学参書体、どうして使うの?

学参書体が使われた、とある新聞広告に端を発した議論。 そもそも学参書体ってなに? 教科書体とはどう違うの? 学参や教科書以外に学参書体を使うとなぜいけないの? じゃあ教育現場では、どんな書体が使われていけばいいんだろう。 どんどん広がる書体談義をまとめました。 続きを読む
238
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
津田淳子 @tsudajunko

私も「あえてその書体使う説得力」が必要だと思います。無考慮に使うのがよくない気が。 RT @kitsugi そうやって文字も変化する//でも//あえてその書体使う説得力も必要 @pictex @ryon106 @kotanidesign @mashcosan @akira1975

2010-09-17 12:55:22
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

たとえばどういう環境ですか? 皆さんのツイートを見ていて、学参を一般に使用することがそれだけ問題だとすれば、どういう書体か伝えきれていないことを考えたほうがいいのかなあとか。RT @Yumit_419 少数かもだけど、学参を必要な子供達や環境もあるからね〜 @ryon106

2010-09-17 12:55:08
Ryoko Nishizuka @ryon106

なんというか、素敵に違和感のあるフォントが(無いなら)あったらいいし、学参も全く反対なのではなくて、小手先で変えたようなフォントは効果的なのか?ということです。教科書体のような、用途とスタイルが独自のものが学参にあったらな。機能から産まれるデザインが必要。

2010-09-17 12:55:32
Yumi Takata @Yumit_419

私も何であえて学参なのかな?と思います。 RT @sseijuro: 「選ぶ楽しさも進化している」 @tsudajunko: 学参書体、なんかたどたどしい感じが好まれてるのかなぁ。 @mashcosan: ぐああー!イラっとする! @akira1975: ユニクロの広告にも学参…

2010-09-17 12:57:38
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

@ryon106 1対1で教えられれば子どもがすぐに理解できることでも、多数を相手に先生が教える場合、「文字の形にゆらぎがある」というのは教えにくいだろうなあとは思います。そもそも学校の先生は書体について、そこまで意識していないかもしれない…

2010-09-17 12:58:29
☮︎ 深沢英次 @pictex

私もそう思います。どういう使い途のための書体だったのかがもっと広まるといいですね。Wikipediaにも項目はないみたいだし。 RT @yukiakari: ... どういう書体か伝えきれていないことを考えたほうがいいのかなあとか。

2010-09-17 13:02:24
津田淳子 @tsudajunko

学参フォントを学参もの以外で使うとき、なぜ(申し訳ないけど)あの違和感のある書体(だと、個人的には思っている)を使うのかな、というのが気になります。その違和感を求めて使うのなら、それはそれでありなのかと。私は好きじゃないけど、それは個人の問題だから(笑)。

2010-09-17 13:02:26
akira yoshino @akira1975

もともとあるものを無理に変形させるからおかしいのであって、学参目的に一から作ったまったく新しい明朝やゴシックがあってもいいのかもしれない。

2010-09-17 13:03:19
Ryoko Nishizuka @ryon106

簡単にいうと、既存の明朝&ゴシックをいじって学参にするのが反対、ということです。学参ならば、学参ならではのスタイルを築けるといいな。より、読みやすく親しまれるものにしなくっちゃ「気持ち悪い」「違和感」があるものを子供などの必要な環境に多様する、そしてそれを普通とすりこまれるって。

2010-09-17 13:03:21
Yumi Takata @Yumit_419

それなら同意見。学参書体の中には違和感の有るのが多いのは事実。 RT @ryon106: なんというか、素敵に違和感のあるフォントが(無いなら)あったらいいし、学参も全く反対なのではなく、小手先で変えたようなフォントは効果的なのか?ということ。機能から産まれるデザインが必要。

2010-09-17 13:06:38
Ryoko Nishizuka @ryon106

道徳の教科書にでも簡単にまとまってるとか?w 先生も含めて日本の文化として意識できるといいね。RT @yukiakari: @ryon106 「文字の形にゆらぎがある」というのは教えにくいだろうなあとは思います。そもそも学校の先生は書体についてそこまで意識していないかもしれない

2010-09-17 13:08:01
☮︎ 深沢英次 @pictex

好みもあるかもしれないけど、広告デザインの場合はどこかにインパクトや違和感、座り心地の悪さを紛れ込ませて目を引こうとしますね。 RT @tsudajunko: ... その違和感を求めて使うのなら、それはそれでありなのかと。私は好きじゃないけど、それは個人の問題だから(笑)

