聖書たんのつぶやき「天地創造や処女降誕は科学的な事実として信じられなくても、救済史の物語として確信できればよいと思います」への反応

聖書たんの「天地創造や処女降誕は科学的な事実として信じられなくても、救済史の物語として確信できればよいと思います」というつぶやきへの反応をまとめました。(注:「聖書たん」の聖書解釈が必ずしもクリスチャンの一般的見解を代表しているわけではありません)
30
masaki tomita @stayfoolish_me

人間としてとても信頼できる牧師さんだし、その牧師さんの教会で洗礼を受けたいが、天地創造や処女降誕を史実として信じることができないため、保留になったままという方もいるという話を聞いた。お気の毒としか言いようがない。宗教が神の邪魔をしている例だ。

2013-11-07 13:09:23
聖書たん @SeisyoSeisyotan

天地創造や処女降誕は科学的な事実として信じられなくても、救済史の物語として確信できればよいと思います。

2013-11-07 14:24:14
聖書たん @SeisyoSeisyotan

天地創造、すなわち神以外のどんなもの、天にあるものも地にあるものも神によって造られたと信じることは、どんな物、人、制度、組織であれ、神とみなすことに反対し、批判する。人が神にならないための知恵であり、信仰的確信です。

2013-11-07 14:28:01
聖書たん @SeisyoSeisyotan

処女降誕は、イエスが洗礼を受けた時に神の子となったのでも、復活によって神の子とされたのでもなく、生まれたときから神の子であったという神学的確信を表明するための神話的表現です。

2013-11-07 14:29:57
聖書たん @SeisyoSeisyotan

処女降誕の物語から読み取るべきは、史実性や科学的説明ではなく、神の子がイエスという人となって生まれたという信仰です。

2013-11-07 14:32:07
聖書たん @SeisyoSeisyotan

もちろん科学的に文字通り起きた事実であると信じる立場もありますが、そうやって信じないとクリスチャンなれないかと言えばそんなことないですよ、というお話し。

2013-11-07 14:34:35
K. Shitanishi @sitanisikuharu

@SeisyoSeisyotan いつもツイートを拝見して勉強させて頂いております。素人質問で申し訳ないなのですが、こうした聖句の解釈に関するツイートはご自身のお考えなのでしょうか?それともキリスト教神学にあるような公式な見解なのでしょうか?差支えなければ教えてください。

2013-11-07 14:33:20
聖書たん @SeisyoSeisyotan

三位一体の神など、公式見解と呼べそうなものもありますが、基本的には個人の考えです。他の解釈もあるというこはなるべく伝えるようにします。 @sitanisikuharu

2013-11-07 14:37:54
慈永祐士 @jiei_yushi

これを信じられないものはその時点でクリスチャンとしての資格が無いとされるとなると、やはりそこに気を取られてしまいますよね。無償の愛だの救いだのよりも、そこが重大になってしまうと悲しい。

2013-11-07 14:32:51
慈永祐士 @jiei_yushi

たとえば「法華経をはじめとする大乗の経典は釈迦の言説ではない!」とやっきになる人たちも、そこに注意喚起することで、そこで育まれてきた慈悲のこころや和合のこころを踏みにじったりすることがあるし、それは往々にしてそこに無神経に行われたりするので厄介である。

2013-11-07 14:35:28
慈永祐士 @jiei_yushi

そこはまあ、あるのでもないし、ないのでもないし、あるのでもないわけでもないが、ないのでもないわけでもないという。

2013-11-07 14:56:29
慈永祐士 @jiei_yushi

TLには聖書たんのTweetに反響続々…。

2013-11-07 14:57:56
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

https://t.co/0CO7x0Dnr4 ある切口から見れば、キリスト教徒は聖母信仰であったと云えるんじゃないかと思うんだけど、なんで聖母マリアがそんなに信仰されたかっちゅうたら、その方が萌えたからなんよね。

2013-11-07 14:29:15
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

イエス信仰も、みんながイエスに萌えたからだし。

2013-11-07 14:30:41
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

聖母マリアは、処女=イメージ中では少女であり、母親=ポジション的には年増なわけですよ。つまりその両方でマリア信者は「萌えた」わけですな。

2013-11-07 14:32:16
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

西洋の宗教画を見れば、聖母マリアは実に美しく描かれている。中世のあんまり骨格とか気にしてなかった頃の絵画でも、マリアは比較的美しく書かれている。普通のオバサマとして描かれている例を見たことがない。だいたい美人なんだ。

2013-11-07 14:34:07
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

神学者なら兎も角、一般信者にとってはそれで充分だったんじゃないですかね。要は美人の少女ママですよ。一般的なキリスト教徒って、多分そういうのを信仰してたと思うんです。

2013-11-07 14:35:33
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

で、それで足りないエロ要素はマグダラのマリアに仮託された。

2013-11-07 14:36:46
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

一方、イエスは聖書の中から、もう女の人のものだった。男の弟子が全員逃げ去った後、ゴルゴタの丘まで付き従ったのは女ばかりだった。

2013-11-07 14:38:38
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

弘法大師や日蓮上人、あとテレビアニメ版の一休さんもそうだけど、イエスって「理想の息子」としてキャラクタを造作されてんねよね。聖書の記述を見る限り困った息子だが、絵画や何やらを見るとママにベッタリの息子にされてる。赤ちゃんにして立派に出世した息子、みたいなイメージ。

2013-11-07 14:41:27
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

こういうものに「萌える」というのが、素朴な宗教心ってもんじゃないかと思うんです。これを切っ掛けに救済されるのではないか、と。

2013-11-07 14:49:12
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

2千年前に誕生したキリスト教の基本教義や前提となる世界観の中には、現代の人間には容易に受け入れにくい事柄が多数ある。神による世界の創造を、2千年前の人々は文字通り信じていただろう。だが現代に生きる我々は、それと同じ事ができない。

2013-11-07 14:46:51
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

結局我々は聖書の時代の人々が信じていたのとは別の方法で、キリスト教を受け入れざるを得ない。いわゆる「聖書原理主義者」だって、多かれ少なかれ同じことをしている。聖書の記述が現代人の知見と矛盾しないように、あれこれ調整しているのだ。創造科学はその代表例。

2013-11-07 14:49:45
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

創造科学は科学ではない。では創造科学がキリスト教の教えなのかというと、そういうわけでもない。創造科学は科学に対しても信仰に対しても、同じぐらい不誠実なまやかしなのだと思う。

2013-11-07 14:52:58
1 ・・ 4 次へ