何語がいいかな高等教育 そして問われる高等教育の意義

高等教育は何語で行うのがよいのかな?という疑問は、そもそも高等教育は何のためにあるのかという根本に行きつくのでした。 関連まとめ 「若者よ、深く思考し、logicを身につけよ―日本語と英語とで学ぶべきもの」 http://togetter.com/li/50234
5
渡邊芳之 @ynabe39

われわれが「高校までに習った英語は使い物にならない」と思い込まされているのは「英語学校ビジネス」とそれを有力なスポンサーとするマスコミの洗脳であって,実際には18歳までにほぼすべての国民がこれだけ系統的に外国語を教育されている国などそうたくさんはない。

2010-09-13 04:03:50
渡邊芳之 @ynabe39

俺が言わなくてもみんな言うことだけど,英語が話せるようになるのに最も効果的なことは「英語を話さねばならない環境に置かれること」だ。その環境に置かれた時に初めて「高校までに習ったこと」が本格的に稼働する。

2010-09-13 04:18:12
渡邊芳之 @ynabe39

「日本の英語教育にこういう問題がある」という議論と「日本の英語教育が役に立ってない」というのはまったく独立の議論なのに混同されている。問題はあるに決まっているけど,現にこれだけたくさんの日本人が英語を使って働き,生活していることが学校教育の成果でないわけがない。

2010-09-13 04:34:50
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

これだけ英語を教育しても喋らない国もそうたくさんはないw QT @ynabe39: われわれが「高校までに習った英語は使い物にならない」と思い込まされているのは(snip) 実際には18歳までにほぼすべての国民がこれだけ系統的に外国語を教育されている国などそうたくさんはない。

2010-09-13 16:32:15
渡邊芳之 @ynabe39

喋らないのは喋る必要がないからです。英語を話さなくても高等教育まで受けられるし,就職もできるのだから。喋る必要のある人は日本人で日本の英語教育しか受けてなくてもちゃんと喋っています。RT @kojiando: これだけ英語を教育しても喋らない国もそうたくさんはないw 

2010-09-13 16:36:27
渡邊芳之 @ynabe39

英語を話す必要のある環境に置かれても英語教育で教わっている内容では話せない,というのであればまだ議論になるが,話す必要のない環境で話していないことを指して「英語教育に問題がある」というのは議論以前に不思議だ。

2010-09-13 16:39:13
横丁の隠居(山本準=作曲) @xi_124C41

喋る必要が出てきたときの壁の高さが並じゃない。 RT @ynabe39: 喋らないのは喋る必要がないからです。英語を話さなくても高等教育まで受けられるし,就職もできるのだから。喋る必要のある人は日本人で日本の英語教育しか受けてなくてもちゃんと喋っています。

2010-09-13 16:45:58
渡邊芳之 @ynabe39

日本の英語教育への批判の大半が「習っても話せない」ことに集中するのは興味深い。「言語学習の目的はその言語で会話することである」ということ自体にそれほどの合意があるだろうか。現に私が職業的に利用している「英語力」の9割までは「読み書き」であり,それがないと仕事ができない。

2010-09-13 16:46:30
渡邊芳之 @ynabe39

結局そこなんでしょうね。そこに英会話学校の需要が生じてうまく収まっているともいえる。ただし「話すのに必要な力のほとんどは学校教育で身についている」ことは確かです。RT @Jun_Yamamoto: 喋る必要が出てきたときの壁の高さが並じゃない。

2010-09-13 16:48:32
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

ある意味恵まれた国ですが,その状況もあと少し QT @ynabe39: 喋らないのは喋る必要がないからです。英語を話さなくても高等教育まで受けられるし,就職もできるのだから。(snip) RT @kojiando: これだけ英語を教育しても喋らない国もそうたくさんはないw 

2010-09-13 16:50:01
渡邊芳之 @ynabe39

ようは「日本の英語教育に習ったことを用いた会話を動機づける要素を増やせばいい」くらいの話で,英語教育全体の欠陥のように言う必要はないと思うんですよ。最近は私の中高生時代よりそういう要素はかなり増えているし。

2010-09-13 16:50:16
渡邊芳之 @ynabe39

「あと少し」どうなんですか? RT @kojiando: ある意味恵まれた国ですが,その状況もあと少し 

2010-09-13 16:51:06
渡邊芳之 @ynabe39

なんでみんなして「恵まれた国が恵まれない国になること」を期待してるんだろうか。愛国心がないw

2010-09-13 16:51:45
いちご大好き @15DISUkI

@ynabe39 学会発表とか考えても9割ですか?民間企業の人は、交渉とかで話す能力の方がより必要ではないでしょうか。大学教員は特殊な職業に思いますが。

2010-09-13 16:53:32
渡邊芳之 @ynabe39

「自国語で大学教育が受けられる状況はもうあまり続かない」という観測がありえることは十分承知だが,そのことと「自国語で大学教育が受けられなくなる方が日本にとってプラスである」というのはまるで違う。後者の主張があるのか,あるとしてその根拠はなにか。

2010-09-13 16:55:10
渡邊芳之 @ynabe39

職業によるのなら,なおさら一般論でなく職業ごとに考えればよいと思います。RT @75souko 学会発表とか考えても9割ですか?民間企業の人は、交渉とかで話す能力の方がより必要ではないでしょうか。大学教員は特殊な職業に思いますが。

2010-09-13 16:56:13
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

あと少しで終わる気がします。 RT @ynabe39: 「あと少し」どうなんですか? RT @kojiando: ある意味恵まれた国ですが,その状況もあと少し 

2010-09-13 16:57:44
渡邊芳之 @ynabe39

なるほど。で,安藤さんは終わった方がいいと思いますか? そう思うならその理由は? RT @kojiando: あと少しで終わる気がします。

2010-09-13 16:59:03
渡邊芳之 @ynabe39

「日本に住んでいる日本人に対する大学教育が日本語以外でしか行われなくなることのメリット」とはなんだろう?

2010-09-13 17:00:04
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

いいとも悪いとも思いませんが、日本語以外を知ることで日本語がよく分かるようになることはいいこと。安東です。RT @ynabe39: なるほど。で,安藤さんは終わった方がいいと思いますか? そう思うならその理由は? RT @kojiando: あと少しで終わる気がします。

2010-09-13 17:05:15
渡邊芳之 @ynabe39

安東さん失礼しました。しかし「日本語以外を知ること」は「日本語で大学教育が受けられない」ようにならなくても可能だと思います。 RT @kojiando: いいとも悪いとも思いませんが、日本語以外を知ることで日本語がよく分かるようになることはいいこと。

2010-09-13 17:09:24
いちご大好き @15DISUkI

@kojiando どのような感じで終わってしまうのでしょう?

2010-09-13 17:13:18
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

それはそうです。日本の大学なのに日本人が日本人に英語で講義をするのを不思議に思ってますよ。QT @ynabe39: 「日本語以外を知ること」は「日本語で大学教育が受けられない」ようにならなくても可能だと思います。

2010-09-13 17:16:49
渡邊芳之 @ynabe39

そうなら意見は同じです。私が勘違いしたようです。ごめんなさい。RT @kojiando: それはそうです。日本の大学なのに日本人が日本人に英語で講義をするのを不思議に思ってますよ。

2010-09-13 17:18:04
Koji ANDO 安東孝二 @kojiando

街にあふれる外国語を聞くと、もう、終わってると思いますが。。。。RT @75souko: @kojiando どのような感じで終わってしまうのでしょう?

2010-09-13 17:22:52
1 ・・ 5 次へ