【JTF翻訳祭2013】 トラック6セッション4 「SNS活用で翻訳をステップアップ!」

2013年11月27日 「SNS活用で翻訳をステップアップ! ~SNSが結ぶ絆と知恵~」 モデレーター: @terrysaito さん パネラー:@kansankansan さん、@SHINHAM3 さん、@Garyou_Tensei さん 誰でも編集できるようにしてあります。付け加え、編集 続きを読む
8
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
優noD 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 💙💛💙💛💙💛 @yunod

使い始めた時に念頭に置いてた目的から変わっちゃうこともありますよね。私にとってはサルサ専用だったはずのFBもすっかり同業者グループに乗っ取られた感があるし^^; #jtf06

2013-11-27 17:08:10
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

こだわりを前面に出し、そこに興味をもってくれる人が絡みやすいフックを提供するのが、長尾さん流ツイッター。#jtf06

2013-11-27 17:08:34
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

を可視化。 実際に会うと普通ですねと言われる((笑) 文脈をちゃんと扱えるとよくなる。文脈で遊んだツイートをよくする。こいつにゲームを翻訳させたら面白いと思わせる。 #jtf06

2013-11-27 17:09:25
フェロー・アカデミー@翻訳の専門校 @fellowacademy

今日はJTF翻訳祭にスタッフが複数参加しています。ただいま翻訳者のSNS活用についてのパネルディスカッション聴講中。このコーナー、ツダりOKなので、参加できない方もこのタグで内容を参考にできますよ!→ #jtf06

2013-11-27 17:10:19
Lunalucet @lunalucet16

#jtf06 画龍さんは会うとまじめ....(紳士で驚いた

2013-11-27 17:11:06
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

斉藤: ブログは仕事のことしか書かない。FBとツイッターはコミュニケーションツール。FBは閲覧者を制限できる。 これはその中だけで「ちょっと」話をしている。 Twitterは渋谷のハチ公前で大声で。ツイッターでは日常的な話はしない。街のおじさんおばさんの話。 #jtf06

2013-11-27 17:11:18
優noD 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 💙💛💙💛💙💛 @yunod

あまり考えない人、意識的に使い分けてる人、意識して演出してる人。 #jtf06

2013-11-27 17:12:20
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

仕事の情報交換と個人の情報発信欲は、ブログと掲示板(翻訳フォーラム)で満たされていた。ツイッターは、波長の合う人とのつながり作りのスピードが段違いに速く、人数が多い。つながったからといって、縛られる感がほとんどない。のが気に入っている。FBはそのうちw #jtf06

2013-11-27 17:12:51
ばふ📚🖥 @filmbuffyy

FBは閲覧者を制限できるが、Twitterはだれが見てるか分からない #jtf06

2013-11-27 17:12:58
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

質問――海外記事を翻訳してブログにしているものをどう考えるか。上林さん――自分が似たようなことをしている。去年の翻訳祭でもやってる人がいたが、その人は許諾をうけてやっていた。自分は許諾が得られなかったので、許諾なしでできる範囲にとどめている。#jtf06

2013-11-27 17:13:45
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

会場: 外国では翻訳したものを見せるブログがある。 上林: 勝手に載せることはできない。法律的に。 F1の翻訳を翻訳している人がいた。その人は許可を取っていた。タイトルのテキストだけは使える。それをまとめた。 会場:96年から2000年まで #jtf06

2013-11-27 17:13:48
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

テリーさんから問題提起――ツイッターは中毒して仕事に影響が出ている人もいる。そのあたりはどうしているのか。#jtf06

2013-11-27 17:16:50
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

株式投資の情報とか、掲示板などをやっていた。その後、関わっていない。FBを海外にいる人とのやりとりだけ。こういうのは時間を取られる。それをどういう風な時間の配分でやっているのかなと思っている。 その辺はどういう風な。 #jtf06

2013-11-27 17:16:56
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

株式投資の情報とか、掲示板などをやっていた。その後、関わっていない。FBを海外にいる人とのやりとりだけ。こういうのは時間を取られる。それをどういう風な時間の配分でやっているのかなと思っている。 その辺はどういう風な #jtf06

2013-11-27 17:17:24
LYE | Ryuta YAZAWA @lye_

#jtf06 記事翻訳は問い合わせの時に、非営利であることをちゃんと明示的に示すのは大事かと。経験上、それだけでおっけーでたりしました。ニッチな内容であれば特に。

2013-11-27 17:17:33
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

どーしても書きたいネタがあるときは睡眠時間削ってでもブロク書くんだお。#jtf06

2013-11-27 17:17:35
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

@tsubuyakimasse: 今FBを始めると、仕事全滅ありえーる(半分冗談、半分本気w) #jtf06

2013-11-27 17:18:00
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

しんはむさん――窓は開けっ放しにしているが、じっと見ているわけではない。ちらちら見て都合のいいものだけ反応する。#jtf06

2013-11-27 17:18:31
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

長尾: 必要なものだけに反応する。 上林: 中毒度合いは3人の中で真ん中。たしかに、返事しないとまずいかなと思うこともある。返事できないときはお互い様だなと思うことにしている。 気持ちの上でも日常になっている人にとっては体の一部を取られることもあるのでは。 #jtf06

2013-11-27 17:19:12
ごくちゃん @miki__jp

確かに時間を取られる面はあります。ただ、メールを四六時中見ないのと同じで、見る時間を決めておけば時間の浪費は食い止められると思いますよ。 #jtf06

2013-11-27 17:20:30
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

(私は仕事用マシンと通信用マシンが別で、同じモニターを共有しているから、仕事をしているかぎり、ツイッターの窓などは見えない状態になる)#jtf06

2013-11-27 17:20:54
Lunalucet @lunalucet16

#jtf06 ツイッターは生きた証?

2013-11-27 17:21:52
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

長尾: 脳の延長だとおっしゃった。長尾さんが。なるべく単体のツイートで見たときに意味が通るようにしている。鍛錬の場。ツイッターを始める前に比べると書く量が増えた。すごく長い遺書、日記(笑)ゲーム翻訳者としてどういうところが面白いのか。いろいろな要素。 #jtf06

2013-11-27 17:22:18
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