馬場正博さんrealwavebabaの「ユニクロ、というか柳井氏は、経営者マインドのある従業員を求めているのだろう。経営者は労働時間は無限大。」

東京のように働き口がいくらでもある所で、見てくれもセンスも頭も愛想も良い高学歴の若者を働かせ続けるのに、ブラック的な洗脳だけでできるわけがない。ユニクロのような組織文化を簡単には作れないのでユニクロのような成功を簡単に収めることはできないのだ。 by 馬場正博
13
馬場正博 @realwavebaba

元IT屋で元ビジネスコンサルタント。 外資メーカーでシステム信頼性設計や、製品技術戦略の策定、未来予測などを行う。今は医療機関関連のIT化や業務改善のコンサルティングが中心。色んなことを言いますが、頭の中身は「中小零細企業」のオッサンと思っていただくのが、一番相応しいと思っています。

馬場正博 @realwavebaba

こんなの別にブラックでもないし、宗教的洗脳でもないよ。驚くのは世間知らず。 @ash0966 洗脳ってこわいという話。・ “ユニクロはホントにブラック企業?学生バイトが赤裸々に語るその実態とは” http://t.co/ZAAQ8XRRbW   @yuuraku

2014-05-07 19:05:20
リンク UNFASHION ISM ユニクロはホントにブラック企業?学生バイトが赤裸々に語るその実態とは ブラック企業という文脈で、様々なニュースが話題となっているユニクロ。 今回、ユニクロでバイト経験のある学生の男女4人に合同でインタビューを行い、匿名・顔出しなしを条件に、ユニクロでのエピソードを赤裸々に語ってもらいました。
馬場正博 @realwavebaba

東京のように働き口がいくらでもある所で、見てくれもセンスも頭も愛想も良い高学歴の若者を働かせ続けるのに、ブラック的な洗脳だけでできるわけがない。ユニクロのような組織文化を簡単には作れないのでユニクロのような成功を簡単に収めることはできないのだ。

2014-05-07 19:10:44
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロの問題点はいくらでもあるが、ステレオタイプのブラック企業というメガネでしか見られない単細胞には分析は無理だと思います。

2014-05-07 19:12:23
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロがブラック企業かどうか。「違う」と書いたら反発が結構あった。私はユニクロで働いたこともないし、そもそもブラック企業の定義はない。上司が暴力を振るう、給料は遅配の連続、炎天下で長時間労働みたいの所はいくらでもある。問題の所在をもっと限定する必要がある。まずはサービス残業。

2014-05-07 23:25:09
馬場正博 @realwavebaba

サービス残業はもちろん悪い。払うものは払えだ。しかし年収1500万なら時給1万の残業代。月に100時間で100万円の残業代。実際は深夜、休日割り増しがあるので、120万円くらいになる。そんな残業代はありだろうか。これは極論ではない。専門職化が進めば、このようなこともあり得る。

2014-05-07 23:30:19
馬場正博 @realwavebaba

残業代はせいぜい年収6、7百万くらいまでの勤労者のものだと思う。もちろんこれは労働基準法違反。それはさておき、ユニクロの場合はサビ残の問題は経費より、むしろ長時間労働が労働基準法に抵触することだろう。月80時間以上の残業で鬱病、病死になると会社側が責任に問われる。

2014-05-07 23:33:25
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロ、というか柳井氏は、経営者マインドのある従業員を求めているのだろう。経営者は労働時間は無限大。入社する人も、世界に雄飛、経営者への第一歩を期待する人が多いはずだ。しかし、その思いはすぐに砕かれる。求める水準の人はそんなにいない。学生気分は人格破壊的な試練が必要だ。

2014-05-07 23:37:00
馬場正博 @realwavebaba

そのギャップが2年で40%の離職率につながる。普通の企業はもっとのんびりだ。経営者マインドより、よき部下であることを求め、少しづつ選抜する。離職率は髙くはならない。仕事もそれほどきつくない。きついのはよくないが、それなら入社しなければ良いと私などは思う。これも労基法違反的だが。

2014-05-07 23:41:05
馬場正博 @realwavebaba

軍隊式の礼儀作法の厳しさはどうだろう。私はユニクロの店員の接客はあの種の安売り量販店では驚異的だと思う。消費者のサービス要求水準は高い。マックに三ツ星店的サービスを平気で求めるようなところがある。相当な緊張感で動き回らないと上質の接客はできない。教育が厳しくなるのは已むえない。

2014-05-07 23:45:02
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロについては「ああいう会社が嫌なら別の企業を探したら」だ。サビ残はユニクロの一般店員の給与水準では問題だが、これは当局と適当な妥協点が成立するだろう。私はユニクロみたいな会社をブラックの代表のように言うのは世間知らずと思う。ひどい会社は多い。殆どは無名だ。問題はそっちだ。

