診療報酬改正で急性期病院の集約化は進むのか?

纏め主は以前から、医療提供体制を維持していくためには、急性期病院の集約化が必要であると述べてきました。 今回の診療報酬改正、医療法改正を見ると、厚生労働省もその方向に大きく舵を切ったように見えます。 問題は、集約化に伴って拡大する医療の空白地帯をどのようにカバーするのかということです。 続きを読む
3
のーないすこうぷ @nonaiscope

吉野家の牛丼は大好きだが、何事も「早い、うまい、安い」が当たり前だと思わせた点だけは許せない。創業時は「うまい、早い」だけだったはずなのに。

2014-04-14 22:31:29
のーないすこうぷ @nonaiscope

本当に利便性損なわずに今の医療レベルを保つには、もう集約化しかないと思ってる。どでかい本丸の病院建てて、その周りに開業医を集めて外来部門になってもらう。でもそうことすると、今度は「無医村が」とか「医師偏在が」とか言われるんですよ、きっと。そんなの人口問題解決してから言ってほしい

2014-04-14 22:51:42
田舎の元外科医 @inakashoge

@nonaiscope おっしゃる通りですね。私はいつも、現時点で専門医の偏在が足らないと言っています。医師を薄く広く配置しすぎているため、労働環境が悪いだけでなく、技量の維持、若手の教育に必要な症例数が確保できない病院が少なくありません。

2014-04-14 22:56:33
のーないすこうぷ @nonaiscope

@inakashoge そうですね。医者さえいればいいと思っている人が多すぎるんですよね。

2014-04-14 23:11:51
とこじ @gookygoo

@nonaiscope @inakashoge まったくです.おっしゃる通りです. 自由競争がない医療に,あえて自由競争を残したツケが,集約化できない民間病院の乱立,だと思います. 医師の多くは,使い物にならない「糞みたいな人」ですしね.

2014-04-14 23:27:56
田舎の元外科医 @inakashoge

@gookygoo @nonaiscope 機動的に職員を配置できない公立病院のほうが、現代の医療レベルについていけていないですよ。民間病院もピンキリではありますが。医療に効率を求めるのであれば、民間が優れています。効率を求めないのであれば、税金で公的病院を支えるしかない。

2014-04-14 23:35:01
とこじ @gookygoo

@inakashoge @nonaiscope 公立病院の問題は,労組など,またまた厄介な問題もありますしね.どちらにも問題があるけれど,医師会の意見で「疑似自由競争」が維持され,結局,医師の負担が「昭和並み」のままと,医師の質が医療に質に反映されない問題が棚上げ,という気が.

2014-04-14 23:42:11
田舎の元外科医 @inakashoge

@gookygoo @nonaiscope 公立、私立問わず、今回、次回の診療報酬改正、医療法改正で、立ち位置がはっきりしない病院は淘汰されるようになっていますから、集約化はある程度進むと思います。勤務医ができることは集約化に反対しないことだと思っています。

2014-04-14 23:48:02
とこじ @gookygoo

@inakashoge @nonaiscope でも,医師個人は集約が必要だと分かっていても,経営はまた別じゃありませんか.そこが,問題をこじらせておりますでしょう. 産婦人科の出産なども,集約化したら解決すること多いですものね.

2014-04-14 23:51:42
田舎の元外科医 @inakashoge

@gookygoo @nonaiscope 極端な話をすれば、労務環境、診療レベルの向上に関心が無い病院はいずれ若手が集まらなくなりますから、勤務医としては見切りをつけて、病院を縮小させても仕方ないと思います。勤務医は経営者ではありませんから。経営者が無能な組織は残れません。

2014-04-15 00:11:18
田舎の元外科医 @inakashoge

昨晩「いづれ」を「いずれ」とタイポしたかと思ったが、web辞書を見るとどちらも使用可能らしい。

2014-04-15 06:36:31
とこじ @gookygoo

@inakashoge @nonaiscope おっしゃる通り.不要な病院を縮小させることは必要ですね.あとは,不要な科を,不要な病院に設置する不自然の解消も望みたいです.(たとえば,一人しかいない手術をしない脳外科など)

