クルターやハッカーはなぜ心の哲学者にスルーされがちなのか

哲学者P・M・S・ハッカーが序文をよせている、社会学者ジェフ・クルターとウェス・シャロックの著書『現代認知科学における脳、心、人間行動』は心の哲学者には読まれないんだろうか? という@friendsrootsさんのツイートに始まった一連の流れをまとめました。 ツイートを採録させていただいた方々(登場順/敬称略)  @friendsroots :社会学(ジェンダー論、法社会学、理論社会学)  @contractio :会社員 続きを読む
16
KOMIYA Tomone @frroots

クルター&シャロック『現代認知科学における脳、心、人間行動』を少しぱらぱら。ハッカーが序文を寄せてるんだけど、こういうのは心の哲学者には読まれないんかね。 http://bit.ly/djeEG1

2010-09-03 22:30:00
KOMIYA Tomone @frroots

08年には『理論・文化・社会』誌でEM者中心にした認知主義特集もあったな。 http://bit.ly/9XH4dC

2010-09-03 22:31:56
KOMIYA Tomone @frroots

なんていうか、心の哲学MAPの中に位置づける場所がないな。

2010-09-03 22:33:39
縮限 @contractio

つ「社会学者の書いたものなんか」 “@friendsroots: クルター&シャロック『現代認知科学における脳、心、人間行動』を少しぱらぱら。ハッカーが序文を寄せてるんだけど、こういうのは心の哲学者には読まれないんかね。 http://bit.ly/djeEG1

2010-09-03 22:35:00
KOMIYA Tomone @frroots

まあそうですよね。 RT @contractio: つ「社会学者の書いたものなんか」

2010-09-03 22:38:35
縮限 @contractio

[lib] Jeff Coulter, Wes Sharrock 『Brain, Mind, and Human Behavior in Contemporary Cognitive Science』 B! http://amzn.to/bEOA4S

2010-09-03 22:38:42
縮限 @contractio

会話分析の無視されっぷりは異常。

2010-09-03 22:39:38
KOMIYA Tomone @frroots

書き方も、心の哲学や認知科学の文献を細かくサーベイして虱潰しに議論していくというスタイルじゃなくて、基本的な問題に対して基本的な考えを述べているという感じなので、「不勉強者め」と思われたりするのかもしれません。@contractio

2010-09-03 22:42:19
縮限 @contractio

でもなぜか スタンリー・フィッシュみたいな人には好かれる、という(哀

2010-09-03 22:42:47
縮限 @contractio

よく考えてみたら、クルターは社会学者にも無視されてた問題。

2010-09-03 22:45:54
Erin@京浮は宇宙の真理教過激派 @Erinadinfinitum

@friendsroots 心の哲学者って「Consiciusnessは存在するか、するとしたらその性質は?」といった形而上学的な問いに応えようと頑張っているので、社会学者の方たちとは微妙に興味の範囲が違うのではないでしょうか?サールは例外かもしれませんけど。

2010-09-03 22:46:22
KOMIYA Tomone @frroots

@Erinadinfinitum 社会学といっても、シャロックやクルターたちは後期ヴィトゲンシュタインの影響を強く受けた立場の人たちなので、現在の心の哲学者や認知科学者が解こうと取り組んでいる問題には、概念的混乱から生まれた偽の問題がある、と考えているのだと思います。

2010-09-03 22:54:09
縮限 @contractio

というかまぁ、社会学MAPの中にだってないからな。

2010-09-03 22:56:05
縮限 @contractio

話題にしようがない。 “@friendsroots: なんていうか、心の哲学MAPの中に位置づける場所がないな。”

2010-09-03 22:56:08
Erin@京浮は宇宙の真理教過激派 @Erinadinfinitum

@friendsroots 成る程。FodorやDavidson,Dennett辺りと似たアプローチでしょうか?

2010-09-03 22:59:25
KOMIYA Tomone @frroots

@Erinadinfinitum フォーダーとはだいぶ違うと思います。デイヴィドソンやデネットとは、心の哲学MAPのなかでは近いかもしれませんが、でもやっぱり根本的なところで違う気もします。

2010-09-03 23:04:31
縮限 @contractio

へー。 心の哲学者って「Consiciusnessは存在するか、するとしたらその性質は?」といった形而上学的な問いに応えようと頑張っている」の?>識者

2010-09-05 13:10:41
小山 虎 @torakoyama

@contractio その問いを一般化した「心的なものは実在するのか、するとしたらそのありかたは?」という、それほど形而上学的でない問いに答えようと頑張ってるんじゃないですかね。ただ、これならウィトゲンシュタインも「心の哲学者」のひとりになりますけど。

2010-09-05 13:19:09
@mskota

意識の存在を肯定するかどうかで立場や方法が違ってくるし。 RT @Erinadinfinitum @friendsroots 心の哲学者って「Consiciusnessは存在するか、するとしたらその性質は?」といった形而上学的な問いに応えようと頑張っている

2010-09-05 14:38:05
@mskota

「Consiciusnessは存在するか、するとしたらその性質は?」は、性質を扱う点では形而上学的といえますが、この問い自体は厳密には形而上学的ではないと思います。さらに、心の哲学者はこの問い「だけ」に努力を傾けてるわけではありません。

2010-09-05 14:42:08
@mskota

では心の哲学者がどうして http://bit.ly/djeEG1のような文献をとりあげないのかと言われれば、関心領域が違うから、としか答えようがない。無責任なようだけれども。

2010-09-05 14:45:05
@mskota

心の哲学者は「(身の回りの)世界」との関係において「心」を捉えようとしている。この「世界」は「社会」とは微妙に異なっていて、物理主義の議論の中には規範的なものを考慮に入れると不利になってしまう立場もある。心の哲学者が社会学的な議論にタッチしないのはこうした事情もあるのではないか。

2010-09-05 14:48:24
KOMIYA Tomone @frroots

ご教示ありがとうございます。その場合の「関心領域」というのは、例えばどのようなものでしょうか。 RT @mskota: では心の哲学者がどうして http://bit.ly/djeEG1のような文献をとりあげないのかと言われれば、関心領域が違うから、としか答えようがない。*

2010-09-05 14:56:23
KOMIYA Tomone @frroots

「不利になるから考慮に入れない」というのはあまり誠実ではないように思いますが(^_^; RT @mskota: *物理主義の議論の中には規範的なものを考慮に入れると不利になってしまう立場もある。心の哲学者が社会学的な議論にタッチしないのはこうした事情もあるのではないか。

2010-09-05 14:58:42
KOMIYA Tomone @frroots

「社会学者の関心」が軽視されるのは、外在的理由としてはわかるように思いますけれど、では例えば哲学者であるP. M. S. Hackerのこの本などはどうなのでしょうか。 http://bit.ly/axmatL @mskota

2010-09-05 15:00:36
1 ・・ 5 次へ