松平定信-その功罪を、あらためて考える

松平定信といえば教科書的には「寛政の改革を行った人物」として知られますが、実は学問・文学・ジャーナリズムにまたがる、大衆的歴史談義では「屈指の名君」「江戸時代のポル・ポト」と、評価が真っ二つに分かれる人物でもあります。その前任者、田沼意次が「賄賂政治家」「開明的近代の先駆者」と、定信の評価と得てして対照的に、こちらも議論が分かれるように・・・そんなツイートを、突発的にまとました。 論者の一人「まとめ管理人」さんは 『戦国ちょっといい話・悪い話まとめ』http://iiwarui.blog90.fc2.com/の運営者であることが名前の由来。
64
ののまる @nonomaru116

林子平の『海国兵談』に書かれている国防の重要性と、松平定信の国防に対する認識は、実際大して変らないのに、彼が罰せられたのって要するに陪臣が幕政を論じたという越権行為だってことなんだよな。ちなみに子平の姉(円智院)は伊達宗村の側室なので、彼はビミョーに伊達家の外戚(?)なのであるw

2014-01-09 20:16:55
まとめ管理人 @1059kanri

@nonomaru116 「黄昏の少将」の異名は伊達ではありませんねw

2014-01-09 20:25:27
ののまる @nonomaru116

@1059kanri 古今比べてもおそらく一流の風流人ですよね。ただこういうタイプが政治やるとゴリ押しするんですがw

2014-01-09 20:26:22
ののまる @nonomaru116

@nantengoh よく見ると髷もテレビ時代劇にしてはかなりリアルですね(除タッキーw)。鬼平は民放で作り続けてほしいなぁ。

2014-01-09 20:27:49
ut_ken @ut_ken

ついでに言うと蘭学通でもあり洋画も集めていたのに、洋学排斥主義で寛政の改革でも弾圧していたと勘違いされていて、ウィキペディアでもその勘違いに基づいて書かれてました(直しておいた方がいいかなあ)。@nonomaru116 @1059kanri

2014-01-09 20:29:25
まとめ管理人 @1059kanri

松平定信のこの歌、本当にいいですねw  『心あてに 見し夕顔の花散りて 尋ねぞ迷ふたそがれの宿』 (目印にしておいた夕顔の花が散ってしまい、尋ねても迷う黄昏時の宿である)

2014-01-09 20:29:40
ののまる @nonomaru116

@ut_ken 直した方がいいと思いますね……是非!

2014-01-09 20:30:20
ut_ken @ut_ken

どうも、林子平などの”在野の論者の政治批判”を禁止・処罰したのを、後世の蛮社の獄と混同して洋学弾圧と勘違いされているようで。あと「風雲児たち」でも林子平処罰を、国防問題から目をそむけている姿勢と勘違いしてえがかれてましたね@nonomaru116 @1059kanri

2014-01-09 20:33:18
ののまる @nonomaru116

@nantengoh どっちもちょっと違う感じがしますね……高麗屋〜播磨屋〜萬屋系で適任というと……もう少し年取ってからの染ちゃんあたりがいいかなぁ。

2014-01-09 20:34:29
まとめ管理人 @1059kanri

風雲児たちはそのあたりひどい RT @ut_ken: どうも、林子平などの”在野の論者の政治批判”を禁止・処罰したのを、後世の蛮社の獄と混同して洋学弾圧と勘違いされているようで。あと「風雲児たち」でも林子平処罰を、国防問題から目をそむけている姿勢と勘違いしてえがかれてましたね

2014-01-09 20:36:52
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 ツイートに出てくる「風雲児たち」とはこういう漫画(定信×、田沼○の視点で描かれている。) / “風雲児たち:青年マンガ:みなもと太郎 - 電子書籍・コミックはeBookJapan” http://t.co/K2GEOgxQZf

