続 日本の鯨文化について

日本の鯨文化について、特に鯨の食文化について、様々なご指摘をいただきましたのでまとめました。    ●関連まとめ:「日本の鯨文化について」 http://togetter.com/li/651217
21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

価値観が絡むと「感情的」になりがちなので、一般的な説得は難しいとは思いますが、ロジカルには、彼らも理解できると思うがどうだろう、ということを書いたのでした。@tanaka3yo 牛や子羊ちゃんは食べれど、クジラは知的動物だから食べちゃダメとかは、理解できません。。。。

2014-04-04 23:50:41
さんたな @tana3yo

@y_mizuno そうですね。どちらにしろ、食文化としての主張は、あまり日本にとっても有効ではないのでは?と思います。

2014-04-05 00:11:08
Masa Okumura @mokumura

文化と言うか、日本の伝統で、独自の伝統に対して外国から文句を言われたくないのは分かる。文化は時代と共に代わるので、うちの家業の呉服も日本文化の象徴でしたが、今は廃れ、着物は売れない。@y_mizuno

2014-04-04 23:41:14
谷梅之助 @umenosuke_tani

@mokumura @y_mizuno 普段着としては売れなくとも、高級品としての呉服には、まだまだ需要があります。素晴らしい芸術と思います。

2014-04-05 00:06:56
Masa Okumura @mokumura

うちは後継者はいなく廃業したが、本店は頑張っています。 http://t.co/o0lEaK1Jd7 @umenosuke_tani @y_mizuno 高級品としての呉服には、まだまだ需要があります。素晴らしい芸術と思います。

2014-04-05 00:25:51
谷梅之助 @umenosuke_tani

@mokumura @y_mizuno 例えば、伊勢の20年毎の遷宮は、技術を廃れさせないための先人の知恵だと聞いてます。そんな工夫が文化の承継には必要なのでしょうね。

2014-04-05 00:29:27
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@mokumura 鯨肉が(仮に非常に)安くなれば、確実にニーズはありますし、多少安くなったくらいでも、今の馬肉みたいに、珍味としてのニーズもあるような気はしますが。

2014-04-04 23:47:51
みのかさご @kobe_minokasago

@y_mizuno 給食のクジラが固くてマズかった…って!?私の記憶では、柔らかかったし美味しかったです。調理法の問題なのかな…

2014-04-04 23:53:04
齊藤明紀 @a_saitoh

@kobe_minokasago @y_mizuno 嫌って残す子はいましたね。僕のところでは「くじらにくのじぶに」という名前で、鯨肉に衣をつけて揚げた甘酢で煮たようなものが出てました。鶏の唐揚げよりは堅かった。

2014-04-05 00:43:09
みのかさご @kobe_minokasago

@y_mizuno 人間は結局、生ある物を食して生きてる訳で、魚だろうが、肉だろうが、野菜だって米だってそうです。人間が食べなければ、それは種子となり次の生を育むのだから。

2014-04-04 23:57:33
みのかさご @kobe_minokasago

@y_mizuno 敬意を持って、意味をわかって、しまつの精神で最大限利用するのが私達が生あるものに対しての付き合い方だと…。

2014-04-05 00:01:25
みのかさご @kobe_minokasago

@y_mizuno 油だけ取る為に捕鯨をしたり、ヒレだけ取るサメ漁をするのと同じレベルと思われるのが、一番心外。サメ漁なんて、ヒレを全部取って、海に戻す所もあるのに…

2014-04-05 00:07:49
いしかわひさし @cQ_Q

「クジラの食文化を守れ」というのがあちらの方に響くとはとても思えない

2014-04-05 00:03:53
横/_/田/_/充/_/洋 @wiskij

.@y_mizuno 同じ世代ですから鯨の料理が給食に出たのも食べていましたが、甘煮だったせいか、ふかし芋との相性が良く完食でした。S54くらいから出なくなったのかなあ。不味くしたのは、好きにさせないための策略だった、なんてオチはないよね:)今は食物連鎖の濃縮を調べて欲しいです。

2014-04-05 00:08:00
谷梅之助 @umenosuke_tani

@y_mizuno @mokumura クジラのすき焼き、尾の身の刺身、おでんだねのコロ、どれも絶品の味です。

2014-04-05 00:08:04
kabujirou @kabujirou

@Mydxb @y_mizuno @mokumura くうほうではさらした「お化け」を酢味噌でいただくと日本酒に合います。

2014-04-05 00:09:32
ぐれさま @guresama

@tanaka3yo @y_mizuno クジラの大和煮の缶詰は独特の獣臭さで好き嫌いが分かれますね 若い頃クジラの肉を渋谷のくじら屋で食べたら旨かった 特に尾の身の刺身は絶品又行ってみようかな 実際ミンククジラは増えすぎて漁業資源を食い尽くす勢い 少しくらい採ってもいいんじゃね

2014-04-05 00:14:08

海洋資源管理の視点から

guwati @guwati

@y_mizuno @a_nightbreed鯨の餌となる魚種が人間にとっても貴重な蛋白源と重なっている以上、いずれそれらを鯨と争う事になるとか、海洋汚染や過密化で鯨の生理機能が狂って座礁事故を起こすといった事も以前から指摘されてます。

2014-04-05 00:05:50
guwati @guwati

@y_mizuno @a_nightbreed各国の鯨に対する文化的、宗教的、感情的な在り方だけでなく、鯨も含めた海洋資源全体の保全や鯨の種としての永続的な保護(単純な個体数の確保だけでなく健全な固体の維持)なども視野に入れておかないと議論が進まないのではと思います。

2014-04-05 00:05:56
みのかさご @kobe_minokasago

@y_mizuno 海洋資源の点から。乱獲も生態系を破壊するけど、過度な保護も生態系を破壊する。現在の鯨を含む幾つかの種に対しての保護が過度だとは言わないが…。限られた海と土地の小さな地球の上に人間が多すぎて、一番バランスを崩してるよーな…。

2014-04-05 00:19:02
さんたな @tana3yo

@guresama @y_mizuno 北海道の鹿のように、増えすぎて困った。。。みたいな話だったら、採ればいいと思うし、魚を食べる文化は、割とアジア圏以外でも受け入れられてるので、そこを根拠にするのは十分にあり得ると思います。

2014-04-05 00:20:55
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@tanaka3yo 非常に奥深いというのか、豊富な食文化があることは事実なんですが。京都の家庭料理である「おばんざい」も、植物の全部を利用していただきますよね。

2014-04-05 00:21:48
さんたな @tana3yo

@y_mizuno おばんざい!食べたくなってきました。 欧米の人にとって、日本の食文化といえば、おばんざいのようなベジタリアン的なものと、魚を中心とした寿司(脂が少なくてヘルシー)が中心なんだと思います。だから、クジラというかつて脂をとってた動物と日本食イメージが乖離してそう。

2014-04-05 00:44:10
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@tanaka3yo @guresama 山の自然資源も、手付かずの自然林が諸々最適かというと、実はそうではなくて、手入れをした里山が、生物多様性にも人間にもよいってのと、似ているかも?MSCも適切な海洋資源管理がポイントかと。

2014-04-05 00:30:37