01 2013-09-20

まとめ
1
みそむーおでん @misoni_2013

明治大学リバティアカデミー「漫画はどのようにして生まれたか~西洋と日本~」 - 宮本大人のミヤモメモ (id:hrhtm1970) http://t.co/C13GkXY9au

2013-09-20 18:47:38
みそむーおでん @misoni_2013

内容『「ポンチ」から「漫画」』  詳細「明治20〜30年代に西洋のそれを輸入する形で、日本に「漫画」が定着していった過程をみます」

2013-09-20 19:04:34
みそむーおでん @misoni_2013

この漫画が最初の漫画を指摘したいわけではなく、曖昧に誕生していったことを指摘してきたい

2013-09-20 19:07:33
みそむーおでん @misoni_2013

漫画というジャンルが立ち上がる前にポンチがあった。そのジャンルの違いと立ち上がりを指摘する

2013-09-20 19:07:58
みそむーおでん @misoni_2013

漫画という言葉の意味。 使われてきた歴史によって意味が積層されるが、だいたい4つの意味の層に分けられ記述。

2013-09-20 19:09:11
みそむーおでん @misoni_2013

1 漢語としての原義。鳥の名。ヘラサギの異名。 2 自由奔放な筆致で筆致 近代日本 3 批評・風刺などのための単純軽妙な絵  →4 絵を重ね、セリフを添える、劇画、ストーリー漫画など 近年

2013-09-20 19:14:39
みそむーおでん @misoni_2013

漫画史の二大潮流 1 鳥獣戯画までさかのぼる 2 戦後、あるいは大正期までさかのぼる

2013-09-20 19:15:37
みそむーおでん @misoni_2013

「漫画」という言葉をどう用いるか? 1 定義をあたえそれに当てはまるものを対象 2 言葉の成り立ち、意味の変遷を対象

2013-09-20 19:17:15
みそむーおでん @misoni_2013

漫画という用法自体がゆらいで使われてきており、それを明らかにしていくことを目的にしたい

2013-09-20 19:18:31
みそむーおでん @misoni_2013

資料で「漫画」という言葉が使用されてきた用例を確認中。

2013-09-20 19:19:15
みそむーおでん @misoni_2013

意味1からかけ離れた意味2がなぜ近世で現れたかが問題。→清水勲の説

2013-09-20 19:20:55
みそむーおでん @misoni_2013

漫筆から派生し漫画。 しかしそれに基づかない作例もある→北斎漫画。ありとあらゆる事物をありとあらゆる方法で描き出すことで満画(マンカク)→林美一説

2013-09-20 19:24:06
みそむーおでん @misoni_2013

北斎漫画以外にもその後に絵手本は沢山出ているが、尾形月耕の序に林美一説を裏付ける話が載っている

2013-09-20 19:26:00
みそむーおでん @misoni_2013

江戸後期から明治中頃まで、漫画はマンカクであって、林美一説の意味合いが共有されていたと思われ、それを論文にしているが、浮世絵師学会からはスルーされている。

2013-09-20 19:28:07
みそむーおでん @misoni_2013

意味3の漫画の初出は明治23年6月の時事新報社告。

2013-09-20 19:30:15
みそむーおでん @misoni_2013

今泉一瓢は「一瓢漫画集」を出版。 マンカクではなく、一つ一つが漫画でそれを集めたものになり、使い方が違ってきた。

2013-09-20 19:31:25
みそむーおでん @misoni_2013

明治34年一瓢雑話により漫画=カリカチュアの意味合いとして解説

2013-09-20 19:34:42
みそむーおでん @misoni_2013

先の解説は意味1と意味2と異なる。

2013-09-20 19:35:05
みそむーおでん @misoni_2013

これは福沢諭吉から「時事」で執筆した「漫言」欄からの着想ではないか?→飯沢説

2013-09-20 19:36:32
みそむーおでん @misoni_2013

意味3の漫画用法はいつ頃普及定着したか? 近代に出版された辞書を片っ端から見ていくことで確認。 辞林(1907年)→いたづらがき、また滑稽なる画  以後、調査対象辞書全てに意味2,3記載確認できる。

2013-09-20 19:39:04
みそむーおでん @misoni_2013

辞書編纂には数年以上要することから、1902ごろにはすでに用例が多く見られるようになったと考えられる

2013-09-20 19:40:18
みそむーおでん @misoni_2013

ポンチ絵。 イギリスのPUNCHIという有名な雑誌があり、それをポンチと読み、そこに掲載されているからポンチ絵。

2013-09-20 19:41:25
みそむーおでん @misoni_2013

ワーグマン「JAPAN PUNCHI」 雑誌という体裁をしておらず、文も絵もワーグマンが全て作成で、今で言えば同人誌以下。 でも居留地でイギリス人が出していることから、注目され、西洋風の風刺画→ポンチ絵

2013-09-20 19:43:09
みそむーおでん @misoni_2013

風刺滑稽な絵をポンチ絵と言い、大正までよく使われた(漫画という言葉も同じくつかわれていた)

2013-09-20 19:44:35