価値と甲斐(途中)

おそらくだけど、藝術の価値、とかいう話には、その奥底に「甲斐」の有無の構造があると思う…それを探しに行く旅
1
メジロオダチェンコ (Oдaченко) @sodatschko

自分の自慰行為をネット公開の高校2年生送検 16歳なので児童ポルノ禁止法違反 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa… 「児ポ法で真っ先にパクられるのは児童自身」って誰か言ってたなあ。慧眼なり

2014-07-15 14:03:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@sodatschko @kou11lunatic 児童の性的搾取と豪語していた児ポ法が、児童を搾取しちゃうんですか…性的じゃなきゃ搾取はしていい論理だったのか…

2014-07-15 20:34:10
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum 搾取することで利益を還元するんだよ(震え声w 少しマジレスすると今の人は親とか子供とかそういった役割に拘泥しすぎて、相手も同じ人だってことを気付けてないんだよ。だから、こんなに間抜けな法律を平気で作れてしまう。端的に言うなら傲慢なんだよ。

2014-07-15 20:39:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic 放漫傲慢、か。無駄な法律作るのに金懸けてそれを実際の効用で利益還元…すぐれた経済システムじゃねえか!!

2014-07-15 20:41:26
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum 妙な正義感はあると思うのだけれど、頭に血が上っちゃって悪い意味で判断停止になっているのかもw

2014-07-15 20:46:38
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum  そんなお利巧さんはさすがに日本でもいないよね?(震え声

2014-07-15 20:48:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic 今日考えてた事なんだけど、芸術とか創作の享受の世界には、いわゆる「価値判断」以前の判断があると思うの。「甲斐」と言うんだけど、かれらは自分が「甲斐」を感じたことのないものに価値を感じられない状況に気付いてないのかもね。

2014-07-15 20:50:33
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum  彼らとは、芸術が分からない人あるいは芸術を単なるスキャンダルだと勘違いしてるオバカさん? あと、甲斐とは、名画を前にしたときに感じるあのはっとするよ寒気をいうのかな?

2014-07-15 20:57:24
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic 「価値(判断)」は作品等対象に対して与えられるもの。対して、甲斐は、その以前の段階で、享受者のなかに生まれる価値の原型みたいなものだ。他人の価値の原型たる「甲斐」(生き甲斐、って言うでしょ)を侵害することをなんとも思わないのは狂ってるよな、て話さ

2014-07-15 21:00:52
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum 甲斐=内部に由来 価値判断=外部に由来 という理解でいいのかな?

2014-07-15 21:09:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic いぇす。というか、「価値」という言葉を使っちゃうと、例えば「シュルレアの価値はどこにあるのか」って問う時、外的な共有根拠しか探せなくなる気がするの。価値って言葉それ自体に客観性への信頼が含まれちゃってて、却って固有の良さの可能性が問えなくなると思って。

2014-07-15 21:11:43
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum  他者に共有されているかどうかという区分の方が正しいのかな?

2014-07-15 21:12:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic だから、例えばその作品とかの価値や面白さを伝えたり、それを話のすじにもってくるときには、「価値」の代わりに、「これを鑑賞することで得られる甲斐はどんな甲斐か」というふうに問うてみたらどよ?と言う話を考えていたの。

2014-07-15 21:12:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic 共有されない独我的な価値は絶対的な甲斐だよね。いわばマイブームみたいなのもその系列だと思う。共有されることもまた甲斐の一種だと思うよ。ライブでみんなと一緒になって騒ぐことに「甲斐」を見出すこともできるから。

2014-07-15 21:13:58
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum  見どころや面白さと言い換えてもいいかもしれない。僕は日常言語に傾きすぎていてごめんねw

2014-07-15 21:16:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

実存論的な方向で考えると、「甲斐」は外的なものになると思うけどな。 というのは、ハイデガーの道具存在プロジェクトは自身に意味を見出さず、外部に意味を見出し連関する作業だ。そこから「甲斐」という気分存在が取り出される、って論調になるだろう。

2014-07-15 21:22:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その場合、多分「不安」とか「怖れ」のようなアンコントローラビリティからくる他者ではなく、寧ろ自分の側に近寄ってくる他者として取り出されてくると思う。 それは頽落のように、自己を世界のなかへ埋没させることが無いんだけど、同時に独立独歩な存在にもしないし、→

2014-07-15 21:23:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

→多分よりそのひとを「それを行っている」という事のなかに、強固にくくりつけるだろう。 言い換えれば、その気分的存在(≒甲斐)の歯車として機能している意味存在(=道具存在連関)が消滅した瞬間、「不安」に現存在が突き落とされ、戻されてくる、っていう算段になるかねえ?

2014-07-15 21:24:44
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum  自作の美意識や内的な拘りをもつことは大切なんだけど、実際は雑誌やテレビが垂れ流しゴミみたいなレディーメイドのそれを流用し、それを多くの人は自分のものと勘違いしているのが現状だとすれば、それは恐ろしいね。

2014-07-15 21:25:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それを日常的存在の「頽落」と同一視してしまうかどうか、ハイデガーはその二分しかないのか、ってと多分そうじゃねえと信じたいしね。 結局のところハイデガーの論調は、頽落もそうだし甲斐もそうだが全部「不安」から派生するいくつかの形態に過ぎないから、本来性なんて発想がくっつかない筈だし。

2014-07-15 21:26:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kou11lunatic なるほどね、甲斐の起源を自身ではなく向こうに持ってて、尚且つカン違いして同一視してる場合…実存主義じゃないが、ハイデガー風に言うなら「甲斐の頽落」だな。外部の意味に自己を回収しておいて、ホントに感じてるかもわからない甲斐を価値と勘違い+飛躍する態度ね。

2014-07-15 21:27:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

難しいね。買って遊ぶもの、は基本外的なレディーメイド品じゃん。それが自分のものであるかのようにあたかも使ってるのに、ある人は甲斐を頽落させ、頽落した認識の価値に意味を見出すが、また一方は、固有の甲斐があると言う態度を頑固に保持している。

2014-07-15 21:30:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

同じ消費から発生しているのに、こうも態度が違うのは何故だ?言い換えると、消費と言い切れない領域が此処で立ち現れてくるんじゃないのか?存在論的に?

2014-07-15 21:30:44
コゥ @kou11lunatic

@L_O_Nihilum  実際、美術館で僕らはそういう人を見てきましたよ?大学では服が人を着て歩いているのではと何度勘違いしましたか?w

2014-07-15 21:32:00
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そういやふだん音楽を作曲することなしにボカロを聴きあさってるとあるニコニコ動画ユーザーのマイリストでね、「曲を集めて並べることも一つの創作になるのではないか」って言ってたことがあった。

2014-07-15 21:32:05