保育園で手作りドリーム
-
usausa1975
- 43583
- 1
- 37
- 69

今朝のNHK。保育園に持ってくバッグとか「手作り」を要求されるんだね…。クレイジーだなー。保育園なんだから保護者は多忙な人がほとんどだと思うんだが…
2013-07-25 07:43:37
@usausa1975 手芸ショップに手作り売ってるからアイロンで作ったアップリケ貼り付ければ無問題。あとは手作り大好きママ友褒めちぎれば子どもの好きな布地で作ってもらえるしネットで買える素敵な世の中w
2013-07-25 08:03:08
@usausa1975 息子の園は手作りの強要ありませんが、週1回「お母さんのまごころ」として手作りのおかずを1品もたせる園もあるのだとか。すごい凝る人もいるからおいそれと簡単なものにもできないらしい^^;そんなの作る暇あったら子どもと関わった方がいいですよね~。
2013-07-25 08:04:43
@usausa1975 それ困るわーと思って、保育園の見学に行った時「カバンとかの準備物」についても確認しました。育休中や専業主婦だとしても、ちびっこ抱えて縫い物するのは難しい(´Д` ) 集合住宅だと夜中にミシンが使えないし…。
2013-07-25 08:07:02
@usausa1975 「女なら」「愛情があれば」へたくそでもいいからできて当然ってのがあるのよね。手芸。私は壊滅的にできなくて、多分、軽い発達障害があるんだろうな私って感じだから努力どうこうじゃないんだけど、それについてこの間息子の発達相談で話し込んじゃったわ、この件。
2013-07-25 08:07:44
@usausa1975 ちなみにうちは「手作りでもいいですよ」って言い方。手作りのほうがお金かからないよねって言いたいみたいな。かかるっつの。
2013-07-25 08:13:08
@usausa1975 息子の発達相談で「全然お裁縫ができないんです私」って言ったら、保険師さんが「今は100均にいろいろある時代だから大丈夫」と、まさに同じことをw
2013-07-25 08:15:45
@usausa1975 園によると思います。うちの園は手作り一切無しです。名前つけ位です。いろいろ聞いてたから覚悟してましたけど。
2013-07-25 08:27:30
@sweetolive0903 オヘヽ|・ω・|ゞ うちは通園バックからスモックまで手作り礼賛園だったんで、新入ママ向けのサンプル作りだのバザー品の補充だの…最後は卒園直前に園児全員分の避難袋手作りチームの指導員に駆り出されてワシら大激怒。だってまだ下の子0歳児だったんだよう。。
2013-07-25 08:45:17
@Jacqueline_ani えー!なにそれひどすぎ。園児全員分の避難袋なんて市販品買ったほうが安いし丈夫なんじゃ…。0歳児がいるなら尚更無茶振りだよー。
2013-07-25 08:56:14
@sweetolive0903 でしょ?しかもアタシらの学年もう卒園なのに「年長さん指導で」て言われて。100均でいいじゃん予算が足りなかったら自分たちの学年費使ってくださいよだったのに「ママの縦割り交流」とか言うし。園長アホコールが巻き起こったw
2013-07-25 09:02:58
そもそも手芸なんて、金と暇があってそれが好きな人がやるためのもんなのに。昔はみんな手作りでしたって、それはみんな貧乏で出来上がったものを買うより安かったのと専業主婦がほとんどだったからだと思うよ。
2013-07-25 08:50:28
@tomokoD40 まあ、あの企業自体は「ばれないようなものを売る」という現実的な解を示しているわけで、それはそれでありかなーと。
2013-07-25 08:37:07
@usausa1975 ハイ、あの企業のそういう風の物売るってのは、困った保護者助かる、って思いました。ただ、惣菜作ってる会社の男性社員が「やっぱり母親に聞かないと分かんないよね〜」って言ってたのが残念でした。あの年代は仕方ないかもしれませんが、現実はああなのでしょうね。
2013-07-25 08:47:48
@tomokoD40 それへ思いました!ていうか、そもそも「働く母親のニーズ」という切り口自体に「父親は?」と思いました。。
2013-07-25 08:53:37
@Hattan08 @usausa1975 私はまだ幼児持ちで。。。年齢の低いうちは保護者も預かる側もドリーマーが多いのかもですね。どこで醒めるのか知りたいところです。
2013-07-25 08:54:22
@usausa1975 確かにおかしいですよね。うちは幼稚園ですが、市販でもOKで、かつお弁当も週一で助かってます。お弁当毎日とか仕事してたらしんどいです。小学校で雑巾手縫いじゃなきゃダメっていう学校もありますが、あれも意味がわかりません。
2013-07-25 09:01:01
私も手作り礼讃は自分が子供時代までの話かと思ったら、我が子の時代も現役でビビった。「子供の身の回りの物は手作りが一番」って幼稚園でも当たり前に言われて、躊躇いなくさっさと外注に出した。だって中高共に一度もマトモに家庭科の提出物を出した事が無いんだから今になってヤル気なんてない。
2013-07-25 09:10:22
@Jacqueline_ani @sweetolive0903 おはよう~。子供の園は手作り指定だったけど、ちゃんと隣町に作ってくれるお店があって、けっこう高かった。私は姑に丸投げしたら、姑が夫実家近くの店に注文してくれて、デザインが被らなかった。
2013-07-25 09:10:49