2014-01-09 23:00:49
リンク t.co 風雲児たち:青年マンガ:みなもと太郎 - 電子書籍・コミックはeBookJapan 風雲児たち・みなもと太郎 ・リイド社・歴史大河ギャグ漫画の傑作が登場!! 幕末に大活躍する維新の志士たち、そこにいたるまでの日本には「なが〜い」歴史がある!! 話はさかのぼって、四百年前の関ヶ原では&。ギャグマンガ初の試み、著者懇親の「ギャグ注」付き!! 新しい歴史観が話題を呼んだ、第8回手塚治虫文化賞特別賞受賞作品!!・国内最大のebookマンガの販売サイト eBookJapan
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

ちょっと見本 これは白河藩主時代 (みなもと太郎「風雲児たち」) http://t.co/dtnCJRH1EJ

2014-01-09 23:25:45
拡大
ut_ken @ut_ken

そのへん井沢元彦が、定信および江戸幕府保守派を朱子学信者と単純化してたびたび解説してるのも原因ですかねえ。あの人の江戸時代の朱子学論は、「開祖の家康が朱子学を官学にして体制維持のために広めた」という大前提からして大間違いなわけですが@1059kanri @nonomaru116

2014-01-09 20:36:55
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

togetter用資料 “経済重視政策を推し進めた田沼意次はなぜ「悪人」とされたのか?商業を軽視した朱子学に呪縛された江戸幕府の闇に迫り、歴史の真相を暴く!…「田沼賄賂伝説」をでっち上げた松平定信政権” http://t.co/DY9o5zcheA

2014-01-09 23:03:34
リンク t.co Amazon.co.jp: 逆説の日本史 15 近世改革編―官僚政治と吉宗の謎 (小学館文庫): 井沢 元彦: 本 Amazon.co.jp: 逆説の日本史 15 近世改革編―官僚政治と吉宗の謎 (小学館文庫): 井沢 元彦: 本
ut_ken @ut_ken

田沼、定信あたりは、田沼を高く評価し定信をポルポト呼ばわりまでした大石慎三郎氏あたりの影響が大きいみたいですからねえ@1059kanri

2014-01-09 20:38:48
ののまる @nonomaru116

@ut_ken @1059kanri 文化方面でも厳しい粛正はしたけど、天保の改革みたいな広汎な弾圧まではしていないんですよね……鳥居耀蔵と混同されては泉下の楽翁も浮かばれませんw

2014-01-09 20:41:20
drきのこる(専門なき専門バカ) @drkinokoru

あの時代、定信☓&意次○みたいな評価だと、どうも時代の流れが上手く捉えられないんだよなぁ…。まあやっぱり井沢さんの、あの朱子学の捉え方は、そういう性質もあっただろうけど、そこを強調しすぎて色々見落としている感はしますね。

2014-01-09 21:00:03
日本史時計 bot @TimeofHistory

松平定信、老中筆頭となり、倹約令を発する。1787年(天明7年)-江戸

2014-01-09 21:25:31
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

ただ「内容は私の考えとあまり変わらん。危険視はしてないが、処士横断がけしからん」が林子平の処罰理由なら、その判断(の誤り)こそ批判に値しますね。あそこで林を処罰、発禁したのは大英断だった、という人はいないだろうし。 @nonomaru116 @1059kanri

2014-01-09 21:59:49
ののまる @nonomaru116

@gryphonjapan まぁ多分幕府の執政を誰がやっていても、いわゆる処士横断の禁がなくても、林子平は何らかの罪には問われたと思います。

2014-01-09 22:21:18
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

江戸時代の処罰と言うのはよくも悪くも恣意的ですから、よく夢想されるのが、「なんだかんだと田沼時代は言論、表現に『お目こぼし』が多かった時代。彼(親子)の施政下なら、林子平は時を得てもっと活躍できた」というIFなんですが、どうですかね(続く)? @nonomaru116

2014-01-09 22:28:05
ののまる @nonomaru116

@gryphonjapan 確かあの頃も政道批判した人が処罰された例があったというのを見た記憶があります。

2014-01-09 22:30:12