日吉ダムの異常洪水時防災操作

いろいろ学びました。
252
金井 伸行 @Dr_kanai

お陰で我が町・淀は奇跡的に水没を免れた。 RT @drsteppenwolf: 日吉ダムは午後から流入量と放流量を均衡させた後、流入量にあわせ放流量を漸減させている。ちゃんと仕事している。 http://t.co/6962R07RDj http://t.co/7dmWIsWpAl

2013-09-16 23:23:58
拡大
金井 伸行 @Dr_kanai

淀の町が冠水しなかったのはホントに奇跡だ。氾濫寸前で踏みとどまった。 http://t.co/gRX10lpmj5 http://t.co/vuAOxiNCJ1

2013-09-16 23:32:37
拡大
ゆうこ @yukokkuma0000

日吉ダムよく頑張った! RT @drsteppenwolf: 日吉ダムは、午後からの流入量と放流量を均衡させた後、流入量にあわせて放流量を漸減させている。ちゃんと仕事をしている。 http://t.co/5JyjrV0W5k http://t.co/sR8U16Rctz

2013-09-16 23:49:41
拡大

林さんの評価

林 衛 @SciCom_hayashi

この時間になっても,ダムの水位は下がらず。流入量とほぼ同量を放流し続けているのですね。 http://t.co/66wFA81mPt @drsteppenwolf 危機に対応している玄人が何を考え、次に何をするかがわかる

2013-09-16 23:16:41
林 衛 @SciCom_hayashi

https://t.co/rmSLuz7fRt って,行き当たりばったりということじゃあるまいな? http://t.co/KCMlZgfwFX

2013-09-17 00:06:01
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

こんな天気予報ならば今ダムの水位を下げる必要はありません。 RT @SciCom_hayashi この時間になっても,ダムの水位は下がらず。流入量とほぼ同量を放流し続けているのですね。 http://t.co/kAbc8qZzpq

2013-09-17 06:37:27
拡大

まとめ

林 衛 @SciCom_hayashi

もしも大雨が続いていたとしても,ダム決壊を防ぐためには,満水を保つために,流入と同量の放出を続けざるをえません。ちがいますか? たまたま天気が晴れているだけです。RT @drsteppenwolf こんな天気予報ならば今ダムの水位を下げる必要はありません。

2013-09-17 06:47:53
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

天気予報に基づいて放水量を決めていることが理解できませんか? RT @SciCom_hayashi もしも大雨が続いていたとしても,ダム決壊を防ぐためには,満水を保つために,流入と同量の放出を続けざるをえません。ちがいますか? たまたま天気が晴れているだけです

2013-09-17 07:01:36
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

(ダムのゲート操作は職人芸なのだ)

2013-09-17 07:03:00
二十人のろの夢 @drsteppenwolf

玄人さんがギリギリのところでピタッと帳尻をあわせてきても、素人さんには『たまたま』としか理解できない。職人ワザというのは、そういうもんだと思う。

2013-09-17 07:05:11

以下のコメント欄も含めて、どうして林さんはこのような評価になるのか理解できない。現場のプロが頑張るのが気にくわないのだろう。

くろちゃんの評価

ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

下流の人命や財産がかかっている状況で、綱渡りしかない状況で、踏み出して渡りきったことがプロだと思う。素人ならすくんで動けなくなっていただろう。そして、なるべく理論通り、というのはとても大切だと思う。 http://t.co/n8hH1ErK21

2013-09-17 07:23:03
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

ダムのことはわからんが、いざというときは、いろんなファクターを考慮しながら、すごいプレッシャーの中で刻々と変わってく自然相手の綱渡りをしてるんだろうな、てことはわかる。(あの場で放水出来るのがプロ。素人はたぶん、たとえ理論ではわかってても怖くて放水指示は出せない。)

2013-09-17 07:33:24
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

職人は、人間の限界がわかるからこそ、他のジャンルの職人が信頼できるのかもしれない。(盲信でも懐疑でもなく、任せる、という形の信頼)。

2013-09-17 07:39:04
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

例えば、目の前に倒れてる人がいて、近くにAEDがあって、ってとき、多くの人はすくんでしまって動けない。、街中のAEDなら機械が全部判断してくれるし、素人でも、救急車要請+AED→AEDで心拍再開なければ心臓マッサージ、と理論通りに動けば大丈夫なんだが。

2013-09-17 07:51:05
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(やるべきことがわかる、のと、やるべきことをやる、てのは雲泥の差だと思う。)

2013-09-17 07:54:56
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

いつも誰かが帳尻合わせてくれてることを“なんとかなって当然だ”と思っちゃうと、“なんとかすることは簡単だ”って風に思っちゃうのかもしれない。

2013-09-17 08:21:34

おまけ

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

日吉ダム、京都を救う! 危険な状態を耐え切る! - NAVER まとめ http://t.co/DbZVlDtVPt

2013-09-17 08:23:03
bluemonkshood @bluemonkshood

日吉ダムの異常洪水時防災操作 http://t.co/s1iKnoEpo6「人命に関わる仕事をしながら世の中をみてくると、危機に対応している玄人が何を考え、次に何をするかがわかるようになるということです。」には、すごく賛成だ。

2013-09-17 08:16:49

結果

二十人のろの夢 @drsteppenwolf

9月16日の午前中にこらえた分を、9月17日の午前2時からゆっくりと放流している。おみごと。 http://t.co/2Foc2TeNL0

2013-09-17 21:04:04
拡大