ファンタジー・主に和風について

ハイ/ロー・ファンタジー、SFの分類から始まって、和風ファンタジー、和風の特性についての話です。
10
州倉正和/scramasax @scrama_sax

天外魔境はオーパーツ出まくるし 気合いでなんとかなるし ハイファンタジーとは程遠いような ノリとしてはグレンラガンみたいなのに近いし

2010-02-18 14:53:14
しおたけ@生後半世紀 @shio_take

@scrama_sax アレはキャラのテンションが高いって意味でハイファンタジーなんです(キリッ

2010-02-18 14:57:12
ミダケ @kubidarui

@scrama_sax ハイファンタジーの定義が曖昧ですけど、そこに「中世ヨーロッパ風」という意味は含まないと思うという意味で。 あと思ったけど、気合いで何とかなるのは、SFの逆という意味でファンタジーなので、グレンラガンをハイファンタジーという考え方も…さすがにハイはないか。

2010-02-18 15:01:34
州倉正和/scramasax @scrama_sax

.@kubidarui 超技術と異世界を描く作品について 「超技術の仕組みについての理屈」と「超技術のある異世界としての整合性」があるものがSFで 「理屈」はないが「整合性」があるものがハイファンタジー 「理屈」も「整合性」も少ないものが一般的なファンタジーであると思います

2010-02-18 15:10:46
州倉正和/scramasax @scrama_sax

魔法世界を描いた作品でも 設定を突き詰めるとSFっぽくなるけど 技術の根本が「魔法」という ある程度理屈を放り投げた存在である限り ファンタジーはSFにはならない

2010-02-18 15:12:41
州倉正和/scramasax @scrama_sax

和風の世界観を持つファンタジーがギャグ調ていうか コミカルにデフォルメされた世界になりやすいのはどうしてだろうな

2010-02-18 15:15:35
ミダケ @kubidarui

.@scrama_sax ただ、この理屈と整合性というものが厳密には解りづらくて、例えば「気合いで全て解決」というのが覆らずにルールとして成立していれば、それは整合性がとれている、ともいえるわけです

2010-02-18 15:15:58
ミダケ @kubidarui

SFとファンタジーの違いについても、もしSFを現実の物理法則に即すか否かで分けるならわかりやすいけど、そうでなく、現実とは違う物理法則を作り、それにのっとった世界をち密に構築したものをSFに含めるなら、魔法世界をち密に設計したものはSFになる

2010-02-18 15:17:59
しおたけ@生後半世紀 @shio_take

@scrama_sax 例えば落語とかの『定本となる笑い話』が存在するからではないかと。

2010-02-18 15:19:30
ミダケ @kubidarui

あ、でも、現実の物理法則=SF、それ以外=ファンタジーにすると、ミノフスキー粒子が現実にないことを考えれば、ガンダムはファンタジーになる。ファンタジー、SFの定義の仕方は厳密に考えればこんな面倒になってしまうので、現在~未来=SF、現実の時間軸にない=ファンタジーになっている感

2010-02-18 15:21:11
州倉正和/scramasax @scrama_sax

@kubidarui なるほど! そこまでは考えが及びませんでした

2010-02-18 15:21:51
ミダケ @kubidarui

あとまあ、技術・能力だけでなく、気候や社会についても考慮する必要はあるけど、そこはそこでまた面倒な話

2010-02-18 15:22:30
州倉正和/scramasax @scrama_sax

日本に住んでる日本人が日本人向けに作った 日本を舞台にした作品は ある程度日本という世界の文脈がわかった上で楽しむことができるので 昔話や落語から崩したりして 日本人の共通知識を基にして遊ぶ余裕が生まれるというのはあるな~

2010-02-18 15:30:17
しおたけ@生後半世紀 @shio_take

@scrama_sax 外国風味のファンタジー世界だと,現代日本人との笑いの接点って作りにくいワケですよね。和風だと落語っぽいネタとかダジャレとか持ってきてもさほど違和感はない…と,そんなトコロが理由かと。

2010-02-18 15:31:31
ミダケ @kubidarui

@scrama_sax ディフォルメの強い和風ファンタジーって、例えば何があります? 和風ファンタジーというと、ゲームなら天外、ONI、桃伝、BUSHI…BUSHIしかやったことない。ゲーム以外だと陰陽師、帝都物語…ってファンタジーかな?うーん、思いつきそうで意外とうかばない

2010-02-18 15:35:22
州倉正和/scramasax @scrama_sax

@shio_take なるほど 和風ファンタジーは 規模のでかい内輪ネタというわけですね

2010-02-18 15:36:30
しおたけ@生後半世紀 @shio_take

@scrama_sax まあそこはもう少し前向きに『日本市場特化型作品』と言いましょうかwwww

2010-02-18 15:38:57
州倉正和/scramasax @scrama_sax

@kubidarui うっ そう言われると困るかもしれません サクラ大戦とか風来のシレンとかブリーチとか 今だったら刀語がそうですけど・・・ ハイファンタジー的なものが思いつかないのです

2010-02-18 15:59:08
州倉正和/scramasax @scrama_sax

自身がなくなってきた そもそも和風ファンタジーを突き詰めるとハイファンタジーじゃなくて 歴史モノそのものになっちゃうのかも

2010-02-18 16:02:06
ミダケ @kubidarui

@scrama_sax なるほど、その辺り。和風だからコミカルというより、コミカルだから和風、かもしれないですね。封建的で閉じた中世ヨーロッパより、中世日本の方が民衆が明るい気がなんとなくするので。もちろん日本人に親しみやすいというのもあるし

2010-02-18 16:05:23