かけ算のはなし

8
前へ 1 ・・ 5 6
yamahahorn @yhr_

(かけられる数)×(かける数)という定義と、×の前後は入れ替えられるという知識はしっくり整合しない子供が割と多いんじゃないかと思うのだよね。入れ替えられるなら元から前後なんてどうでもいいじゃんって。 @anpunch: @irobutsu @yhr_ @NeXTSTEP2OSX

2010-11-14 04:53:29
yamahahorn @yhr_

それを、定義だの表記法だのの問題として冷静に考えられるのは、それこそ、いろんな知識と経験を積んだ上での話だろう。そう考えると、小学生なら逆に書いても○、大学生は逆に書いたら×というのが正しいのでは? @anpunch: @irobutsu @yhr_ @NeXTSTEP2OSX

2010-11-14 04:54:50
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

@nishizawa @sakumichi そう思わないんですが、まず日本語で教育しているので日本語の語順でいいと思います。そして何よりも何が元になる量でいくつ分は何かの理解をテストすることは強制では全くなく、かけ算教育においてとても大切なところだと思います

2010-11-14 05:11:44
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

@nishizawa @sakumichi ローカルルールではないですよー。そしてそれなしにどうやって立式を理解していることを伝えられるでしょうか。

2010-11-14 05:18:42
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

かけ算の順序で小学校教師を信頼しなくなったという @sakumichi さんの一連の話をみて、自分の子供だったら学校に返さずに調べさせるだろうなあ、と思った。

2010-11-14 05:37:32
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

@nishizawa @sakumichi 前半、納得していただけましたか。×ではなく△にすべきという意味なら同意できます。しかし元になる量が何かをはっきり意識させる教育はその後どんどん大事なるので全く不毛だとは思わないんですよねえ。それほど大事な概念でも不毛だと思われます?

2010-11-14 06:02:08
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

@sakumichi どこから説明すればいいですかねえ。1あたりの数といくつ分が明確に違うことを意識することが、かけ算やその後の割り算教育においてとても重要だということはよいでしょうか?

2010-11-14 06:11:01
Nyoho @NeXTSTEP2OSX

@sakumichi かけ算だから不毛で割り算では不毛でないというのはよくわかりません。どちらも1あたりの数という重要な概念を習得しなければ使いこなせませんよね

2010-11-14 06:13:47
{白,黒}のカピバラの左随伴右随伴 @ainsophyao

ところで、指導要領のどこを根拠に間違いだとするのが正しい、としているのでしょうか。私の知る指導要領ではそこまでいいそうにないです。事実上現場の対応が指導要領よりも厳しくなっていることは数多くありますが。 RT @NeXTSTEP2OSX … 採点者も指導要領も正しいですよ…

2010-11-14 06:35:41
須田正晴(埼玉・鳩ヶ谷) @sudahato

@sudahato: 「かけ算の5×3と3×5って違うの?」をトゥギャりました。やっつけですが、他の人と作業がかぶらないうちにおしらせします。 http://togetter.com/li/68853 @irobutsu @NeXTSTEP2OSX @sakumichi

2010-11-14 10:40:48
前へ 1 ・・ 5 6