14.03.16NHKスペシャル メルトダウンFile.4放射能大量放出の真相 TLから

タイムラインから作成。 NHKスペシャル メルトダウン File.4放射能"大量放出"の真相 http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0316/ 続きを読む
91
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
CAVU @cavu311

#Nスペ 放射性物質が漏洩したのは、皮肉にも2号機を冷やし続けてきたRCICだった。2号機は最悪の状況に向かう。RCIC停止後11時間、炉心損傷率は5〜10%。格納容器内30Sv。2号機建屋から蒸気視認。そして、正門付近、11,930μSv/h。東京渋谷でも通常の2倍を記録。

2014-03-16 21:26:58
iPatrioticmom @iPatrioticmom

Nスペ 見てるけど、前やってた未明に異音がして圧力が下がったという話はどうなったの?? いきなり8時過ぎに正門で11600μSV だけど。

2014-03-16 21:28:59
CAVU @cavu311

#Nスペ 今も人々の帰還を妨げる2号機からの放射性物質漏洩。格納容器に閉じ込めることの難しさを突きつける。2号機については調査でもわからないことが多い。ある程度わかっているのは1号機。そして格納容器の弱点が浮かび上がってきた。

2014-03-16 21:29:03
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

RCICのタービン軸からのリークというのはびっくりだ。電気不要のRCICの軸リークの還流に電気を使うというのは、それが本当なら設計的に問題ではなかろうか。

2014-03-16 21:30:26
CAVU @cavu311

#Nスペ 最初に爆発した1号機。カメラが捉えた格納容器の映像では、配管からの漏れが。専門家は、予想より損傷が大きい可能性を懸念。そこは格納容器下部。従来、比較的強固と考えていた場所であった。各分野の専門家がシミュレーションで検討していく。

2014-03-16 21:31:55
ハッピー @Happy11311

東電当直員「やる事、やらなきゃならない事はたくさんあったけど、出来なかった…無力感でいっぱい残念…」つまりこうなったら人は近づけない、人間の力じゃ到底太刀打ち出来ないし、対応なんて無理なんだよね。

2014-03-16 21:32:08
くろぴよ @tkonai

今度は格納容器の「死角」…

2014-03-16 21:33:56
CAVU @cavu311

#Nスペ メルトダウンした燃料(2000度以上)で格納容器の壁を600度近くまで上昇。外掛に膨張し、外側のコンクリートで材質の違う部分が破壊されることが判明。従来想定していなかったケース。従来弱いとされた配管の繋ぎ目ではなく、熱で格納容器下部が破壊される。

2014-03-16 21:35:12
鈴木秀人 @basskichi88

@ShinyaMatsuura ただでさえ、RCICは同一ベース上でタービン、減速機、ポンプの軸に高さや横への7オフセットがあって、軸心調整も計算値で行っているので、長時間の運転には健全性が保てないと思います。分解点検経験者より。

2014-03-16 21:35:48
ハッピー @Happy11311

このNスペ検証の歪みの部分は格納容器外側のサンドクッションの部分だね。

2014-03-16 21:35:49
CAVU @cavu311

#Nスペ oO( なんかもう、圧力容器が壊れるのは前提というか、当たり前、な感じになってるな…

2014-03-16 21:36:10
studying @kotoetomomioto

#NHK 1号機底部付近の漏れ?シミュでは格納容器の手前1m? 輻射熱で鉄部分は600℃ 周囲のコンクリの強度差で段差、膨張して破断する可能性。東電「その可能性はそれはその通りだと思う。やれる事はまだまだある」⇨というか「やらざるを得ない事」が無数にあるんですよね

2014-03-16 21:36:20
CAVU @cavu311

#Nスペ 気づかれないまま3年間眠っていたモニタリングポストのデータを回収。水素爆発のかなり前から高線量。1号機ベントのタイミングに一致。現在の原発事故対策に警鐘を鳴らす事実が浮かび上がってきた。

2014-03-16 21:37:38
CAVU @cavu311

#Nスペ 2011/3/12,14:40 4.6mSv/hを観測。この線量が観測された事、14:01 1号機のベントが実施されていた。敷地内でも線量が上昇。当時の運転員「(数値が)異常に高かったことは覚えている。振り切れていたところも。外の状況はひどいものになっていると」

2014-03-16 21:39:27
iPatrioticmom @iPatrioticmom

3/15の東電データ 正門が一番高かったのは9時ですね。11930μSV/h http://t.co/b0w4MRDpYl

2014-03-16 21:40:35
拡大
横川圭希 @keiki22

2号機近付け無いからね。調査どこじゃ無いよね。

2014-03-16 21:41:11
CAVU @cavu311

#Nスペ JAEA茅野さんの分析(WSPEEDI)もモニタリングポストデータと一致。2011/3/12ベント前の東電小森さんの会見「(圧力抑制室の)水を通すので問題ない」的な。水がフィルタになって放射性物質は1/1000になるとされていた…。

2014-03-16 21:41:31
ハッピー @Happy11311

ウェットベントが出来なかったんだよなぁ…。SR弁も機能してなかったし…。

2014-03-16 21:41:39
くろぴよ @tkonai

イタリアの原発は解体中だけどなー。

2014-03-16 21:42:59
横川圭希 @keiki22

目の前にテレビがある事に気付いた。

2014-03-16 21:43:54
CAVU @cavu311

#Nスペ イタリアで圧力抑制室の実験。冷えた水で蒸気が一瞬で冷却される。しかし事故当時、1号機の圧力抑制室には、別のラインから高温の蒸気がすでに流入しており、すでに圧力抑制室の水は高温になっていた。高温の場合、蒸気は泡のまま水面まで上昇し、放射性物質も水に取り込まれない…。

2014-03-16 21:44:47
CAVU @cavu311

#Nスペ 圧力抑制室の水温が低ければ放射性物質は0.001%、しかし高温(沸騰)なら50%となる。切り札とされる圧力抑制室・ベントに重大な問題がある可能性。しかし、専門家は圧力抑制室の水温だけでは説明できないという意見もある。事故の検証は十分なのか?

2014-03-16 21:46:41
studying @kotoetomomioto

#NHK 1号機の圧力抑制室 既に沸騰の可能性。高温、高汚染の蒸気は50%(正常時は0.1%)しか回収できず半分を放出。電力各社「新たなベント 仕様は検討中」

2014-03-16 21:46:57
前へ 1 2 ・・ 5 次へ