【電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!】への反応

6
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
はにわ @haniwa0705

電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!ー耳が痛いな(>_<) http://t.co/GRSJ5TOO1a

2013-06-06 12:56:39
unpocketable @unpocketable

「出たな、るさんちマン」「お、俺もいるんだよ」「その声はおせんちマン」ってところまでは思いつきましたけどそういう大喜利ですよね? / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/WZuEA2Yskj

2013-06-06 12:58:47
ゼピュロシアヌス@横鎮元帥 @zephyrosianus

この手の図書館への露骨な悪意はやっぱり新自由主義が根底にあるのかな? / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/lJY5AolRQH

2013-06-06 13:01:48
NOV1975 @NOV1975

マリー・アントワネットが居ましたか。/泡沫ブロガーだってもう少しマシな認識を持っているだろうに。 / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/RGJDFuD9NY

2013-06-06 13:04:09
仙石浩明 Hiroaki Sengoku @gcd_org

有料の情報を勝手に自分のもののようにタダでばらまいてるのは、図書館よりはむしろ書店。新刊書をちょっと読みたい時、図書館へ行くか書店で立ち読みするかを考えれば、何が電子書籍の普及を阻害しているか自明。出版社はなぜ返本制度を止めないのか? http://t.co/rra8eComrS

2013-06-06 13:07:23
盃次 @haiji_m

蔵書構成の問題には共感するところもあるんだけど、専門書のように図書館購入が下支えしている出版物もあるんだから、図書館を出版界の癌のように言うのはさすがに暴論。 それと、本が"超高級貴重品だった時代"っていつ? /電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/MnmICIH0YU

2013-06-06 13:08:39
ヌ・リョウグ・ダちん💙💛 ☦️← ❤️‍🔥 @nuryouguda

美術大学の図書館、数十年前のマイナーな展覧会の図録とかも置いてあるのですげえクオリティ高いので司書は頑張ってると思う / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/TQhBYtsLo1

2013-06-06 13:11:51
在華坊 @zaikabou

過剰な複本の問題で図書館全体を断罪しちゃいかんでしょ / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/2xvI5jWWIr

2013-06-06 13:14:41
pannyaあらためもとたくお @shin1_p

ないわー この発想はないわー / 電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/2lA1UKcFOg

2013-06-06 13:35:43
yuki @yuki_o

これ講義のネタによくね?あってるところを探すほうが難しいが,どう前提条件が間違ってるか,論理展開のどこがおかしいか,格好の素材.(ちなみにadでハルヒの電子書籍が表示されててめっちゃ笑った)>電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/gLBqQremy5

2013-06-06 13:48:06
あいだか @k_airyuu

なにこの大きな釣り針?>電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/Tl8qJuwEC2

2013-06-06 14:14:11
Sai @sai_asleep

新規購入予算を削減される危惧があるから、一部の本を廃棄処分したりするのか・・・。。 http://t.co/ecLnUu0uy2

2013-06-06 14:50:10
前田大輔 @daisuk_com

言いたいことはわかったけど、タイトルの電子は外したほうがよくないか? / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/WiFLAaragi

2013-06-06 14:53:57
でこすけ @dekosuke

これはひどい:電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/DGKSeJ4L5M

2013-06-06 15:01:42
medihen @medihen

青空文庫で公開されたテキストは図書館に収蔵する必要は無い、といった議論もできそうな。 / “電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW!” http://t.co/QIxnQym7MF

2013-06-06 15:23:04
渡辺麻実 @mamiwt

「もともと公共図書館は、本というモノ、紙というモノが超高級貴重品だった時代の名残り」。そうそう→ http://t.co/buLgazjSHf

2013-06-06 16:28:04
夏木エル @elu_natuki

電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/1U7EI9b1Mw でも実際に本を作る仕事をしていてそんな風に考える人ってあんまいないと思う。

2013-06-06 17:09:01
daikitahara @4_two

ツッコミどころの多い記事だと思ったら芸計の教授かよww 電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW! http://t.co/bnxcfglHzd

2013-06-06 17:59:04
猫夜@なめこ汁 @heimao444

"@hatebu: 電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW! (55 users) http://t.co/2X6TorzcmZ"この記事には色々申したい

2013-06-06 18:03:09
閻魔堂 @ennmado

うへえ「図書館の公共性」を考える際の蔵書のチョイスという意味では大事な話なんだが、攻撃対象んにするにはあんまりにも乱暴すぎる… 電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/7giMDCMUTX

2013-06-06 18:21:41
hooo @arumajiroou

http://t.co/7nnwqnCsHe まじこんなこと言うの許せない。図書館があるからあたしは本と会えたのに。ひさびさにムカついた(笑)

2013-06-06 18:30:42
NISHIDA Jin @njintw

うわぁ、これは酷い暴論。書籍の提供は、図書館の役割の一つに過ぎないというのに。文庫・新書を置く必要がないってのも、そんなことはないだろう。:電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/SxXE1hy7ZV

2013-06-06 19:09:29
華猫🐾 @FaoMao

こいつは、電子書籍で出てるような本しか、図書館で借りないのか…… > 電子書籍の仇敵は図書館 :: INSIGHT NOW! http://t.co/xg2RZ7q26a

2013-06-06 19:51:33
なまえだよ @namaedayo

電子書籍の仇敵は図書館 http://t.co/TmFofzO02S いつか図書館を泥棒扱いする人が出てくるかと危惧していたけれど、まさか現実になるとは...

2013-06-06 19:59:34
MikanBooks~本のこと~ @MikanBooks

(本のこと)電子書籍の仇敵は図書館 ところが、その文庫や新書、それも通俗的な雑学本や娯楽小説、さらには下世話なスキャンダル雑誌の類いまで公立図書館でタダで座って読めるのだから、町の本屋の立ち読みですら廃れていくのは当然。 連中の屁… http://t.co/rvOFzQIyMS

2013-06-06 20:05:32
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