Jun TAKAI @J_Tphoto

リスクとハザードの違いって言葉にシビれた

2013-02-22 00:43:22
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@J_Tphoto いや、日本ではハザードの話ばかりですよ。無で語る限り、リスクではなくハザードの話をしている

2013-02-22 00:46:44
ひでひろよねくら『アイコンのひみつ』発売中 @Yoneckland2

国家権力はハザードだけれどマスコミやら隣の活動家はリスク。フリスクは不リスクではないのか、ぐーぐー

2013-02-22 00:49:03
ひでひろよねくら『アイコンのひみつ』発売中 @Yoneckland2

リスクは、あるないじゃなくて、どのくらい?と思うだけでは、まだ半分で、他とくらべてなんぼ。ぐー

2013-02-22 01:18:16

宮前ゆかり @MiyamaeYukari

risk = 障害や損害の危険性、恐れ、危険物[要素・要因] ... hazzard = 危険を引き起こす原因 ... risk management = 危機管理 @kikumaco 有無で語る限り、リスクではなくハザードの話をしている @J_Tphoto

2013-02-22 03:42:42
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@MiyamaeYukari @j_tphoto リスクは程度や可能性の度合いを表すもので、ハザードはリスクを上げる原因となるもの

2013-02-22 08:10:49
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

リスクとハザードについては、ずいぶん以前にIARCのかたの講演で、IARCの発がん性グループ分けはリスクではなくハザードの話だというのを聞いたのがはじめてだった

2013-02-22 08:07:57
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

ハザードリスク http://t.co/AF5TrxDdba この絵でいいのかという気はするけど

2013-02-22 08:04:14
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

そうですね。ですから「リスク管理=危機管理」はハザード除去を最優先し、関連要素を管理する。 @kikumaco @j_tphoto リスクは程度や可能性の度合いを表すもので、ハザードはリスクを上げる原因となるもの @J_Tphoto

2013-02-22 08:14:36
Jun TAKAI @J_Tphoto

結局全てのリスク要因を取り除く事は不可能だからリスクと向き合う事が求められますね“@MiyamaeYukari: そうですね。ですから「リスク管理=危機管理」はハザード除去を最優先し、関連要素を管理する。 @kikumaco リスクは程度や可能性の度合いを表すもので、ハザード

2013-02-22 08:38:51
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

論理的には逆でリスクと向き合うことでどの要因を最小限に押さえることができるかを判断することができる。そしてひとつひとつ、リスク要因の高い項目からつぶしていく @J_Tphoto 結局全てのリスク要因を取り除く事は不可能だからリスクと向き合う事が求められますね @kikumaco

2013-02-22 08:46:30
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

今問題にしているのは除去が難しいもの@MiyamaeYukari: そうですね。ですから「リスク管理=危機管理」はハザード除去を最優先し、関連要素を管理する @j_tphoto リスクは程度や可能性の度合いを表すもので、ハザードはリスクを上げる原因 @J_Tphoto

2013-02-22 08:54:17
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

具体的には、あくまでもすでに起きた放射能汚染を問題にしている@MiyamaeYukari: 論理的には逆でリスクと向き合うことでどの要因を最小限に押さえることができるかを判断することができる。そしてひとつひとつ、リスク要因の高い項目からつぶしていく”

2013-02-22 08:56:31
Jun TAKAI @J_Tphoto

@MiyamaeYukari なるほどー。そうなると、実際の暮らしに落とし込むには、一つのハザードだけでなく様々な物を同じ俎上にあげて、全般にリスクを考えなければならなくなりますね。僕には生活の変化するリスクを犯して長期低線量被曝を避ける正当性がわからない@kikumaco

2013-02-22 08:55:18
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

多分誰でも知っていることだと思っていたので特に指摘しませんでしたが、一応基本的な国際基準としてのリスク管理の概要(手順やプロトコル)をお読みになるとよいと思います。具体的案件はその後で議論できるかも。@J_Tphoto @kikumaco

2013-02-22 09:01:30
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

リスク管理には「現在進行中」の状況把握は最も重要かと思います。過去のデータももちろん大事ですし、特に過去クリアされなかった事項の原因である組織的(systemic)な欠陥の分析と改善方針も検討する必要あります @kikumaco あくまでもすでに起きた放射能汚染を問題にしている

2013-02-22 09:04:47
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@MiyamaeYukari それではまだ全然具体的な話ではないな。このような状況下でのリスク管理についてはICRPが大雑把なプロトコルを出している

2013-02-22 09:09:40
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

.@MiyamaeYukari ICRP pub.111をどう実装するかの問題だとみんなが合意できていればいいのだけど、そうはなっていない。そこにあるのは、コミュニケーションの問題ですよ

2013-02-22 09:14:40
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

リスク管理は東電が福島県内に原子力発電所を建設した時点ですでにプロトコルを設定していたはずですよね。事後に、実は最も基本的なリスク管理の常識が設定されていなかったことが判明。その監督組織も幻だった @kikumaco リスク管理についてはICRPが大雑把なプロトコルを出している

2013-02-22 09:18:18
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

少なくともリスクコミュニケーションを話題にされているお二人ならばご存知かと思ってしまいました。通常の企業でもごく普通に使われているコンセプトなので。。。。@J_Tphoto 知っている事が前提では市民とのリスコミには使えません @kikumaco

2013-02-22 09:29:19