【JTF翻訳祭2013】 トラック6セッション4 「SNS活用で翻訳をステップアップ!」

2013年11月27日 「SNS活用で翻訳をステップアップ! ~SNSが結ぶ絆と知恵~」 モデレーター: @terrysaito さん パネラー:@kansankansan さん、@SHINHAM3 さん、@Garyou_Tensei さん 誰でも編集できるようにしてあります。付け加え、編集 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
tab @commandcontrol

つぶやいてる=PCの前にいる=仕事中、だと思ってる、基本的には。#jtf06

2013-11-27 17:23:19
高橋聡/禿頭帽子屋@『ハッキング思考』10/16発売 @baldhatter

遺書だと思うと、うかつに反応できないぢゃないか。#jtf06

2013-11-27 17:23:32
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

フロア――いい訳文が浮かばないときツイッターをちょい眺める。頭を切り換えることができる。#jtf06

2013-11-27 17:24:39
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

会場: ツイッターに意識が飛んじゃうメリット。この話を聞いてツイッターをやる人はいないのではな(笑)。 私は翻訳がうまくいかないときにツイッターをやる。スイッチとしてのツールで使う。上林: どうやって戻すんですか? 会場: 軽くオフにする感覚。あくまで仕事中という #jtf06

2013-11-27 17:25:12
ごくちゃん @miki__jp

マルチタスクを切り替える感じなのかな(^_^;) #jtf06

2013-11-27 17:25:34
優noD 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 💙💛💙💛💙💛 @yunod

「良い訳が見つからなくて煮詰まってる時にSNSを見て頭をOffにしてから仕事に戻るとぽっと良い訳が思い浮かぶことがよくある」「でも浸かり過ぎて戻るのが大変」「電源コードまで抜いちゃいかん。あくまで軽ーくオフw」 #jtf06

2013-11-27 17:27:04
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

会場: 会ったときにすぐ話ができるものとしてSNSはいいと思う。 遣う上での目的はあるか? 長尾: 思考をの間口を広げる効果がある。 上林: リアルであることは大事。私くらいどっぷりすると、リアルで会ってると同じくらいの関係を作れる。 毎日のようにしている。 #jtf06

2013-11-27 17:27:15
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

あのさ、だけで話ができる。誰でもできるのではないか。 小林: 今までもこういうコミュニケーションはあった。年齢は上だと入らないかというとそうでもない。会ったこともない人とツイートしただけで、2回目だけでずっといっしょにいたかのような。 #jtf06

2013-11-27 17:28:38
フェロー・アカデミー@翻訳の専門校 @fellowacademy

今日のSNSパネルディスカッションの登壇者はこちらの4名の方→ @terrysaito @kansankansan @Garyou_tensei @SHINHAM3 タグつきツイートは投影中なので、外部の質問も拾ってもらえるかもしれませんよ~。 #jtf06 #jtf2013

2013-11-27 17:28:54
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

(「初めまして~。いつもどうも~。で、あの話ですけど……」みたいな会話、パソコン通信時代のオフ会でもあっちでもこっちでもあっていた)#jtf06

2013-11-27 17:29:16
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

(公開する情報、しない情報って話は取り上げないのかな)#jtf06

2013-11-27 17:30:24
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

わずかの言葉の向こうに人が透けて見える。上林: 私のファンという人がいる。そんなに特別なこともないのかな。 と思う。斉藤: 次の質問。 3人、SNSで変化があったと思う。人生というものだけではないと思うが。使用前使用後。 #jtf06

2013-11-27 17:30:30
優noD 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 💙💛💙💛💙💛 @yunod

SNSを使うことで起きた変化。仕事でも生活でも何でも。 #jtf06

2013-11-27 17:30:57
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

テリーさんの問題提起――SNSを使うようになってなにか変化はあったか #jtf06

2013-11-27 17:31:22
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

長尾さん――ツイッターをはじめてレートが2割あがった。紹介などいろいろあって。#jtf06

2013-11-27 17:31:55
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

長尾: ツイッターを始める前後で平均レートが2割上がった。人から紹介してもらえるようになった。人づてで振っていただける確率が上がった。そういう案件はおもしろいものが多い。しつこく夜中の3時に書いていてよかったと思った。 #jtf06

2013-11-27 17:31:57
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

個々の人がどれだけ楽しんでいるか分かる。端から僕のツイートを見ていればどういう風に見えているかが見える。 上林: 私は全然上がったことはありません(笑)。日々勉強していることを言わなければ誰も知らない。やったときはセンパイから読んだよと言われた。 #jtf06

2013-11-27 17:33:35
優noD 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 💙💛💙💛💙💛 @yunod

SNSを使い始めたせいで単価が2割上がった@画竜点睛さん。得意分野が可視化された結果、紹介で仕事が来ることが多くなった。 #jtf06 すごいなー。何にも考えずに漫然と呟いてちゃいかんね(>_<)

2013-11-27 17:33:38
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

上林さん――勉強についてブログを書くようにした。モチベーションアップへになっている、場合によってはアドバイスももらえそうと安心感もある。有形無形でいいことがあると思う。#jtf06

2013-11-27 17:34:31
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

自分の訳をさらすようで恥ずかしいが。読みましたよという人もいる。メリットはそこにもある。直結しないけど。ひょっとして上げているのではな。 小林: 僕も2割上げるようにがんばる(笑)。なぜか有名人になった。 #jtf06

2013-11-27 17:35:01
井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

しんはむさん――自分が知らない知り合いが増えた。いつの間にか有名人になった。表にでるようになって、クライアントからも、見ましたと言われるようになった。プレッシャーになるが、それは伸びるもとにもなる。努力も必要。#jtf06

2013-11-27 17:35:57
KeNji ShimiZu / Game Translator @transcreative

途端に真剣に聞き出す参加者たち “@baldhatter: SNSでレートが2割アップ!#jtf06

2013-11-27 17:36:09
Taro or 永鳥太郎 @trans_wheels

JFTジャーナル、通翻ジャーナルにも。それはプレッシャーになる(笑)。表に出る。表にでて顔を売る。それでまたプレッシャーがかかる。それの繰り返し。関西で仲間と勉強会。ただ、一介の翻訳者。きっかけになって、また、こういうこともやろうと思ってもらえれば。 #jtf06

2013-11-27 17:36:46
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