2/8~2/9鳥クラスタ 桁の設計からもっこり構造まで

桁、マウント構造の話
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
いな | 稲川貴大 @ina111

@K0_suke うちは先輩がVaRTMやってました。GHクラフトから教わったやり方でやったけど、軽くならないし失敗しやすいし使えないという結果になったはず。吸込口のところがエポエポするとかなんとか

2010-02-09 00:49:46
@K0_suke

@t_mania 確かに小さいパーツだとあんまり大差ないかも。逆に手間が増えるだけか。

2010-02-09 00:51:17
@t_mania

@kikurin_R 上半部分って差し込みで対応してるのかと思ってた・・・

2010-02-09 00:53:40
@t_mania

@K0_suke 大きいのも準備大変そうだなぁ~

2010-02-09 00:57:05
@kikurin_R

@t_mania 2008年大会は、差し込みじゃなかったんです。今年から差し込みで対応してますね。

2010-02-09 00:58:40
@icchy_07

@kikurin_R お金と時間があるうちに何でも試してみるのが一番だね、やっぱりwスパーだけで最終的においくら万円吹き飛んだか知らないけどw

2010-02-09 01:00:03
@icchy_07

@ina111 うちの尾翼V字マウントはハニカムとかそんなものなかった気がします。作ってないけど、見た感じ。

2010-02-09 01:01:13
いな | 稲川貴大 @ina111

@icchy_07 ええ!HPの提出書類には入ってそうな図があるのにw

2010-02-09 01:03:08
@K0_suke

@ina111 @t_mania 企業とちがってコスト削減にもあまり繋がらない鳥人間チームにはあまり魅力のある製造法ではないのかも。

2010-02-09 01:03:19
@icchy_07

@ina111 どうやって作ったかは詳しく知らないんだけど、綾織りのクロスを積層して、型にはめて加工・成形したらしいです。

2010-02-09 01:05:09
@kikurin_R

@ina111 ハニカムって何ですか?真ん中のもっこりの事かと勝手に思ってるんですがw

2010-02-09 01:08:02
いな | 稲川貴大 @ina111

@kikurin_R @icchy_07 !!?もっこりの中は空洞?それとも全部カーボン詰まってます?

2010-02-09 01:09:26
@icchy_07

@kikurin_R そうか、お前は見たこと無いんだったなwww CTに見学行かせてもらったときに見たヤツは、プレートとプレートの間にアルミのハニカムが入ってたよ。

2010-02-09 01:10:02
@t_mania

@kikurin_R ハチの巣みたいな奴

2010-02-09 01:10:08
@icchy_07

@ina111 空洞でしたね、確か。

2010-02-09 01:10:16
@icchy_07

@kikurin_R ちなみにハニカムってのは蜂の巣構造みたいなやつなw あれ、それでいいんだよね?

2010-02-09 01:10:56
@kikurin_R

ハニカムはわかるんですけど、どうやって使うんですか…?曲がるようなそんなものがある…?

2010-02-09 01:13:47
いな | 稲川貴大 @ina111

@icchy_07 空洞で作れるんだー。へぇ。知らなかった。ハニカムはアルミのやつとか紙のやつとか色々あって。うちはアラミド繊維のやつを使ってた

2010-02-09 01:14:34
@icchy_07

@kikurin_R F1なんかに使われてるから曲がったりするんじゃないの?と素人発言しておく。材質によると思われ。厚紙貼り合わせて作ると面白いかもw

2010-02-09 01:16:14
いな | 稲川貴大 @ina111

@kikurin_R エポ含浸させたカーボン敷く→ハニカムを置く→上からエポ含浸させたカーボンで挟む。適当なply構成にして完成。むしろ空洞での作り方がわからないw

2010-02-09 01:18:30
@kikurin_R

@ina111 うちの作り方は、型を製作する段階で、真ん中がもっこりした型を作って、そこにカーボン敷く、圧着。って感じです。

2010-02-09 01:21:21
@kikurin_R

@ina111 ハニカムはもっこり真ん中だけってことですよね?なんでハニカムが必要なんでしょうか?(鳥科では、真ん中をもっこりさせたほうが、もっこりさせないより強いという結論より、もっこりしてます。)

2010-02-09 01:22:40
いな | 稲川貴大 @ina111

@kikurin_R ハニカムを入れたりしてもっこりさせることにより断面二次モーメントが大きくなって剛性高くなる強くはならない。中空だとペコペコしそうw

2010-02-09 01:27:45
@kikurin_R

@ina111 今、流れを確認したけど、icchy_07が空洞って言ってますけど、空洞じゃないですね。もっこりには、カーボン詰まってます。(さっきから我々はもっこりもこっり言い過ぎな気がしてきました。)

2010-02-09 01:28:51
前へ 1 ・・ 3 4 次へ