2014-04-15 00:19:04
田舎の元外科医 @inakashoge

@gookygoo @nonaiscope 「不要な科,不要な病院」というのも定義が難しく、手術は殆どしなくてよいから、総合医的な仕事をしたいという外科系医師は、僻地病院(診療所)に一人で赴任する選択肢は十分あると思います。ただ、過重労働に陥れば長続きしないと思いますが。

2014-04-15 06:43:18
とこじ @gookygoo

@inakashoge @nonaiscope たとえば,本当に過疎地で必要とされているのは,「本当の医療」と「医療の体裁をしたサービス業(質を伴う必要なし)」のこのまったく違うもの,ふたつでしょうから.となると,「不要な病院」も必要となりましょうね.

2014-04-15 08:43:14
田舎の元外科医 @inakashoge

@gookygoo @nonaiscope はい。病院集約化に伴う医療の空白地帯を如何にカバーするのかという問題は大きいのですが、その解は病院の存続だけではありません。有床診療所+施設など地域のニーズに合ったもので良いと思います。診療所に複数医師を勤務させることがポイントかと。

2014-04-15 12:28:34
田舎の元外科医 @inakashoge

今後医師の夜間勤務も、夜間の労働密度によって夜勤扱いと宿直扱いに分かれていくのだろうがその段階での戸惑いは当然出てくるだろう。過剰適応している人を普通の労働条件に戻すのはある意味難しい。 / “高度救命救急センター スタッフブログ…” http://t.co/FvjA6OD3Kw

2014-04-13 21:57:17
田舎の元外科医 @inakashoge

@andresinini @dokikoYAMAYOKO おはようございます。私は10年前から仕事をやりくりして、子供の入学、卒業式に出ていますし、スタッフにも出るように言っています。学会や夏休みの時にお互い仕事をカバーするのと同じですね。

2014-04-15 07:28:55

ここから制度設計の話

田舎の元外科医 @inakashoge

地域で介護を支えるという試みが各地で行われていますが、同様な事態が起こることを危惧しています。感謝されず当然と思われれば、ボランティアは崩壊します。RT @mannythestar @KGN_works お金を払わず、相手の善意だけに頼る『ボランティア』は長続きしない。

2014-04-13 11:18:31
田舎の元外科医 @inakashoge

@mannythestar @KGN_works はい。性善説を前提にした制度設計は社会のコストを小さくできることは事実なんです。全てビジネスで行うと、人的コストが跳ね上がるから難しいのは判るのですが。あと、必ず制度にフリーライドする人が出てくることが難点ですね。

2014-04-13 11:30:11
田舎の元外科医 @inakashoge

性善説を前提とした制度設計は、生活保護の届け出制を考えると判り易い。届け出のみで申請を許可すれば、審査のコストはかからないが必要性の判断は利用者のモラルに懸かる。一方性悪説に基づけば、給付の審査のために多大な人件費を要してしまう。前者は不正も許すがモラルが保たれれば低コスト。

2014-04-13 19:10:00
田舎の元外科医 @inakashoge

@akagisatou 日本の公務員が国際的にみると比較的少ない人数でサービスを提供できていたのは、性善説を前提とした制度設計が成り立つ住民のモラルに支えられてきたからだと考えています。願わくばこれが続くことを私も期待しています。

2014-04-13 22:02:57
田舎の元外科医 @inakashoge

はい、何事もバランスの問題です。不正受給を阻止したければ公務員の増員を容認する必要があります。現体制のままチェックを厳しく求めれば職場のブラック化や水際作戦を呼びます。RT @soekiba 規模によりそう。町内会程度なら善意を期待できるけど、それ以上となると……。

2014-04-14 07:45:01

4月20分追加分

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

僕はできないけれど、そういう犠牲を払う立派な人が世の中にはいてくれる。でも立派な人達の量もたぶん限界がある。普通の人が普通に働くだけでは成り立たないような職業の質がこれから衰退、もしくは劣化していくと思う。

2014-04-19 10:13:51