「リスクとハザードの違い」って言葉にシビれた~!

・いま空間放射線量や食品の放射線濃度を測ることは多くの方が実施している。しかし、その数値の意味、リスクの大きさ・小ささを比較出来ずに、放射性物質をただ畏れて過剰な忌避活動をしている方達が多いような気がする。 ・リスク評価には、「嫌なものは嫌!」という感情論も含め個々人のものさしが異なっている。しかし、自然放射線量約2.1mSv/年や喫煙・飲酒・肥満に比べ明らかに小さい放射線のリスクにも関わらずそれを認識せず拘るのは何故?(・_・?) ・リスクとハザードの違い  https://dl.dropbox.com/u/31744155/risk_hazard.pdf
53
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@MiyamaeYukari @j_tphoto いや、たぶん話しているスコープがまったく違う

2013-02-22 09:31:48
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

リスクのスコープはまったく違うと思う。核物質を扱う企業・自治体のリスク管理プロトコルに対する監視義務のスケールは違って当然。コミュニケーション云々の前に「管理体制」をどれだけ整えることができるかどうかを重視します @kikumaco スコープがまったく違う @J_Tphoto

2013-02-22 09:40:51
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@MiyamaeYukari @j_tphoto いずれにしても、この問題に即したプロトコルは存在する。プロトコルがあることではなくて、それに従うかどうかからそもそも共有されていないところが問題だという話

2013-02-22 09:34:07
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@MiyamaeYukari @j_tphoto 宮前さんが言っておられるのは、どちらかというと原発のリスク管理の話で、それはたぶんその通りなのだけど、起きてしまった放射能汚染によるリスクが今現在、人々にどう捉えられているかという問題とはいささかずれているように思う

2013-02-22 09:38:31
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

はい。菊池さん池田さんの会話に入り込んだのはリスク管理への考察より単なるリスクコミュニケーションに重きが置かれ過ぎるように感じたものですから@kikumaco 起きてしまった放射能汚染によるリスクが今現在人々にどう捉えられているかという問題とはいささかずれ@J_Tphoto

2013-02-22 09:44:04
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@MiyamaeYukari @j_tphoto 汚染そのものの除去は簡単にはできないので、現状で問題になっているのはリスクをどう受け止めるかですが、そこではコミュニケーションが最大の問題です。「それはリスクコミュニケーションとよばない」ということなら、それはそれでいいのです

2013-02-22 10:17:27
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

言葉の定義は大事ですよね。誤解やつまらない議論が生じないようにするためにも。 @kikumaco リスクをどう受け止めるかですが、そこではコミュニケーションが最大の問題です。「それはリスクコミュニケーションとよばない」ということなら、それはそれでいいのです @J_Tphoto

2013-02-22 10:24:45
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

通常リスクコミュニケーションと呼ばれるものはリスク管理に関連していますが、状況展開の各段階によってその役割も変わってきます。いつか、ロッキーフラットでの市民側の働きかけについて参考になる項目などまとめてお伝えできればと思います。 @kikumaco @J_Tphoto

2013-02-22 10:30:19
宮前ゆかり @MiyamaeYukari

おつきあいいただきありがとうございます。これから夕食にします。また後ほど。 @kikumaco @J_Tphoto

2013-02-22 09:44:44

ひでひろよねくら『アイコンのひみつ』発売中 @Yoneckland2

「あなたが落としたのは大きなリスクですか、小さなリスクですか」「いえ普通の栗鼠くんです」

2013-02-22 14:13:38
ひでひろよねくら『アイコンのひみつ』発売中 @Yoneckland2

【再掲】『リスクハザードの違い』一昨年つくって放置状態のこれ。少し広げすぎてわかり辛いかもしれないけれど。(pdf) https://t.co/UB4D4kSC8M

2013-02-22 09:10:01
酋長仮免厨 @kazooooya

【リスクとハザードの違い】 http://t.co/LNZA8m4ECh より。放射性物質1ベクレルのハザードに目をとられて他の高いリスクを見逃していませんか? http://t.co/Hc6ebYfhaT

