双極性障害その他心の病に関する話題

表記、鈴木映二先生の呟き(リプライは含みません)をまとめました。(2013.8.3~10.25(実際は10.11)) 内容は、双極性障害、ノーチラス会、精神医学、脳科学(神経科学)、リカバリー、精神療法、関連書籍など、多岐にわたります。
2
鈴木映二 @suzuki_seishink

つまりフランクルによると、人は何をなしえたかという業績よりも、自分に起きたことに対してどのような態度をとってきたかが最も大切なことであると。そして、その態度こそが、最も貴重な業績であるという事です。

2013-08-21 20:18:36
鈴木映二 @suzuki_seishink

フランクルが当直していた夕方の回診の時、患者が[殺してくれ」と頼んだという事です。「苦しいのですか?」と問うフランクルに「たぶん私は今晩を越せないと思います。夜中に苦しんだら、お世話になった先生のご迷惑になるので、今殺してください」と頼んだということです。→

2013-08-21 20:21:35
鈴木映二 @suzuki_seishink

その患者は有名な建築士で弟子もいっぱいいました。しかしフランクルは、彼が残した建造物や弟子よりも、自らの最後に向き合ったその人の態度こそ、その人の一番の業績だとたたえています。

2013-08-21 20:23:20
鈴木映二 @suzuki_seishink

まずはみなさん。ちょっと息抜きに添付した写真をご覧になってください。出来ればなるべく大きな画面の方がいいのですが・・・・1分後に私の次のメッセージをご覧ください。 http://t.co/emK0WrsSrC

2013-08-22 16:45:50
拡大
鈴木映二 @suzuki_seishink

後ろにボートがあるのに気が付くまでに何秒くらいかかりましたか?ある男性は、ボートに気が付くまで数分かかったそうです。これは、脇見運転防止キャンペーンで使われた写真だそうです。人間の脳の素晴らしさです(笑)

2013-08-22 16:47:48
鈴木映二 @suzuki_seishink

コンボの丹羽大輔様のお言葉です。メールを要約させていただきました。 リカバリーの根本には「希望」がある。医療の下の管理とは対極にある。アンチスティグマにはリカバリーは必須である。でも、リカバリーには、病気からの回復という楽しさと共に、世間の苦労が増えてくるという苦しみを伴う。

2013-08-22 18:33:15
鈴木映二 @suzuki_seishink

2013年8月21日発売「週刊新潮」にとんでもない記事が掲載されたようです。 悪魔の現代用語の基礎知識 [適応障害] 東宮御所においては、長年完治しない症状で、宮内庁職員の間では「我がまま病」の別名でも呼ばれている。・・・・個人攻撃どころか、精神疾患に苦しむ人を冒瀆しています。

2013-08-23 17:04:42
鈴木映二 @suzuki_seishink

私の友人がインタビューに答えたものです。リワーク、リカバリーはこれからの精神医療のキーワードだと思います。 中日新聞:<精神障害者の雇用を考える>(下) 休職後の復帰、大きな課題:暮らし(CHUNICHI Web) http://t.co/pVdYbAO2Lo

2013-08-24 08:59:42
鈴木映二 @suzuki_seishink

藤圭子さんの自殺報道が過熱化しています。今後、雑誌などでも余計な詮索をした記事が出てくると思います。芸能人の自殺の後には必ず後追い自殺される方が増えます。自殺念慮などにお悩みの方は、ご家族や主治医に相談されるなどして、決して行動に移さぬように切にお願い申し上げます。

2013-08-24 13:04:14
鈴木映二 @suzuki_seishink

ノーチラス会では電話相談・電話カウンセリングも行っております。http://t.co/yiA6IjN17l また各所に命の電話などもございます。是非とも、そういう物をご利用ください。なにとぞよろしくお願いいたしいます。

2013-08-24 13:05:59
鈴木映二 @suzuki_seishink

精神療法、心理療法には様々な種類があり、それぞれの患者さんが、ご自分に合ってものに出会うことが大切だと思います。しかし、VEフランクルは、技術を超える示唆を残してくれています。彼曰く「いかなる精神療法家も、自分自身の態度が与える以外の影響を患者に与える事は出来ない」

2013-08-25 22:19:22
鈴木映二 @suzuki_seishink

自分の人生を恨みたくなる時、VEフランクルの言葉を思い出してみてはいかがでしょうか?彼曰く「人生に期待してはいけない。人生が私たちに期待してるのだ」・・・人生を恨みたくなるような何かが起きた時、それを通して私たちが何をするのかを人生が期待しているという意味なのだと思います。

2013-08-25 22:24:24
鈴木映二 @suzuki_seishink

様々なタイプの精神療法を普及させることに一生懸命な人は輝いています。私には精神療法の難しい理論はわかりませんが、そんな人たちを見ていて感じるのは、その人たちの一生懸命さが間違いなく患者さんをひきつけるだろうという事です。VEフランクルの言う影響を与える態度なのだと思います。

