織田軍の鉄砲隊は活躍してない?武田軍に騎馬隊は存在しない? ~ 長篠の戦いの真実

「長篠の戦い」を材料に織田信長軍と武田勝頼軍に関する一般常識(≒学校日本史)を覆す。
96
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

今ググったら五世紀以降の遺跡で馬具等は出てて延喜式に甲斐国に3牧の勅使牧があった事になってるらしい。原典当たってない。QT @Kelangdbn: 日本書紀や古事記にも馬が殆ど出てこない。 @okuramasafumi @sweets_street

2013-04-18 16:13:45
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

ぼーっとしてる敵騎兵を歩兵で包囲すると3秒くらいで敗走するからなあ。もちろん追撃はできないけど、完全に逃走経路に入る前に敵が転びまくるので、実質全滅にもってける。馬(´・ω・)カワイソス

2013-04-18 16:15:49
kumakuma1967 @kumakuma1967_o

@sweets_street @Kelangdbn 巨摩郡って渡来人系の地名っぽいしなぁ。

2013-04-18 16:16:06
弱者ゴロ利権を憎む会 @HeilHitl

@sweets_street 信長の戦いは桶狭間的な戦術の妙より、多数の兵によるの継続的な戦いが特徴だと思います。本願寺を何年も取り囲んだり、たしか移動式の櫓を作って城内に乗り込もうとしたり。大軍を動員できたゆえに大陸的・中国的な戦術を取ることができたのではないでしょうか。

2013-04-18 16:16:38
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

戦前の陸軍大佐が書いた歴史本では、長篠は鉄砲にじゃ一切触れず、鷲ヶ巣山攻撃への決心過程を評価してましたね RT @sweets_street 鳶ヶ巣山を奪って退路を断ち、守りを固めた大軍への突撃を強要した織田の用兵の妙を評価すべきだと思います RT @V2ypPq9SqY

2013-04-18 16:19:03
お菓子っ子 @sweets_street

地域と時代によっては歩兵がもの凄く弱いせいで、両軍が騎兵を繰り出して正面からぶつかり合って勝負が決まることもありますよ。弓をメインウエポンにする騎兵と、重装備で白兵戦をする騎兵はまた別ですし RT @okuramasafumi そもそも、騎馬隊の正面突撃で勝利した事例なんて(略

2013-04-18 16:19:10
れごらす🚀 @DukeLegolas

長篠の戦いは織田武田両軍の鉄砲の稼働率とか見てみたい。野戦築城された陣地群から攻撃する織田軍の鉄砲稼働率は限界を超えてたんじゃないのか?

2013-04-18 16:19:12
お菓子っ子 @sweets_street

倍以上の大軍に決戦を強いられてるって時点で、戦術や武装とは関係無しに武田軍の負けは確定してますよね RT @dragoner_JP 戦前の陸軍大佐が書いた歴史本では、長篠は鉄砲にじゃ一切触れず、鷲ヶ巣山攻撃への決心過程を評価してましたね @V2ypPq9SqY

2013-04-18 16:20:53
お菓子っ子 @sweets_street

@nkitkhr おっしゃるとおり、信長の用兵の特徴は大量動員ですね。それと速戦即決。数で押しつぶすというのは、極めて原始的ゆえに有効なのです

2013-04-18 16:22:27
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

あの決戦に持ち込めたことが、織田軍が評価される点ですよね。勝頼は死中に活を見出す以外無くなってしまった RT @sweets_street 倍以上の大軍に決戦を強いられてるって時点で、戦術や武装とは関係無しに武田軍の負けは確定してますよね RT @dragoner_JP

2013-04-18 16:24:03
れごらす🚀 @DukeLegolas

勝敗は戦場の外で決してるわけですね。止めは鉄砲だったとは思うけど…。

2013-04-18 16:24:39
お菓子っ子 @sweets_street

何でもかんでも運用の違いにするのは宜しくないと思いますよ。そもそも、武田軍は設楽原に陣取った織田軍を突破しないと全滅する状況なんだから、遮二無二突撃するしか無いです。火力戦なんて大軍相手には通用しないし RT @DukeLegolas 要は鉄砲の運用の違いなんじゃないかと。

2013-04-18 16:27:21
お菓子っ子 @sweets_street

織田徳川軍は設楽原に陣取ってるだけで武田軍を敗北に追い込めるけど、武田軍は倍以上の大軍を突破しないと生きて帰れませんからね。凄いハメっぷりですよ RT @dragoner_JP あの決戦に持ち込めたことが、織田軍が評価される点ですよね。勝頼は死中に活を見出す以外無くなってしまった

2013-04-18 16:28:54
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sweets_street @dragoner_JP 戦略目標としての城の開囲と武田主力の撃滅、作戦的には包囲機動による決戦の強要、戦術的には野戦築城による火力発揮 鉄砲の数云々は戦術レベルの話ですな

2013-04-18 16:29:45
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@sweets_street 四方を敵に囲まれても、内線の利を生かして大量動員で迅速に潰す、ってのは言うのは簡単だけど、実現はものっそい厳しいですよね。とにかく集めろの信長は、とにかく歩けのナポレオンに似ているかも

2013-04-18 16:30:15
お菓子っ子 @sweets_street

作戦段階で長篠における織田徳川軍の勝利は確定していたと思います RT @V2ypPq9SqY @dragoner_JP 戦略目標としての城の開囲と武田主力の撃滅、作戦的には包囲機動による決戦の強要、戦術的には野戦築城による火力発揮 鉄砲の数云々は戦術レベルの話ですな

2013-04-18 16:33:09
れごらす🚀 @DukeLegolas

@sweets_street なるほど。野戦築城による陣地群に誘い込まれて包囲された形ですから、結果的に織田側は鉄砲の集中運用による打撃が中心になったんじゃないかなと思ったんですよね。

2013-04-18 16:34:02
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@sweets_street @V2ypPq9SqY 先の陸軍大佐は、幕議で鷲ヶ巣山攻略案を信長が採用した時点でもう決定的としていましたね。重大な決心がなされたと

2013-04-18 16:37:00
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sweets_street @dragoner_JP 決戦の強要だけでは単なる殴り愛になるので、戦術レベルの何かが無いと東南アジアの日本軍と同じ末路の可能性が。

2013-04-18 16:37:48
お菓子っ子 @sweets_street

信長は反古にするつもりの和議による時間稼ぎが上手です RT @dragoner_JP 四方を敵に囲まれても、内線の利を生かして大量動員で迅速に潰す、ってのは言うのは簡単だけど、実現はものっそい厳しいですよね。とにかく集めろの信長は、とにかく歩けのナポレオンに似ているかも

2013-04-18 16:38:24
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@sweets_street ナポレオンも講和だらけでしたね(破るつもりかは知らない)。そういえば

2013-04-18 16:39:24
大倉雅史(OKURA Masafumi) @okuramasafumi

@sweets_street 中世ヨーロッパのような時代ですよね。質量ともに優れた歩兵を用意するのはかなりの文明を要しますから。ただ、世界史に残る著名な会戦は当時の先進国どうしの戦いである場合が多く、歩兵戦になりやすいのでしょうね。実際、騎馬戦で決着した戦いをあまり知りません…

2013-04-18 16:39:47
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@dragoner_JP @sweets_street いつもの旧軍の攻勢と機動万能論の香りもする、けど実際作戦レベルでは重用な決断には違いないですねぇ。

2013-04-18 16:43:15
くまかもしれない @onakaitaimusi

@sweets_street ふむ。まぁ長篠は結構決戦だしなぁ(´ω`)

2013-04-18 16:46:18
前へ 1 2 ・・ 5 次へ