"歴史修正主義"というタームについて

「歴史修正主義」という概念は批判の語彙として有効だったか否か。
91
弁護士神原元 @kambara7

山際:産経新聞、サンフランシスコ条約11条を誤解。東京裁判を否定。なるほど、、、こういう人が新聞を書いているのか。

2014-01-01 02:29:20
C.R.A.C. @kdxn

山際の発言はこの15年のネトウヨのスタンダード=現在のファシズムの源泉なので、ここに投入されているのはよい。

2014-01-01 02:29:31
C.R.A.C. @kdxn

問題は、この山際の主張がつくる会以降15年をかけてゆっくりと、確実に支持を増やしてきたということ。

2014-01-01 02:33:34
弁護士神原元 @kambara7

@kdxn しかし、あれは、国際的には、歴史修正主義。ネオナチと同じ。

2014-01-01 02:39:54
弁護士神原元 @kambara7

ま、この番組は、日本版歴史修正主義者(Yさん)の漫画ぶりを公にしただけでも価値がある。

2014-01-01 02:41:56
C.R.A.C. @kdxn

@kambara7 そうなんです。しかし「歴史修正主義だ」という、批判は結局うけいれられなかった。ナチを持ちだすのも大仰だと思われている。別の方向を模索すべきだと。

2014-01-01 02:43:05
弁護士神原元 @kambara7

サンフランシスコ講和条約11条「日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。」ネトウヨのみなさんには、まず、これを読んでほしい。

2014-01-01 03:11:07
C.R.A.C. @kdxn

「歴史修正主義だ!」という批判が受け入れられなかった理由は、「歴史修正主義」という言葉の意味がいろんな人に共有されていなかったからじゃないかと思うんだよね。

2014-01-01 20:43:01
C.R.A.C. @kdxn

@kdxn 言葉本来の意味でいえば、歴史や歴史観は新しい事実が見つかれば常に修正されていくべきものなので、「歴史修正主義」が何かを批判する言葉だと受け取られなかったのではないかと思う。アカデミズムや政治の世界の常識は、大衆には通じない。

2014-01-01 20:44:45
C.R.A.C. @kdxn

@kdxn もうひとつ。つくる会を始めとした政治的な動きは、まさに「間違った歴史を糾す」目的で始められたものなので、「歴史修正主義だ」と言われても「そうですが何か?」としか思わないんじゃないのかな。

2014-01-01 20:45:51
C.R.A.C. @kdxn

@kdxn 私も在特会のような新参だけではなく、左派が唱えてきた歴史認識にも修正したいものはいっぱいあって、『虚構』のなかでもほんの少しだけそれを試みていたりもする。右のものであれ左のものであれ、「正史」は常にうさんくさいものなんじゃないのかねー。

2014-01-01 20:48:31
nos @unspiritualized

それはあります。そもそも「修正」という訳語が不適切。元のrevisionismもアート界では別の使い方をするし。@kdxn 言葉本来の意味でいえば、歴史や歴史観は新しい事実が見つかれば常に修正されていくべきものなので、「歴史修正主義」が何かを批判する言葉だと受け取られなかった…

2014-01-01 22:32:56
nos @unspiritualized

ホロコースト否定論者の加藤一郎が「歴史修正主義」を積極的に名乗ったのもその端的な例です。@kdxn …つくる会を始めとした政治的な動きは、まさに「間違った歴史を糾す」目的で始められたものなので、「歴史修正主義だ」と言われても「そうですが何か?」としか思わないんじゃないのかな。

2014-01-01 22:37:25
nos @unspiritualized

そしてああいうものを紀要に載せてしまった文教大学の低劣さがある>加藤一郎。

2014-01-01 22:39:34
nos @unspiritualized

revisionismの訳語はせめて「歴史改変主義」にしてほしかったよ、先輩方。

2014-01-01 22:42:06
nos @unspiritualized

「美術史見直し派」って感じですかね。だいたい60年代から出てきた、“現在から見た美術批評”を見直していく姿勢、主義。@futon_no_hito アート界で使われるrevisionismっていうのは、敢えて訳せば、どんな感じですか?

2014-01-01 23:37:47
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

本当に、繰り返し何回でも何回でもいうけど、「戦前の日本の行動にもそれなりの正当性があった」という発言は、支配する日本人の側、帝国主義的な諸「先進国」の側から見てだけ言えること。植民地にされた側、支配された側からみれば正当性などはかけらほどもなかった。まず、そのことを直視すべき。

2014-01-01 23:58:10
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

↓ 「歴史修正主義」の「修正」は原語では「リビジョン」。つまり、視点を変えるということ。「歴史の真実」とはある特定の視点からの記述にすぎないという意味と、それぞれの視点には政治的・社会的な文脈がかならずしっかりと結びついている、ということの両方が込められていると思う。

2014-01-02 00:01:16
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

“歴史に「正しい」も「間違い」もない。しかし、どの視点を取るかは、どのような価値観や人々の側につくのかを決める”という厳しい宣言が「歴史修正主義」という言葉にも込められていると僕は思っている。

2014-01-02 00:03:27
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

絶対的な正義も真理も存在しない世界で、それでも旗を掲げて、信念のために闘う。そういう覚悟。

2014-01-02 00:05:30
nos @unspiritualized

@lematin でも具体としてのリヴィジョニズム、歴史修正主義はそうした“厳しさ”からははるか遠いですよね?re-vision、「修正」という語の選択自体が不適切だったと思います。

2014-01-02 00:22:45
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

@unspiritualized もちろん、歴史修正主義者の側には厳しさのようなものは全くないと思います。しかし、それに反対する側が「修正主義と呼ぶ」という事に重大な意味がある気がします。つまり「歴史は視点の問題だから修正が可能である。しかし、我々はそれに反対する」と。

2014-01-02 00:25:52