2010-09-17 13:08:46
津田淳子 @tsudajunko

ものすごく同意。 RT @yukiakari: RT @akira1975 もともとあるものを無理に変形させるからおかしいのであって、学参目的に一から作ったまったく新しい明朝やゴシックがあってもいいのかもしれない。

2010-09-17 13:12:57
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

作り手としては既存書体を不自然に変形させるのでなく学参目的で、学参ならではの新しい書体が開発できるといい、作り手&伝え手としては学参書体の意図することをきちんと伝えていけるといい。そして使い手が書体の成り立ちや意図に関心をもってくれるといい。という感じでしょうか。

2010-09-17 13:12:58
Ryoko Nishizuka @ryon106

それを学参に求めるのがプロとして未熟だと思うのです。デザインはトータルバランスですしね。RT @pictex: 好みもあるかもしれないけど、広告デザインの場合はどこかにインパクトや違和感、座り心地の悪さを紛れ込ませて目を引こうとしますね。 RT @tsudajunko:

2010-09-17 13:13:40
Yumi Takata @Yumit_419

そう思う。時代が求めてる違和感って何だろう… RT @tsudajunko: 学参フォントを学参もの以外で使うとき、なぜあの違和感のある書体を使うのかな、というのが気になります。その違和感を求めて使うのなら、それはそれでありなのかと。好きじゃないけど、それは個人の問題だから(笑)

2010-09-17 13:14:48
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

本当だ、Wikipediaに項目ないんですねRT @pictex 私もそう思います。どういう使い途のための書体だったのかがもっと広まるといいですね。Wikipediaにも項目はないみたいだし。 RT @yukiakari: ... どういう書体か伝えきれていないことを考えたほうが

2010-09-17 13:15:48
YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari

祖父江さんの絵本『もじのカタチ』を小学校の先生&生徒に配るのが一番いいかも!RT @ryon106 道徳の教科書にでも簡単にまとまってるとか?w 先生も含めて日本の文化として意識できるといいね。RT @yukiakari: 「文字の形にゆらぎがある」というのは…

2010-09-17 13:17:42
あんくん @y_anzai

おお〜。 RT @ryon106 それを学参に求めるのがプロとして未熟だと思うのです。デザインはトータルバランスですしね。RT @pictex: 好みもあるかもしれないけど、広告デザインの場合はどこかにインパクトや違和感、座り心地の悪さを紛れ込ませて目を引こうとしますね。

2010-09-17 13:18:24
Kohei Nakazawa @koheinakazawa

確かに、溜飲が下がりました。 RT @tsudajunko: ものすごく同意。 RT @yukiakari: RT @akira1975 もともとあるものを無理に変形させるからおかしいのであって、学参目的に一から作ったまったく新しい明朝やゴシックがあってもいいのかもしれない。

2010-09-17 13:18:39
Yutaka Ozawa | 小澤 裕 @ojayu

認識してるよ。小学生の時に名札を書いてくれって頼まれてたから。RT @akira1975: @ryon106 さんに同意。自分の子ども時代がどうだったか覚えていませんが、活字と手書きで違うこと、またどう違うかということを早い段階から認識していたような気がするんですけど。

2010-09-17 13:18:43
遊子 @_yuko_

いま、 @akira1975 @ryon106 @Yumit_419 @tsudajunko @yukiakari さん周辺でかわされている、学参書体についてのやりとりが非常に興味深い。フォントデザイナーの視点、使い手の視点。だれかトゥギャッターでまとめてくれないかな。

2010-09-17 13:21:33
Ryoko Nishizuka @ryon106

機能美がないフォントなんていらないです。違和感のある学参が増えるのであれば、むしろ子供達に教育して欲しい。学参&UDは専用の機能を付ける以上、そこから産まれる「美」を追求して欲しい。ってYumitさんのハードルあげてみた。w RT @Yumit_419:

2010-09-17 13:22:47
Ryoko Nishizuka @ryon106

機能美=美しい、品がある、だけじゃないですよ。ユルカワもヘタウマもOK。素敵な違和感も!

2010-09-17 13:24:06
藤本なほ子 @nafokof

横から失礼します。辞典教科書学参書などの編集者です。同意します。先生など周囲の大人の認識と教え方に拠ると思います。 RT @ryon106 簡単にいうと、既存の明朝&ゴシックをいじって学参にするのが反対、ということです。学参ならば、学参ならではのスタイルを築けるといいな。

2010-09-17 13:23:23
前へ 1 2 ・・ 8 次へ