ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第32回 「シンボルと人工知能」

【AIラウンドテーブル・オン・ツイッターについて】 デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 【今回のテーマ】「シンボルと人工知能」 【開催日時】 2013/6/15 22:30~24:30 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
うれあさんのファン(公式) @katariya

振る舞いのシンボルを見たAIがまた別の振る舞いをして、さらにその振る舞いが…って作っていけば、かなり世界に近づくのではないだろうか #gameai_rt32

2013-06-15 23:35:54
川本幸作 @kaspart_j

岩を砕いてなげるものにする、さらに細かくしてその中の鉄分を抽出して剣にする、とかまでいかせるのかどうかってとこまでいくと…なかなかたいへんそうですなw #gameai_rt32

2013-06-15 23:36:04
ランドル @randall_spoon

#gameai_rt32 物理シミュレーションと,進行方向の評価での遺伝的アルゴリズムを利用することで歩行などは学習できるわけであります.生命の必要な要素を取り込めた生物だけ淘汰された結果が知能と呼ばれるものであって,シンボル化をそんなに乱暴に扱ってよいものでしょうか

2013-06-15 23:36:43
SiFi-TZK @SiFi_TZK

ある種の高等哺乳類以上の生物を想定するなら、シンボルを自覚的に書き換え、シンボルの種類自体も増やすことが知能のシミュレーションになるんじゃないかと。ただ実際は、それは自ら獲得するものではなくて他者から与えられるものである気がする。 #gameai_rt32

2013-06-15 23:37:07
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 一つは記号を使う技術が十分でないことだ。記号を対象にあてはめるだけでは十分でない。これは、@StellaInerrans

2013-06-15 23:37:13
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 一つは記号を使う技術が十分でないことだ。記号を対象にあてはめるだけでは十分でない。これは、 @StellaInerrans さんの指摘の通りである。

2013-06-15 23:38:08
nano@ @nano06126728

#gameai_rt32 シンボルの関連を表すデータベース構築大変そうですね。 とても細かいアルゴリズムの話になりそう。

2013-06-15 23:38:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 対象をまとめるシンボルとか、一対一でない関係、そしてセマンティックネットワーク、カテゴリー、 オントロジーなどシンボルをより深く体系化いて行く技術が必要だ。最も注意しなければならないのが、記号のカテゴリーである。

2013-06-15 23:39:10
うれあさんのファン(公式) @katariya

んで、振る舞いをデータベース化する事で、類似の違った振る舞いをするようなAIがいれば、自己生産するAIが出来るかもしれない #gameai_rt32

2013-06-15 23:39:14
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 シンボルを何でも指し示すことができる。だからこそ、そのカテゴリー(クラス)でシンボルを守らなければならない。「にんじん」と「友情」は違うカテゴリーであり、カテゴリーごとに処理が異なるはずである。

2013-06-15 23:40:01
nano@ @nano06126728

@katariya #gameai_rt32 とするとある程度「順序」も覚えておく必要があるんでしょうね。 1,場所探し 2,巣作り 3、相手探し 4、交尾 みたいな感じで。

2013-06-15 23:40:33
nano@ @nano06126728

#gameai_rt32 ただその辺はある程度決め打ちで作っておく必要が出そう。 ベースになってる順番を元に、創意工夫をする感じ。

2013-06-15 23:42:14
渡辺タナカ @watanabe_tanaka

「殴る」「着火」と言う行為と、「たいまつ」というアイテムはまた別のような気もします。 大切なのは、「たいまつ」の特徴をシンボル化しておくことでは? 岩なら、硬い重い、上に乗れるなど #gameai_rt32

2013-06-15 23:42:53
ランドル @randall_spoon

#gameai_rt32 そもそも人工知能を考える上で,環境からの影響を無視する傾向はないですか?バクテリア等微細な生物であれば水の抵抗や粘性を利用するものであって,アリは化学物質を読み取るフェロモンで行動決定しているわけで,物理シミュレーションが必須なのではないですか

2013-06-15 23:43:24
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 もう一つは記号ではない体系があるはずだ、ということです。数式などによって表現されるダイナミックな力学が、知能の奥底にはあるはず。行儀のよい記号を通りこして、知能そのものの流れを定義している力学。ストリーム。

2013-06-15 23:44:45
nano@ @nano06126728

@katariya #gameai_rt32 マインクラフトみたいなゲームにそういうのいっぱい出してみたいですね。

2013-06-15 23:46:17
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 自然言語でもなく、プログラムのシンボルでもない、数学だけが表現できる力学、解析的なダイナミクス。ニューラルネットや遺伝的アルゴリズムだけではない、数学の対象となる力学系で定義される構造が知能に内在するはず。

2013-06-15 23:46:30
SiFi-TZK @SiFi_TZK

スクリプトでのifやswitch分岐で済ますのか、それとも本腰入れてAI乗せるのか、はそのゲームがどの程度のタイムスパンでNPCが判断を行うか、そしてプレイヤーが(いわゆるリプレイ性込みで)それに対してどの程度の頻度で関与するかによる。 #gameai_rt32

2013-06-15 23:46:49
Ryosuke Sugawara @suga_r

#gameai_rt32 ユーザーから見たCPUの反応(シンボルに対する反応)が択一であれば悪い意味でのCPUらしさを感じるし、逆に多様性があればそれはゲームとして「攻略のしようがない」という存在にもなりかねない。

2013-06-15 23:46:50
JM💪😎👍MNGの @Makishu

シンボル化って人間が言葉とモノの形を成長期に覚えていくのと過程としては似ているような気がするんです。そう考えると人工知能は最終的に人格になっていくのだろうか?食べたもの覚えたこと住む場所関わった人で人間って全く違う人になる。アレがAIにも起こるといいな。#gameai_rt32

2013-06-15 23:46:51
こまっちゃん @komacchan_t

「シンボルのカテゴライズ」と「行為(センシング+内的処理+外界への作用)」とは不可分だと思うので、そもそも世界で「何がセンシング可能で、何が行為可能なのか?」を予め定義づける必要があると思う。 #gameai_rt32

2013-06-15 23:47:34
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt32 シンボルはむしろそういった情動や内面の力学の表面的な表現であるとさえ言える。こういった内面のダイナミクスをアーキテクチャやインフォメーションフローという言葉で言い表す。

2013-06-15 23:47:57
JM💪😎👍MNGの @Makishu

Sporeなんかはそこら辺の話をすごいポップまとめていたような気もしますがアレはまた別モノでしょうか #gameai_rt32

2013-06-15 23:48:49
Ryosuke Sugawara @suga_r

#gameai_rt32 結局のところ、ゲームとして成り立たせるためには「観測→計画→実行」のプロセスが必要で、それに対して効果の高いアプローチというのは「対象がこちらを認識していない時の行動」か「ユーザーを気持ち良くするための馬鹿なAI」なんじゃないかなと。

2013-06-15 23:50:06
JM💪😎👍MNGの @Makishu

ここメッチャ賢い方ばっかりや #gameai_rt32

2013-06-15 23:50:26
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