福島第一がれき撤去、20キロ先汚染 昨夏、コメにセシウム

■続報・「がれき撤去で飛散、コメ汚染」:朝日新聞が書いたことと書かなかったこと http://togetter.com/li/693612 ●東京電力福島第一原発で昨夏に実施した大規模ながれき撤去作業で放射性物質が飛散して、20キロ以上離れた福島県南相馬市の水田を汚染した可能性を農林水産省が指摘し、東電に防止策を要請していたことが分かった。福島県は「他の要因は考えられず、がれき撤去の可能性が限りなく高い」としている。東電は要請を受けて撤去作業を凍結してきたが、広範囲に飛散した可能性を公表しないまま近く再開しようとしている。 続きを読む
96
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
上海II @shanghai_ii

@maiayumio @ladatata その点は同意。できれば、出穂時との関係も言及が欲しかった。

2014-07-15 12:03:11
上海II @shanghai_ii

チェルノブイリの時も、日本への降下量は少なかったですが、m2当たり数百Bq程度の降下でも出穂期に当たった麦には数十Bq/kgの影響が出ました。

2014-07-15 12:04:08
上海II @shanghai_ii

m2当たり数百Bqというと、多いように思うかもしれないけど、農地への土壌では数Bq/kg程度の影響しか与えない量です。出穂期というのはそれぐらい大切。

2014-07-15 12:05:38
ladatata @ladatata

.@shanghai_ii @maiayumio 瓦礫飛散については農家個人でやれることはほとんどありません。今回の報道は農家の心を掻き乱し、生産意欲を挫くだけのインパクトはあると思っています。正確な情報公開と共に、例えば瓦礫撤去作業を冬季に限定するなどの対策が欲しいと思います。

2014-07-15 12:16:07
上海II @shanghai_ii

@ladatata @maiayumio 同感です。何かの時期を図っていたように見えますね。当然人体への影響云々のうわさにも繋がるので、丁寧な解説記事を期待します。

2014-07-15 12:20:01
atsushi (闇のインチキ薬剤師) @maiayumio

@ladatata @shanghai_ii そこです。しかも基準値以上を出してしまえば、その農家のみならず、同地域全体が出荷停止になるはずで…その農家は、他人へ迷惑をかけてしまったと自責の念に苦しめられ一層の意欲低下に。この因果関係を明確にしない事には、市全体が逆戻りです。

2014-07-15 12:24:37
あふらん/afran @pinwheel007

「(飛散は)可能性の一つ」であることが大事。2012年4月にある農家から出荷されたほうれん草が基準値を超えた。原因は葉物野菜などをトンネル状に覆うフィルムで、原発事故当時使っていたものを再利用してしまったため。原因がわかり、再利用しないように徹底され、同様のことはおきていない。

2014-07-15 12:44:31
ladatata @ladatata

素人断定は避けるべきですが、国は採れる対策を採るべきだと考えています。今年作付解除されたばかりですから。 RT @pinwheel007: @ら 福島市でも、こんなことがあったので、飛散が原因と断定しないことが大事だと思っています。 twitter.com/pinwheel007/st

2014-07-15 13:11:30
ladatata @ladatata

今そんな気持ちです。 RT @JPN_LISA: これに拍車を掛けているのが、地元以外の報道関係者や外から来る一部学者、言論人です。町がやっと前に進もうという時に、ある一定サイクルで「美味しんぼ」の様な言説が舞い降りてくる。3年間この「三歩進んで二歩下がる〜」みたいな繰り返し。

2014-07-15 13:12:07
ladatata @ladatata

.@ladatata @pinwheel007 解除ではなく、再開でしたね。訂正します。

2014-07-15 13:19:50
ladatata @ladatata

東電政府に正義の鉄槌を、それ以外は知るか、みたいな意識は感じますねぇ。 RT @pinwheel007: @ら 昨年の全袋検査結果を待つ間の農家の方の眼差しが浮かんできました。…今回のこの報道で、がっくりきている方もいらっしゃるのではと思います。報道の仕方にも疑問を感じます。

