個人的軍クラまとめ6

1
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

暴露静止目標(次弾)98% 95% 78% 56% 38%  25% 車体隠蔽目標(初弾)80% 70% 20%  9%  3% 車体隠蔽目標(次弾)97% 90% 55% 27% 16%  6% 暴露移動目標(次弾)80% 68% 35% 18% 10%   

2013-10-23 20:38:42
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

rpg7の危害半径は約7から10m。最低でもこれ以上は離れて撃たないと自爆する。ロシア製には一応安全装置があるが中国製とその他手作り系は即起爆なので注意が必要である。理想的には30mから50mのクロスレンジから100以下で射撃することを推奨するが

2013-10-23 23:02:26
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ソ連の教範上は300mからの射撃を推奨している。コレは再装填 に訓練を受けた兵士で14秒かかるため。至近距離で撃つと二発目撃つまえに蹂躙されてしまうので市街地のような場所以外ではあんまり引きつけるのもそれはそれで注意がいる。

2013-10-23 23:05:18
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

つまりここから言えるのはrpgによる対装甲戦闘は基本的に集団で行うべきものということがわかると思う。一人二人の英雄的自殺志願者ではどうにもならない

2013-10-23 23:15:57
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

シリアの動画でもわかるように対戦車映像の撮影チーム以外にも複数の方向からrpgは射撃されているのがわかると思う。イラクの民兵はこれができなかった為に米軍は歩兵を前に出さず戦車先頭で切り込みそこに楔を打ち込み歩兵が確保しさらに戦車が切り込むという戦闘で推移することが比較的多かった。

2013-10-23 23:20:39
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

また先のチェチェンの資料のように高射機関砲による制圧射撃、歩兵による事前掃討や直掩が行われた場合、この対戦車チームは被害を増やし戦果は格段に下がってしまった。歩兵や自走高射機関砲は圧倒的な弾幕を貼ることでrpg射手に射撃の機会を作らせないことができた。

2013-10-23 23:25:30
0ta@北欧大戦 @masa0ta

@V2ypPq9SqY どの時代でも再装填時間が長い兵器の運用の難しさは同じなんですね。たとえば1706年のトリノ防衛戦で、陣地に籠もるフランス軍は引きつけての一斉射撃をやり過ぎて、再装填中に対仏同盟軍の銃剣突撃に蹂躙されてしまってるんですよ。勉強になりました。

2013-10-23 23:26:08
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

とくに自走高射砲、具体的にはシルカやツングースカ君などだがこれらの放つ弾丸は貫徹力に優れ家の数軒ぐらいは軽くぶち抜くので戦車砲や小口径榴弾では抜けないビルの床をぶち抜き対戦車チームをひき肉に変えている。個別の部屋を撃ち抜くならば榴弾の方が有効だったが。

2013-10-23 23:32:13
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

戦車砲の類は撃つ間隔がわかりやすいのでその間に飛び出してどうこうと、戦うこともできたが持続的に撃たれると動けなくなる

2013-10-23 23:35:02
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

シルカ君の対家屋性能は石造りの建物にも有効でアフガニスタン大統領暗殺のためにソ連はシルカ君2両でアフガニスタン大統領官邸を掃射して暗殺に成功している。

2013-10-23 23:38:03
CRS@VDV @CRSVDV

@V2ypPq9SqY 掃射したのは事実ですが、掃射後にKGB&GRUの特殊部隊による突入が行われており、凄まじい銃撃戦の最中大領領は殺害されました。 シルカによる暗殺ではありません。

2013-10-23 23:41:48
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

とのことなので先の話は間違い。訂正します。

2013-10-23 23:42:43
CRS@VDV @CRSVDV

@V2ypPq9SqY ちなみに作戦名は「Шторма-333(突撃333)」です

2013-10-23 23:45:34
CRS@VDV @CRSVDV

毎度毎度紹介しているけど、RPGと対戦車ミサイルに耐えたT-72は実在する http://t.co/I2hQjvI5IS

2013-10-23 23:21:00
CRS@VDV @CRSVDV

【再掲】チェチェン紛争時に撮られた写真とのこと No.611は2日間の戦闘の結果 9M113 コンクールス対戦車ミサイル 3発被弾 RPG(弾種不明) 6発被弾したが目立った損傷は無く、戦闘行動を継続している

2013-10-23 23:24:51
CRS@VDV @CRSVDV

【再掲】No.611は 左側面砲塔下部 対戦車ミサイル被弾 RPGは側面に3発被弾(左 2発 右 1発)

2013-10-23 23:25:13
CRS@VDV @CRSVDV

RPGと対戦車ミサイルに耐えたT-72 http://t.co/w2iR2WyNMX

2013-10-23 23:25:40
拡大
IngaSakimori/人工知能戦争2035 @IngaSakimori

ERAって偉大なんですね…… > @CRSVDV: 毎度毎度紹介しているけど、RPGと対戦車ミサイルに耐えたT-72は実在する http://t.co/7wScIXad9B

2013-10-23 23:48:42
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

話題ずれまくったのでこんなとこできる。だいたい概略はやったしなー

2013-10-23 23:58:04

中多小話

はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

話はまた変わるけど、87式MATが発射機と照準機をおよそ200m程離すことができると某本に載ってたけど、中多が発射機を車体と離せる説が正しいなら、どれ程の距離を離せることができるんだろうか。あの射程と性能ならそんなことする機会も少ないと思うけど。

2013-10-23 20:06:36
ゲオるぎうす @GEOLGIUS

@harapeko11 専用の非車載の87式みたいな地上機材はあるとききましたが 距離はわからないですね

2013-10-23 20:17:40