2014-05-07 23:49:08
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロ正社員の初年度年収は残業代込みで5百万に迫るのでは?この給与はどうでしょう。 @WATERMAN1996 「経営者マインド」と「経営権限」は全く違います。残業代を払いたく無いならはじめから管理職待遇で雇用すれば良いのです。 http://t.co/4gUi1bxUM0

2014-05-08 06:59:02
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロは月間240時間に勤務時間を制限しています(ブログ記事等による)。これがサビ残の問題を引き起こすのですが、それでも月80時間の残業。残業割増をきちんと支払えば、100時間相当。ユニクロの初任給は21万です。 @WATERMAN1996 残業何時間か分からないからなんとも。

2014-05-08 08:17:37
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロの正社員同士が夫婦になれば、20代で世帯収入は千万を超えるだろう。しかも、大企業の管理職が一人で稼ぐのと比べ、税金等は百万くらい安い。これはサラリーマンセレブではないか。少なくとも女工哀史的切り口で語るようなものではないだろう。

2014-05-08 08:20:00
馬場正博 @realwavebaba

女工哀史自体、当時の農村の貧しさや健康状態を考えると決して悪い待遇ではなかった(だから大勢の志望者がいた)。明治の製糸工場、「トヨタ絶望工場」、ユニクロを目立つエリート企業が叩かれる。ナイキやスタバも海外で同じような攻撃を受ける。捕鯨が狙われるのとよく似てますね。

2014-05-08 08:35:15
イチロー太郎 @momongafive

「トヨタ絶望工場」で問題視していたのは現場での余裕のなさによる人間味の無さで、今よりはるかに条件良いはず。当時は何より直接雇用で正社員登用前提、慰労会もあったり(期間工も参加可)しかも期間工でも車持ち当たり前。期間工は臨時工より高給だった RT @realwavebaba

2014-05-08 09:05:21
馬場正博 @realwavebaba

私も確認できていないが、月240時間労働まではOkとするなら80時間までは支払ていると推定できる。実際は120時間くらい残業し、残りはサビ残。 @YusukeKambara  むしろ現場クラスできちんと残業代80時間が払われているなど想像出来ない @WATERMAN1996

2014-05-08 09:46:38
馬場正博 @realwavebaba

ユニクロのブラック性を非難し、ドイツの労働者権利保護を称賛する人は、ドイツの「客なんて帰れ」的な一般小売業の店員に満足するのだろうか。「それでブラックが一掃できるなら満足」かもしれないが、普通人は仕事の時と客の時で別人格となる。日本で商売するには「お客様は神様」精神が必須だ。

2014-05-08 18:06:26
馬場正博 @realwavebaba

dadaさん @yuuraku  が指摘するように20年前と比べIT化や人員削減で労働密度がもの凄く上がり、しかも顧客サービスの水準は格段に向上した。昔のように「気が付けば今月は150時間残業」を楽にできる時代ではないのかもしれない。これはバイトだけでなく正社員もそうだ。

2014-05-08 18:10:35
馬場正博 @realwavebaba

昔は「女の子」と呼ばれたOLが沢山職場にいてコピーはもちろんタバコを買いに行ったり、お茶を入れてくれた。その正社員OLは有給完全消化で毎年2回海外旅行をしたりしていた。今はそんな人員はなく、携帯は地下鉄でも通じ「XXは今出ておりまして」という逃げも打てない。確かにきつい。

2014-05-08 18:14:23
馬場正博 @realwavebaba

昔は定時を過ぎてゆっくり出社する「重役出勤」という言葉があった。今の役員は朝8時から朝食会議。前の晩はその準備だ。スケジュールもスマホで自分で管理する役員も最近は増えた。上から下まで忙しく、気楽にフリーターとか言っていると30を過ぎると働き口がなくなってしまう。確かにひどい。

2014-05-08 18:18:27
馬場正博 @realwavebaba

最近のホワイトカラーはIQが120位い、偏差値でいうと60以上ないと先は暗い。頭がよくても人付き合いが苦手ではダメ。数字で管理されるからプレッシャーに弱くてもダメ。サビ残以前に体力がないと持たないほど仕事量も多い。日本的経営とか言っていると海外企業に負けてしまい職場ごとなくなる。

2014-05-08 18:22:27
馬場正博 @realwavebaba

要するに今は、ユニクロのような「経営者を求めます」状態に社会全体が陥っている。気楽に生きて行こうとするとバングラデシュあたりの労働者と生産性を競わなくてはならない。「革命だ!」とか言っていると中国なんかに国ごと奪われかねない。でも、これは人類の歴史は大部分そうだったということ。

2014-05-08 18:24:50