シンポジウム『子どもの自殺を巡って』

第54回児童青年精神医学会総会 ①三次救急医療施設での自殺未遂者介入から見た子どもの自殺企図の特徴 ②思春期の自殺企図 ③子どもの自殺関連行動~小児総合医療センターにおける入院治療を中心に~ ④子どもの自殺に対する厚生労働省の取り組み
6
aikider @sayoarashi

試験前日だったという理由があった

2013-10-12 09:50:49
aikider @sayoarashi

アダルトサイトから高額請求が来たというのも

2013-10-12 09:51:02
aikider @sayoarashi

複雑な家族背景が多い

2013-10-12 09:51:31
aikider @sayoarashi

虐待もあり、心理的虐待が多い

2013-10-12 09:51:46
aikider @sayoarashi

家族歴:半数に家族歴あり。兄弟の疾患としては発達障害

2013-10-12 09:52:52
aikider @sayoarashi

IQ:境界知能が最も多い。支援を受けにくい立場。

2013-10-12 09:53:27
aikider @sayoarashi

入院期間は平均87日

2013-10-12 09:53:54
aikider @sayoarashi

個人精神療法、薬物調整、学校家庭の環境調整。複雑な家族背景を持つ例が多いが、施設入所は少ない。SSRIは中止されることもある

2013-10-12 09:54:56
aikider @sayoarashi

いじめ経験38%不登校歴71%不登校中44%

2013-10-12 09:55:29
aikider @sayoarashi

通院状況:8割以上が受診歴があり、9割以上は退院後精神科通院継続

2013-10-12 09:56:46
aikider @sayoarashi

企図歴と退院後再企図

2013-10-12 09:57:37
aikider @sayoarashi

希死念慮の表出:事前に表出するのは50%、半分は希死念慮がなくても自殺関連行動に至る(衝動性?)

2013-10-12 09:58:31
aikider @sayoarashi

行動化することで希死念慮が亡くなる人も

2013-10-12 09:58:47
aikider @sayoarashi

PDD群の特徴:非PDD群群よりIQ高い(有意差なし)。PDDでは突然、1回きりの企図であることが比較的多い。

2013-10-12 10:00:01
aikider @sayoarashi

道具を使うものより飛び降りなどが多い。

2013-10-12 10:00:14
aikider @sayoarashi

気分障害圏:致死的な方法が多い。希死念慮の表出がはっきりしている。

2013-10-12 10:04:16
aikider @sayoarashi

S:有意に刃物持ち出しが多い。

2013-10-12 10:04:33
aikider @sayoarashi

子どもの自殺を防ぐために:誘因としては家族関係、学校関係、ささいなこともある。通院歴ある例が多いが知的には高機能群が多い。支援が追いついていない。生活全般への支援体制。刃物や処方薬の管理の徹底だけでも。

2013-10-12 10:07:45
aikider @sayoarashi

「死にたい」という気持ちは必ずしも死にたいのではなく、援助希求かもしれない。援助希求を受け止め、子どもの援助希求のスキルを伸ばすことが必要。家族機能全般への支援。福祉との連携。

2013-10-12 10:09:03
aikider @sayoarashi

子どもの自殺に対する厚生労働省の取り組み

2013-10-12 10:09:53
aikider @sayoarashi

自殺の背景としての精神疾患:75%に精神障害、半分がうつ病、7割が受診なし

2013-10-12 10:11:09
aikider @sayoarashi

年次推移では15年ぶりに3万人を下回ったが。

2013-10-12 10:11:28
aikider @sayoarashi

全体として下がっているが、20台以下で増加傾向。

2013-10-12 10:12:10