被告人との接見を録画することが許されるかどうか+α

人生いろいろ、法律を学ぶ者もいろいろ。
2
@dominus_noster

こんばんは。もちろん、一般論としては、公務員は憲法を尊重し擁護する義務があることは存じております(憲法99条)。 RT @sabalog はっはっは。公務員が憲法軽視って本気で言ってないですよね!

2010-09-29 21:31:38
さばかん @sabalog

@dominus_noster 反権力の人が国賠を請求するのって、全く矛盾していないと思うのですが、何がおかしいのでしょう?新司法試験は行政法や憲法の試験もありますが、大丈夫ですか?

2010-09-29 21:33:32
@dominus_noster

普段接見交通を悪用してさんざん捜査妨害をしていた弁護士が、自己または依頼人が犯罪被害者になったときに警察等に告訴したところ受理してもらえなかった場合などを念頭において書きました。 RT @sabalog 反権力の人が国賠を請求するのって、全く矛盾していないと思う。

2010-09-29 21:40:23
さばかん @sabalog

@dominus_noster 告訴の受理の段階と、捜査の段階は全く別だと思いますし、代理人がどのような人かで処理を変えること自体が間違っていますよね。そもそも、捜査妨害があるのなら、具体的な事例をみて、しかるべき手続きで処分するべきです。

2010-09-29 21:43:01
@dominus_noster

普段は「行き過ぎた捜査だ。違法捜査だ。」と捜査権力を批判している弁護士が、いざ自分や依頼人が被害者になると「きちんと捜査しないのは怠慢だ。行政の不作為だ。」と騒ぎだす。それが首尾一貫していないというか、身勝手な論理に一般人は感じるのです。 RT @sabalog

2010-09-29 21:43:22
さばかん @sabalog

@dominus_noster というか、「普段接見交通を悪用してさんざん捜査妨害」ってどのような事例を念頭に置いているのか全く理解できません。

2010-09-29 21:44:05
さばかん @sabalog

@dominus_noster 人権侵害に至る捜査をしているから、行き過ぎとか、違法捜査といっているのであって、真実発見のために必要最低限の捜査をしていないから怠慢だというわけですから、首尾一貫していると思いますよ。ところであなたの想定する一般人って誰ですか?

2010-09-29 21:45:47
@dominus_noster

たとえば、教室事例かもしれませんが、複数の弁護士が入れ替わり立ち替わり接見することによって、取調べに必要な時間が削られてしまうというような場合とか。取調官にとっては1分1秒でも惜しいんです。 RT @kmuramatsu 、「普段接見交通を悪用して捜査妨害」ってどのような事例

2010-09-29 21:54:26
@dominus_noster

身柄拘束時間は刑訴法上厳しく制限されており、取調官にとっては1分たりとも無駄にできないんです。それを弁護人に取られたうえ、ミランダの会みたいに「とにかく完全黙秘」なんて唆されたら、取調の円滑な遂行上支障なことこの上ない。 RT @kmuramatsu @sabalog

2010-09-29 21:57:48
さばかん @sabalog

どうしよう、ため息しか出ない。

2010-09-29 22:00:31
👁️π遊亭Oἰδίπoυς👁️🔪 @02q8qzdn

@dominus_noster じゃあ、接見交通権も、黙秘権もない方がいいですね。

2010-09-29 22:10:05
@dominus_noster

全国の所轄・交番の警察官や職安や市役所の窓口職員など、現場の第一線で市民と対峙している公務員の皆様が、法律論(という名の屁理屈)を振りかざして我欲を押し通さんとして大声で喚く法律屋に対して、どれほどハラワタ煮えくり返る想いをしていることか!私はその声なき声を代弁したかったのです。

2010-09-29 22:14:29
@dominus_noster

そうは申しません。ルールやマナーを守れと申し上げているだけです。庁舎の責任者が施設管理権に基づいてビデオカメラ等の持ち込みを禁止している以上、隠して持ち込んで撮影するのはルールもしくはマナー違反でしょう。 RT @kmuramatsu 接見交通権も、黙秘権もない方がいいですね

