捕鯨やイルカ漁関係のツイートのまとめ

1
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

クリスチャンは聖餐式(ミサ)でイエス・キリストを食べてるけどね……。 RT @MTA_CROWLEY: お前等クリスチャンに言わせればイエス・キリストを食べてるようなものだぞ。

2014-01-18 16:16:57
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

ふしぎなキリスト教(笑) RT @SuperYSR: まあキリスト教的には神は知性あるものとないものを明確に作り分けてるからな。ヒトやイルカは知性があるから殺してはダメで、牛やインディアンは知性のない家畜だから殺してもOKという。

2014-01-18 16:18:01
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

反捕鯨がキリスト教のはずないだろう。反捕鯨は「クジラは賢い動物で人間のお友達」というニューエイジ思想だよ。むしろ反キリスト教だよな。

2014-01-19 12:48:48
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

クジラやイルカばかりが注目されがちですが、たぶん欧米人からすれば日本人が馬肉を食べるのも「ふざけんな!」だと思います。「クジラやイルカを食べるなんて!」と言われたらそれに直接反論せずに、「ウマも食べ.. http://t.co/dbucS6uXQn

2014-01-20 07:21:46
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

反捕鯨運動には自分たち以外の食文化に対する無知と不寛容があるわけだけど、それに対する分析や反論として「キリスト教が〜」とか「一神教は〜」と言うのも他文化に対する無知に他ならないと思う。 http://t.co/KZsT0213Gu

2014-01-20 07:25:30
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

ほとんどの場合、食習慣、葬送儀礼、結婚の作法などは、それぞれの国や地域の習慣が大きくて宗教は二の次なんですよ。それを「キリスト教では」とか「仏教では」と語ると、たいていおかしな話になりますね。 @Toteknon

2014-01-20 08:00:17
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

.@assisi_akita さんの「捕鯨反対はキリスト教と関係ありません」をお気に入りにしました。 http://t.co/J0ZE3jANHu

2014-01-20 11:57:33
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

「捕鯨反対はキリスト教だ」という神話の根強さには困ったものだね。これはむしろ捕鯨問題を「神学論争」にすることで、反捕鯨派との対話を打ち切ることにつながると思うんだけどな。

2014-01-20 12:01:34
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

捕鯨問題はまず第一に食文化の問題であり、次に経済問題であり、それが政治問題化している。これを「それはキリスト教が〜」と言うのは問題の論点をすげ替えて、話をかえってこじらせるだけだと思うよ。

2014-01-20 12:04:49
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

僕から見ると捕鯨問題を宗教がらみで語ろうとする人たちは、そうすることで「自分は他人の知らない重大な真実を知っている」という気になっているだけだと思う。陰謀論と変わらない。

2014-01-20 12:07:15
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

もちろん宗教的な価値観や物の見方というのは人間の暮らしのどこにでも付いて回るので、反捕鯨を主張する人たちの中にクリスチャンがいれば、その人は自分の主張を宗教的に合理化している可能性もあるだろうけどね。

2014-01-20 12:08:12
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

理屈と膏薬はどこにでもつく。聖書の中からクジラを保護しなければならない理屈を読み取ろうとすれば、それは間違いなくあるだろう。しかしクジラをとってもいい理屈も、同じぐらいの確率で見つかると思うよ。

2014-01-20 12:09:36
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@poolsidemusic 当然シェパードは聖書の中の「良き羊飼い」を意識してのネーミングでしょうが、聖書は欧米人にとって慣用句の宝庫ですからね。当たり前ですが、聖書を引用したからと言ってキリスト教系の団体だとは限りませんよ。

2014-01-20 19:39:32
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

.@suzutuki1980 さんの「それはキリスト教のせいだ」をお気に入りにしました。 http://t.co/LO1LVvw8RY

2014-01-20 19:41:46
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

岡田英弘の「歴史とはなにか」を読んでいる。アメリカは歴史のない文明で、アメリカ人には現在と未来しかないという指摘にはなるほどと思わされる。 http://t.co/ROE8kHGuvM

2014-01-20 19:49:31
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

アメリカ人には現在と未来しかないので、アメリカの歴史を引き合いに出して批判しても彼らにとっては馬耳東風。「アメリカもさんざん捕鯨をやったではないか!」「アメリカも日本に無差別爆撃をして原爆を落としたではないか!」と言っても、「我々は今の話をしてるんだけど」と言われておしまい……。

2014-01-20 19:51:32
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

アメリカは人権や人道主義を錦の御旗のように振り回す国だけど、それに対して「アメリカだって100年ちょっと前まで奴隷制があったじゃないか」とか「アメリカの婦人参政権なんてまだ100年の歴史もないではないか」と批判しても意味がない。捕鯨問題についても同じこと。

2014-01-20 19:56:32
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

ケネディ大使がイルカ漁の方法にクレームを付けたら、それをイルカ食に対するクレームだと言って大騒ぎしている人々の滑稽さ。「アメリカ人だって動物を殺して食べているではないか」というのはまったく筋違いの批判だ。

2014-01-21 07:54:13
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

南氷洋での大型捕鯨についても「クジラを苦しめるな」という批判を受けて、少しずつ「確実に速やかに殺す方法」が考案されてきた歴史がある。日本の鯨食文化云々を言う人たちが、その程度のことを知らないはずはないだろうに。

2014-01-21 07:58:30
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

イルカの追い込み漁が「残酷で非人道的だ」と批判されたなら、残酷でも非人道的でもないイルカ漁の方法を考えればだけのいい話。それを「他国の食文化に文句を付けるな」とか「そもそもキリスト教は〜」という反応が出てくる不思議。

2014-01-21 08:08:10
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

イルカ追い込み漁は有史以前から行われている完成された漁法なので、別の方法を考えはじめるとイルカ捕獲のコストは上昇するだろう。じつはこれで困るのはイルカを食べる人たちではなく、全国でイルカショーを見せている水族館かもしれない。

2014-01-21 08:15:04
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

以前伊豆の伊東温泉に行ったら、スーパーの鮮魚売り場で普通にイルカの肉を売っていた。要するに普通に家庭で食べられている食材だったのだ。今でも売られてるのかなぁ。

2014-01-21 08:16:51
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

動物を殺すのは可愛そうだ、気の毒だという感覚は、文化や宗教に限定されない普遍的なものかもしれません。孟子には「君子は厨房を遠ざく」という言葉があります。どんな理由であれ、動物が殺されるのを見るのは忍びないという意味です。 @disk_1981

2014-01-21 08:22:31
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

残酷の線引きは難しいし、ある意味ではナンセンス。でも昔は人間を死刑にするときも、残酷さによって何段階も等級があったりしましたよね。やはりそこには何らかの尺度や基準があるんでしょう。 @dyun__dyun

2014-01-21 08:40:07
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

アメリカ人は文化を歴史で語らない人たちなので、「日本では昔からこうなんだ」と言っても無駄でしょうね。そうしたロジックは彼らの文化の文脈にないですから。ただ僕自身はイルカ追い込み漁はやはり「残酷」だと思います。あれを子供に見せたいとは思わないですよ。 @dyun__dyun

2014-01-21 08:48:39
1 ・・ 6 次へ