2014-07-15 14:53:15

あふらん/afran @pinwheel007

米の全袋検査の必要性があるかどうか、それを現場の人たちは知っていると思う。1000万点以上の袋を検査する大変さ。合理的に考えればサンプル調査でいいのだろう。でも、それでは納得してもらえないからやらざるをえないわけですよね。出荷された米の安全の根拠にもなるわけで。そういうこと多い。

2014-07-15 18:05:16
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@pinwheel007 私も同意します。どのように検査を収束させるか、といった段階だと思います。検査する方のケガなどのリスクがとても心配です。

2014-07-15 18:52:52
あふらん/afran @pinwheel007

@keitaroTANOI そこまでする必要があるのか、ということまでやらないと認めてもらえない辛さとジレンマがあります。買ってもらえなければ農業も漁業も成り立ちません。メディアは国民に冷静に考えさせないようにしむけているのかと思ってしまうような記事もあり、現実は厳しいです。

2014-07-15 20:32:57
Keitaro TANOI 田野井 慶太朗 @keitaroTANOI

@pinwheel007 そうですね。メディアはインパクトのある報道をしないと生き残れないので、仕方ない部分があると思います。メディアが変に騒いでも、それを読者が冷静に批判できる時代ですね。飛散の問題では、記事の断定的な書きぶりに不信感を持っている人も多いので悲観せずにいます。

2014-07-15 20:46:02

大森真 @yard_1957

(数兆Bqが飛散して0.04Bq/cm2の降下ってなんか解せない.よほど広範囲に拡散したのか.それならなぜ太田地区の一角だけから基準超えた米が出たのか.原因は複合的なものではないだろうか)

2014-07-15 20:27:34
大森真 @yard_1957

(「飛散の影響が0.04Bq/cm2」てのが正しければ、降下量は福島市の4ヶ月分くらいに過ぎない.「大気中浮遊塵」が分からないのが残念だけど、この降下量からみると、吸入内部被ばくによる健康影響は無視できる数字のレベルのはず)

2014-07-15 20:28:52
大森真 @yard_1957

(心配なのは「放射性物質飛んできたら吸っちゃうよね、内部被ばくだよね、やっぱり住めないよね」の方向に行ってしまうこと)

2014-07-15 20:28:20
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

瓦礫の片付けで出た埃なので、粒子径大きくて飛びにくいのが多いでしょうから、そんなもんじゃないかと思いますよ。あれだけ広範囲に配備されたMPでも検出されたのは限定的ですし。 @yard_1957 数兆Bqが飛散して0.04Bq/cm2の降下ってなんか解せない

2014-07-15 20:43:38
大森真 @yard_1957

@kaztsuda それであれば、居住してる人たちの「吸入被ばく」の心配はかなり減りますよね

2014-07-15 20:48:00
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@yard_1957 あと屋外にあった瓦礫なら、雨水にさらされているので生体に付着しても溶出する割合はかなり少ないはずなのですが、このあたり状況がわからないので判断しにくいんですよねえ。土埃の再飛散の取り込みがあまり心配要らないのはこの理由もあるのですけど。

2014-07-15 20:48:57
大森真 @yard_1957

降下量と、大気中浮遊塵に含まれる量の割合は、雨や風の影響を受けるのでそのままイコールにはなりませんが、当然密接な関係があります.南相馬市で測られている「定時降下物」の量は、福島市の半分~3倍程度です.先のtwと考え合わせると、南相馬でも吸入被ばくを危険視する必要はないと思います

2014-07-15 21:18:23
大森真 @yard_1957

福島市の去年の大気中浮遊塵に含まれるセシウムを計算すると、365日24時間外にいて空気吸っても、年間の内部被ばくは0.1μSvにも達しません.これはICRPの換算係数ですが、「内部被ばくは何百倍だ」てグループの言に従っても0.1mSvにも行かない、と言うことです.

2014-07-15 21:12:25
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