2010-09-29 22:20:45
@dominus_noster

バランスが大切だと思います。最高裁も言っている通り、「接見交通権」が「捜査の必要性」に絶対的に優位するわけではないでしょう。接見交通の時間・方法・態様も、捜査の必要性や取調の円滑な実施の見地から内在的制約があるはず。 RT @kmuramatsu 接見交通権はない方がいい?。

2010-09-29 22:24:19
TANAKA Takahiro @takahamu

勉強になります。後学のため、黙秘権を行使するにあたっての「ルール」と「マナー」をご教示ください。RT @dominus_noster そうは申しません。ルールやマナーを守れと申し上げているだけです。RT @kmuramatsu 接見交通権も、黙秘権もない方がいいですね

2010-09-29 22:38:07
ととじゅに @totojuni_s

@dominus_noster なるほど。では問題は、ビデオカメラが「逃亡・証拠隠滅の恐れ、戒護に支障のある物」に当たるかどうかでしょう。ここはドミヌスさんの例証が必要ですね。更に、「授受」自体が発生しているかどうかも疑わしいです。

2010-09-29 22:48:50
ととじゅに @totojuni_s

@dominus_noster 誰の視点からものを言うか次第な、社会学的には当たり前の話。法曹からは「身体張ってるからって何を人権無視で運用違憲のメチャクチャを言ってやがる」となります。身体の張って仕事できるのも、そもそも法が公権力に対して授権してるからじゃないですか。

2010-09-29 22:55:19
@dominus_noster

たしかにこの点はおっしゃる通りです。その上で、私は、現場の公務員が、せめて法の授権の範囲内では、「のびのびと」仕事ができるようにしてあげたいのです。 RT @totojuni_sanche 身体の張って仕事できるのも、そもそも法が公権力に対して授権してるからじゃないですか。

2010-09-29 23:00:56
@dominus_noster

現場の公務員が、授権された権限を活かしてのびのびと萎縮せず剛毅果断に職務を断行できる環境を整えることが、長期的にみて国民の幸福増進に繋がると私は考えております。一部の弁護士がその阻害要因にならないことを願うばかりです。 RT @totojuni_sanche 法が公権力に授権

2010-09-29 23:05:18
ととじゅに @totojuni_s

@dominus_noster 授権権限(を示す法文)の意味自体が、限界事例を巡る争訟によって明らかにされるのが通常。なので、法を官庁の独断で蔑ろにする「公務員のびのび」は有害。「公務員のびのび」は「権限という留保付リソース」による公益に向けたソリューションの方向で、が正解。

2010-09-29 23:49:56
ととじゅに @totojuni_s

@lawkus はい前途多難ですw しかしあれだね、結構彼はフルボッコにされてたみたいやね。弄られキャラだって知ってたら相手にせなんだかもしらんですわw

2010-09-30 00:17:11
ystk @lawkus

いや、まず属人的要素を方法的に排除して、主張自体をリテラルに読む作法というのは大事だと思う。 それで話にならん奴だと弁別して初めて、爾後相手にしないという判断もできるんじゃない。 RT @totojuni_sanche 弄られキャラだって知ってたら相手にせなんだかもしらんですわw

2010-09-30 00:23:43
ystk @lawkus

含羞の表現と受け止めておきます。フルボッコにされてる弄られキャラだから相手にしない、なんていう発想をする人ではないでしょ実際w RT @totojuni_sanche 弄られキャラだって知ってたら相手にせなんだかもしらんですわw

2010-09-30 00:28:43
ととじゅに @totojuni_s

@lawkus 含羞ありありっすw 読解に関しては確かにリテラルな判断もしているのだけれど、でもなぁ……彼に噛み付いてもしょうがねぇなって思っちゃう。lawkusさんに聞きたいのだけど、ああいう感じの人権無視無視マッチョイストな感じの人って、ロースクールにも結構いるのかな?

2010-09-30 01:26:40
ととじゅに @totojuni_s

RT @watarloo: 「正しいことを言っても、分析的に発言している時点で、『より強い立場にいるから』責められる。間違っているから責められるのではなく、むしろ『正しいから』責められる」(至近距離の公正さ、という臨床課題 http://d.hatena.ne.jp/ueyamakzk/20100928

2010-09-30 01:34:40