類別詞・名詞クラスについてのまとめ

類別詞の使い分けや名詞の性(gender)についてのつぶやきをまとめました。
2
@LGRikka

<1>「ロボット犬をどう数えるか」という問題について、お風呂に入りながらあれこれ考えてみたので連投します。

2013-12-07 23:22:50
@LGRikka

<2>内省したところでは、「ロボット犬」を数えるときに自分が使う類別詞は「-体」かなあという感じがしました。ほかに、「-匹」「-機」「-台」「-個」なんかが思いつきました。ここで、それぞれの類別詞(助数詞)が使われるであろうという文脈を考えてみたいと思います。

2013-12-07 23:22:57
@LGRikka

<2>前提として、類別詞には、「その言語の母語話者が、対象となる事物をどう認識しているか」が反映されています(金子2000など)。そんなわけで、この「ロボット犬」を日本語母語話者がどのように認識するかが、類別詞選択に関わると考えます。

2013-12-07 23:23:05
@LGRikka

<3>日本語類別詞の使用に関しては、まず事物を有生/無生に分類し、その上で有生をさらに人間/動物に分類しているとされます(水口2004)。私の思いついた「-体」「-匹」「-機」「-台」「-個」の中で、「-匹」のみが[+有生][+動物]と見なした例でしょう。

2013-12-07 23:23:13
@LGRikka

<4>次に「-機」「-台」ですが、これは大まかに考えて[機械性]と[大きさ]が関わっていそうな気がします。あくまで私の内省では、「-機」は比較的大型の機械類、「-台」は単純に機械類に使う、という印象です。

2013-12-07 23:23:24
@LGRikka

<5>ただ、そうなると、「ロボット犬」を「-機」と数えるのでは?という自分の当初の思いつきに自信がなくなってきました。私はチワワくらいの大きさを考えていたのですが、これだと先ほど挙げた「-機」使用の典型条件を満たさないためです。

2013-12-07 23:23:32
@LGRikka

<6>なんとなくですが、「-機」は兵器や調査用の機械などを思い起こさせる感じがします。「-台」からはそんなニュアンスを感じ取ることはできません。

2013-12-07 23:23:42
@LGRikka

<7>次に「-個」ですが、これは私の卒業論文にもなっている、非常に汎用性の高い類別詞で、典型条件はかなり緩やかです。もともとは[三次元性][独立性]など、いくつかの典型条件があったのですが、現在では緩和する傾向にありますので、ロボット犬も「-個」の範疇に入ったものと思われます。

2013-12-07 23:23:59
@LGRikka

<8>最後に「-体」ですが、これはなかなか難しい類別詞だと思います。「体」というからには、体に関係がありそうなのですが(安直)、生きている人間には使うことができません。また、ミイラには使うことができますが、普通の遺体に使うことは難しそうな気がします。

2013-12-07 23:24:07
@LGRikka

<9>普通の遺体を数えるときは「-人」ではなく「-人分」とかで数えそうです。そのへんも面白いのですが本題からは外れるのでいったん置いておきます。「-体」の選択・使用にはどのような典型条件があるのか……。これはうまくまとめられないでいます。アドバイス求ム。

2013-12-07 23:24:16
@LGRikka

<10>そんなわけで、一番無難なまとめ方をするなら、「ロボット犬を有情物と見なすか、無生と見なすか、また、それは大型か小型か、用途は何か」あたりで変わるのではないでしょうか。

2013-12-07 23:24:25
ひんめる @MElf_himmel

@LGRikka 機は動きそう、台は動かなさそうな印象があります

2013-12-07 23:24:27
@LGRikka

<11>それにしても、このように、同じ一つの名詞にいくつかの類別詞がくっつくというのは、名詞の性(gender)が義務的な言語では見られないことだそうで(『類別詞の対照』より)、これがまた面白いというか、愛しいというかですね……とりあえず思いついたことはこんな感じです。

2013-12-07 23:24:34
@LGRikka

<12>ところで、名詞の性が義務的な言語では、新しい名詞が出来たときはどうやって対応している(性を付与している)のでしょう?適当に男性/女性名詞と割り振るのか、それとも、無性というgenderがあるのか?外国語はよく知らないので、どなたかご存知の方、リプライをお待ちしております。

2013-12-07 23:24:42
ひんめる @MElf_himmel

でも車は台で数えるなあ

2013-12-07 23:25:34
@LGRikka

@himmel__sky ああーそれはあるかもしれませんね、一年ほど前に「-台」の使用に関する典型条件を考えたことがあるのですが、「設置性」はかなり大きいファクターでした。

2013-12-07 23:27:35
ひんめる @MElf_himmel

人間の目的からして車を乗る物だと考えると台として(相対速度0)考えてるのかなあとか思った

2013-12-07 23:30:02
(。ぅ_-̀。) @gotshu

@LGRikka すごい大ざっぱに言うと「言語によります」。 例えばフランス語では、外来語は男性扱いされることが比較的多い(形態論的に無標なので)ですが、フランス語で似たような意味の語に合わせることもあります。性がある言語からならそのまま受け継ぐ場合もあります。

2013-12-07 23:30:26
@LGRikka

@himmel__sky ふむ。「-機」自体も面白そうですね。移動可能性が関わってくるのか?エンジンは微妙な所ですね。

2013-12-07 23:30:55
神崎かへり @k_kaheri

@LGRikka ドイツ語(名詞の性は女性・男性・中性)だと類義語や上位概念から決まることが多いと聞いたことがあります。Tatamiだったらベッドやマットレスに合わせるとか。定着するまで揺れがあるようです。

2013-12-07 23:31:23
@LGRikka

@gotshu 「そのまま受け継ぐ」という可能性をまったく思いつきませんでした。なるほど……。

2013-12-07 23:32:21
(。ぅ_-̀。) @gotshu

文法性と音韻(もっぱら語尾)が密接に結びついてる言語だと、語末音から名詞の性が決まったりすることももあるだろうし。

2013-12-07 23:32:38
@LGRikka

@k_kaheri 類義語や上位概念ですか、なるほど。定着するまで揺れがあるというのも面白いですね。揺れを経て、どうしてそう定着したのか、とか、考えると面白そうです。

2013-12-07 23:33:35