2013-08-25 22:27:35
鈴木映二 @suzuki_seishink

週刊新潮で適応障害のことを「なまけ病」と解説していました。これを読まれて傷ついた患者さんがたくさんいると思うと胸が痛みます。我々精神科医は、一日に何度「なまけ病でない」と言い続けていることでしょう。小さな行動ですが、繰り返します。精神病は決してなまけ病ではありません。

2013-08-27 18:09:27
鈴木映二 @suzuki_seishink

何度も言いますが、適応障害はなまけ病ではありません。あなたにそう言った人も、いつかは何かの病気になります。その時、あなたに心の中で謝ります。大丈夫、最後はあなたの勝ちです。だから、そんなこと気にせず、頑張らなくてよいから少しでもよく生きる工夫をしてください。

2013-08-27 21:12:04
鈴木映二 @suzuki_seishink

同じ薬を飲んでも、代謝能の違いで血中濃度は10倍近く異なることがあります。薬を飲んでも全然効かない。少し飲んだだけですぐに副作用が出る。こういうことは、飲んでいる個人の肝臓の薬物代謝酵素の遺伝的なタイプによるかもしれないのです。日本でも遺伝タイプが調べられるようになるといいですね

2013-09-05 19:34:42
鈴木映二 @suzuki_seishink

双極性障害の方は、是非、身体的な管理にも気を遣っていただきたいと思います。外国のデータですが、双極性の方は心血管系・呼吸器系・脳血管系などの疾患にかかる率が非双極性障害の方の2倍前後になるというデータがあります。身体症状と精神症状は相互に影響しあいます。よろしくお願いいたします。

2013-09-08 18:31:10
鈴木映二 @suzuki_seishink

双極性障害の方は、5人に1人くらいの割で肥満になり、3割弱の方で血液に含まれる脂肪の量が多いというデータがあります。それらはうつ状態時の身体疲労感を増強し、薬などに対する抵抗性を弱めるなどの影響がありえます。気になる方は、出来る範囲で結構ですから生活習慣を見直してください。

2013-09-08 18:36:44
鈴木映二 @suzuki_seishink

不安の強い方は、そうでない方に比べて心血管系、消化器系(潰瘍など)、糖尿病、気管支喘息などに約2倍前後かかりやすいというデータがあります。不安を取り除く治療が、それらの疾患に効果があるかどうかについての科学的コンセンサスはありませんが、不安の解消を目指すのは一つの方法だと思います

2013-09-08 18:41:10
鈴木映二 @suzuki_seishink

うつ病エピソードは身体疾患の予後を左右する(その1)。グラフは、心筋梗塞後、うつ病を発症することが致死率に大効く影響していることを示しています。万が一、心筋梗塞で倒れても、落ち込まないようにするかうつ病の治療を早めに受けましょう。 http://t.co/PcAtp2R8Eb

2013-09-22 09:44:47
拡大
鈴木映二 @suzuki_seishink

うつ病エピソードは身体疾患の予後を左右する(その2)。グラフは、糖尿病の患者さんがうつ病を併発すると余命が短くなることを示しています。糖尿病の方やご家族は、メンタル面にも配慮していただきたいと思います。 http://t.co/8wRwrGX0GC

2013-09-22 09:47:03
拡大
鈴木映二 @suzuki_seishink

パニック障害(症状は下図参照;富山県医師会HPより引用)はうつ病、統合失調症、双極性障害と併発しやすいですが、双極性障害の場合はパニック障害の治療薬(SSRI)との併用に注意してください。躁転の危険性があり、そちらの方がより深刻です。 http://t.co/GG91fwN2VC

2013-09-22 23:02:43
拡大
鈴木映二 @suzuki_seishink

認知症の方に幻覚妄想が出現すると余命が短いと昔教わりました。今から考えると多少進行が速いレビー小体型認知症(スライド参照)の事だったのかもしれません。この認知症は小阪憲司博士が発見したもので、いまや認知症の原因のメインとなるものです。 http://t.co/JSQ5hv400b

2013-09-25 23:14:05
拡大
鈴木映二 @suzuki_seishink

そもそも幻覚妄想は認知症の予後を悪化させる要因と考えられていますから、薬のせいだけではないのも事実だと思われます。しかし、幻覚妄想の薬を飲んでいる人は、そうでない人に比べて平均寿命が少しだけ短いそうです。高齢者の薬は少しでも少なくと改めて思います。

2013-09-25 23:16:32
鈴木映二 @suzuki_seishink

友人に言われて付け焼刃で調べたのですが、抗認知症薬は余命を短くするという説と長くするという説があるそうです。詳しく調べて分かったら追加で呟きます。 http://t.co/W53OXxhZaN

2013-09-25 23:56:01