2013-02-22 14:55:08
拡大
酋長仮免厨 @kazooooya

【リスクとハザードの違い】 http://t.co/LNZA8m4ECh より。リスクは環境、状況など前提により常に変化する。放射性物質1ベクレルによりがんになるリスクにばかり注目して、日常生活の他の高いリスクを見逃していませんか? http://t.co/73rfcv72gX

2013-02-22 15:02:13
拡大
酋長仮免厨 @kazooooya

「リスクではなくハザードの話をしている」放射性物質=危険、それを除去する、あるいは避難する=リスク管理、基準値=安全値(少しでも超えると死ぬ=危険)と考えている反原発派が殆どでは?例えば給料日に3万円のディナーが可能でも毎晩だと破産のリスクがある。給料日前に節約するのがリスク管理

2013-02-22 10:38:46
酋長仮免厨 @kazooooya

伴信彦氏(東京医療保健大学教授)『知っておきたい“カラダと放射線”のはなし』 http://t.co/XzUEsaVCZP 「放射線発がんの実態~リスク評価と基準値の意味合い」まで実に幅広い。「わずかな放射線量で簡単にがんを発症するかのようなイメージは誤りです。」 #脱原発

2013-02-22 10:45:39
酋長仮免厨 @kazooooya

『放射性セシウムによる外部被ばくと内部被ばく』多田順一郎氏 http://t.co/wpMQAnQjoE 「年に1mSv以下にすることは施設や設備の設置基準であって、決して、周辺に暮らす一般の人一人ひとりに対して、受ける放射線の量を制限しようというものではない」 #脱原発

2013-02-22 10:55:11
まとめ 瓦礫拒否派や汚染食品拒否派がいう「嫌なものは嫌」が通用する社会ではない ・早川由紀夫氏が「汚染瓦礫」ではないとまとめを作っているようですが、そもそもはこの方の汚染マップにより、東北沿岸が放射能汚染されていると誤解させたのが始まり。氏にはその誤解を解く責任がある。 7006 pv 85 1 user 18
cwt @clear_wt

「あれも危ない,これも危ない」と,何でもかんでも,いつでもどこでも言い続けていると「ああまたか」と思われてしまう.もし本当の危機に気づいて叫んでも誰も信じない.狼少年.それでは誰も守れない.本当に誰かを守りたいなら,危険を察知するために耳をすませておくべき.

2013-02-22 01:21:38
cwt @clear_wt

大きなリスク,とるに足らないほどの小さなリスク,「リスクであることには違いない」と全部を同列に並べ,全部なんとかしろと叫んでもできることには限りがある.影響の大きさと対策の効果を見極め,有効なところから手をつけないと結局トータルリスクは下げられない.

2013-02-22 01:26:56
cwt @clear_wt

溜飲を下げたいだけでなく,本当に目的を達成したかったら戦略的にいかないと.

2013-02-22 01:31:15
cwt @clear_wt

測定器は鏡.良くできた鏡は大きさも姿もほぼ正確に映してくれる.歪んだ鏡に映った姿を真の姿だと思うと大きさも姿も見誤る.まっすぐに直してつかうこともある(調整).映り方の癖さえ知っていれば大よそ本来の姿を想像することができる(校正).でも,そのままでも用途によっては十分に使える.

2013-02-22 12:16:57
cwt @clear_wt

カーブミラーの凸面鏡,そのままでも車が来てるかの確認にはちゃんと使える.一面では平らな鏡より優れている.でも,何も考えずに距離や大きさを判断するのには使えない.使えるかどうかは目的次第.

2013-02-22 12:19:21
cwt @clear_wt

敵(放射線)と戦うにはまず相手を見極めることが大事.甘く見たら痛い目にあう.過大評価しても勝てる目が遠のく.勝ち目が無ければ逃げなければならないこともある.測ることは敵を知り,その姿と大きさを見極めるための手段.歪められた測定データも陰謀論も何の役にも立たない.

2013-02-22 12:23:33