賢くて、うるさい人達の「細かすぎて伝わらない」日本食語り

前々から思っていた「日本食ってなんやねん?」という疑問でまとめを作ろうと思ったら、科学学生と歴史の先生が入り交じった大論争になって、なかなか面白かったので、こんなまとめを作ってみました。 ホイホイと言葉や機転を利かせた動きで立ち回ってるけど、喋ってる中で(知識がない系の)バカは間違いなく俺です。 そんなバカでもわかるように頑張って説明・議論してくれた皆さんにはとても感謝しています。ありがとうございました。
29

前々から思うのです。「日本食ってなんやねん?」と。

三沢文也 @tm2501

はてなブックマークで定期的に「海外で食べた日本食(日本料理)が日本食じゃなかった」という趣旨の記事がブームするので、それらの記事に対して前々からツッコミを入れたいと思っていたことをズラズラと書くな。…まず、「当たり前じゃん」と言いたいね。「その国でできるモノ」になるに決まってる!

2013-05-08 19:45:05
三沢文也 @tm2501

そもそも「日本食」ってなんだよ!大豆を使った現在の醤油ができたのは明治だし、小麦を使った粉モノ料理・麺料理は戦後にできたものなのに何が「日本食」だよ!食糧事情や味覚の変化で少しづつできた「今の姿」を昔からあった伝統・ルールのように言うなよ!片腹痛いよ!日本食ってなんだよ!!

2013-05-08 19:49:23
point2000 @point2000

@tm2501 いわゆる「昔からの常識」って明治以降や戦後になって作られたものばかりだよね…

2013-05-08 19:53:35
三沢文也 @tm2501

だよね?それを政治家とかが「伝統」とほざき始めるとバカっぽいから真面目にやめて欲しい  @point2000 いわゆる「昔からの常識」って明治以降や戦後になって作られたものばかりだよね…

2013-05-08 19:59:15

日本食=日本が食のために培ってきた技術全般であり、実は「食」だけにとどまらない!

三沢文也 @tm2501

そもそも「日本食」ってなんだよ!大豆を使った現在の醤油ができたのは明治だし、小麦を使った粉モノ料理・麺料理は戦後にできたものなのに、何が「日本食」だよ!食糧事情や味覚の変化で少しづつできた「今の姿」を昔からあった伝統・ルールのように言うなよ!片腹痛いよ!日本食ってなんだよ!!

2013-05-08 19:49:23
三沢文也 @tm2501

@c_crenata 逆にわからん。どんな料理?(そもそも料理なの?)

2013-05-08 19:59:12
C,crenata Book @c_crenata

@tm2501 チーズの原点みたいなもの西暦800年ぐらい? http://t.co/CIDVtPFF8Q

2013-05-08 20:03:03
拡大
@LightFeather

@tm2501 じゃあ醍醐はどうだろうか。伝統云々だけで言ったら遥かに長い歴史を持つ。

2013-05-08 20:03:47
三沢文也 @tm2501

専門外ゆえわからないので、現在は(日本料理の中で)どういう形になったか、教えてもらえると助かります。「チーズの原型が日本食」と言われても、ほとんどの人はしっくりこないと思うし、僕も( ゚д゚)ポカーンですので  @LightFeather @c_crenata 蘇→醍醐

2013-05-08 20:13:38
C,crenata Book @c_crenata

@tm2501 @LightFeather 1300頃 武士は牛より馬を利用、乳文化消失

2013-05-08 20:21:54
三沢文也 @tm2501

武士に於ける馬って要するに「戦用兼農業用」って事?百姓(貴族の世)は戦しないから生産力重視で牛?  @c_crenata @LightFeather 1300頃 武士は牛より馬を利用、乳文化消失

2013-05-08 20:25:56
@LightFeather

@tm2501 @c_crenata とっくに失伝しとるよ。復元はしているが。日本の製法で作られたチーズと同型の物。確か湯葉も同じ作り方だったから製法としては湯葉の作り方に活かされてるな。伝統とはその手法なども伝えられる物。成果と歴史だけを見て判断するのは早計だと思うが?

2013-05-08 20:26:08
三沢文也 @tm2501

@LightFeather @c_crenata 「技術として継承された歴史」というわけですね、勉強になりました。私自身が「成果と結果で判断する人を批判するつもりで書き始めたこと」ですが、「技術」という視点が欠落していたため、とても勉強になりました

2013-05-08 20:32:48
@LightFeather

@tm2501 @c_crenata 結果だけを見てこれは違うだろと言うのは簡単。しかしそこに命を掛けて刻んで来た人々を蔑ろにしてまで言うことじゃない。伝統とは継承の歴史を指している。その意味知って語ってくれ。今の発言だけ見たら知識手にした若造が叩いてるだけにしか見えない

2013-05-08 20:42:54

日本人が意外と知らないお醤油の歴史の話(喋ってる@giteki氏は実際に社会科の教諭です)

三沢文也 @tm2501

そもそも「日本食」ってなんだよ!大豆を使った現在の醤油ができたのは明治だし、小麦を使った粉モノ料理・麺料理は戦後にできたものなのに、何が「日本食」だよ!食糧事情や味覚の変化で少しづつできた「今の姿」を昔からあった伝統・ルールのように言うなよ!片腹痛いよ!日本食ってなんだよ!!

2013-05-08 19:49:23
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@tm2501 ちょっと待て、大豆醤油は江戸からあるぞ

2013-05-08 19:59:57
三沢文也 @tm2501

@giteki あれ?うぃきベースでは「明治中盤」ってことになってますよ?(Wikiの記事を読んでもよくわからないのが、「塩漬け(醤)」と大豆の間の部分。あの部分ってどうなってたんですか?)

2013-05-08 20:03:34
儀狄@パブリックエネミー @giteki

@tm2501 それ「工業的生産」じゃないですか?

2013-05-08 20:05:02
三沢文也 @tm2501

@giteki それ以前はつまり、醤油が大衆化してなかったということですか?一応、醤油の原型(たまり醤油)自体は16世紀ぐらいからあったみたいですが?

2013-05-08 20:07:36