堅忍不抜・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第47弾。2013年4月14日以降の経過です。 4/19 防災情報社会デザインコンソーシアムキックオフミーティング http://t.co/OPgN2kmQuj (慶応大学) 4/21 アーカイブズ学会大会2013年度大会 企画研究会「放射線データアーカイブズの構築に向けて」(学習院大学) 名古屋大学・伊藤好孝先生(@profjpyitow )先生のスライド「福島放射線測定データの現状とメタデータアーカイブ作り」:http://t.co/VY23iE4LDC 続きを読む
35
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ
ryugo hayano @hayano

slideshare 歓迎です @h_okumura: @profjpyitow あるいは http://t.co/rcHglHnCOH にアップロードされるのが楽かも

2013-04-21 15:29:26
Haruhiko Okumura @h_okumura

(具体的には「物理学会とアーカイブズ学会で協力してメタデータベースを立ち上げる」というのが気になる)

2013-04-21 15:20:44
YOSHINO Taro @tytyty

@h_okumura 3月の日本物理学会の代議員懇談会で進み具合を質問したところでは、アーカイブのプロジェクトに関してはいつアウトプットが出るかも見えていなかったです。

2013-04-21 15:48:24
Haruhiko Okumura @h_okumura

多謝 RT @tytyty @h_okumura 3月の日本物理学会の代議員懇談会で進み具合を質問したところでは、アーカイブのプロジェクトに関してはいつアウトプットが出るかも見えていなかったです。

2013-04-21 15:49:02
Haruhiko Okumura @h_okumura

(「アーカイブズ大会としてスライド公開する習慣はない」ってそれアーカイブズの本質じゃないのかなどとは言いませんすみません)

2013-04-21 15:35:03
ryugo hayano @hayano

(同じ事を思いました)@h_okumura: (「アーカイブズ大会としてスライド公開する習慣はない」ってそれアーカイブズの本質じゃないのかなどとは言いませんすみません)

2013-04-21 15:42:53
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

そう言う質問しましょうか?(@会場) RT @hayano: (同じ事を思いました)@h_okumura: (「アーカイブズ大会としてスライド公開する習慣はない」ってそれアーカイブズの本質じゃないのかなどとは言いませんすみません) http://t.co/LDDbf8LNfB

2013-04-21 16:02:42
拡大
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@h_okumura @hayano 「午前中にも同じリクエストが有り、これまでには例が無いが事務局として検討する」だそうです。素晴らしい!

2013-04-21 16:50:45
Haruhiko Okumura @h_okumura

おお!でも検討に何ヶ月もかかるならslideshareのほうがありがたい RT @ichimiyar @h_okumura @hayano 「午前中にも同じリクエストが有り、これまでには例が無いが事務局として検討する」だそうです。素晴らしい!

2013-04-21 16:52:03
ryugo hayano @hayano

前進!異文化の人々と交流すると,良いことが起きますね. @ichimiyar: @h_okumura 「午前中にも同じリクエストが有り、これまでには例が無いが事務局として検討する」だそうです。素晴らしい!

2013-04-21 16:53:51

(当日企画研究会「放射線データアーカイブズの構築に向けて」で行われた講演はこの3つでした)

Toshiyasu Oba @tsysoba

伊藤好孝先生の報告は、福島原発事故後の放射線観測の経緯や状況を概観しつつ、様々な測定結果データへのアクセスについての課題を整理した、という感じ。今後の議論の出発点になるなあ。

2013-04-21 14:09:44
Toshiyasu Oba @tsysoba

学習院大学大学院の松尾美里さんの報告は、欧米のアーキビストコミュニティの報告書等におけるscience records and dataのアーカイビングに関する議論の整理と紹介。カレントアウェアネスで読みたい感じだなあ。

2013-04-21 14:47:37
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

アーカイブス学会。国立国会図書館の松本さんの発表。東日本大震災アーカイブ構築の取組。 民間企業・NPO、ボランティア団体とも連携して、デジタルデータも収集する姿勢。記録保管のラストリゾート(最後の砦)機能。 http://t.co/zke2hYgTEd

2013-04-21 15:23:36
拡大

(@shoemaker_levy さんによる伊藤先生の講演要約)

🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

アーカイブズ学会。企画研究会のテーマは「放射線データアーカイブズの構築に向けて」それぞれのご報告勉強になりましたが、伊藤先生 @profjpyitow 以外の報告は必ずしもテーマに即した内容ではなかった。最もアーカイブズ学の専門外の方の発表が最も具体的で実際的というのは…。

2013-04-21 15:42:15
ryugo hayano @hayano

↓(そうですか,やっぱり…)

2013-04-21 16:10:27
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

@hayano …なのですが、伊藤先生のご講演により、少なくともアーキビストの側は放射線測定データのアーカイビングの意義や手法をよく理解できたかと思いますので、このような日本アーカイブズ学会としての取り組みおよび機会には感謝しております。

2013-04-21 16:24:19
ryugo hayano @hayano

良かった! @shoemaker_levy: …なのですが、伊藤先生のご講演により、少なくともアーキビストの側は放射線測定データのアーカイビングの意義や手法をよく理解できたかと思いますので、このような日本アーカイブズ学会としての取り組みおよび機会には感謝しております。

2013-04-21 16:36:42
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

(1)伊藤先生のお話素晴らしかったしいろんな方が注目してるので感想を。現在日本アーカイブズ学会・物理学会・国会図書館で放射線測定データのメタアーカイブズ構築中。メタデータベースの当面の目標は、共通のフォーマットの作成。その上で公的機関(NDL?)がデータのバックアップをとるべき。

2013-04-21 16:11:45
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

(2)呼びかけを行い、データを今すぐ消失の危険から保全する、しかもデータの質に関わらず収集する、そしてそのためにはメタデータ収集が不可欠。専門分野を結集し、世界への発信を行う。

2013-04-21 16:12:13
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

(3)重要なのは「データの質によらず」という点。「あらゆる階層で放射線測定が行われた状況そのものが社会的史料であり、データの質によらず後世に引き継ぐべきもの」

2013-04-21 16:12:40
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

(4)「データの質によらず」ということには、測定の正確性や信頼性だけでなく、放射線データを核種による危険性に関わらずデータを集めることでもある。

2013-04-21 16:13:04
🛡️✨𝙨𝙪𝙞𝙨𝙚𝙞_𝙨𝙚𝙣𝙨𝙚𝙞💉💉🚀🚀🚀 @shoemaker_levy

(5)IAEAの信頼性はどうか?という質問に対しては、複数の団体がアーカイビングに関わることでデータの質に関わらずデータを後世に残すことが大切であるとの答え。例えばアーキビストも原子力産業との利害関係は希薄だから、その参画にはメリットがある。

2013-04-21 16:13:55
前へ 1 ・・ 23 24 26 次へ