法学における学説の理論的正当性と直感的妥当性のせめぎ合い

 やりとり、つぶやきを学術たんごとに分類してまとめました。 1 法学たん(その1) 2 法学たん(その2) 3 民法くん 続きを読む
27
前へ 1 ・・ 9 10
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan なるほど。私は、法学というものは「現在通用すべきルールは何か」を追求する学問だと思っていたのですが、そうでもないということですかね。

2014-09-24 08:53:53
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan 昨日の法学たんとの一連のやり取りも、「現在通用するべきルールは何か」を出発点としていると理解していました。で、「直観的妥当性を確保できない」と返された時に、「いや、それでも理論的には正しいはずなんだ!」という態度は学者としてあるまじき態度ではないかと。

2014-09-24 01:04:39
行政法たん @admi_tan

@okae 「現在通用するべきルールは何か」を出発点としているなら、おっしゃるとおりだと思います。 ただ、法学たんは論理ではなく直感による場当たり的判断を基礎において学説の正当性を判断する危険性を訴えることに集中していて、そういう出発点は前提としていないようにも見えます。

2014-09-24 01:18:50
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan すみません。「ただ〜集中していて」と「そういう出発点は前提としていない」とがどうつながるのかよく分かりません。

2014-09-24 01:28:25
行政法たん @admi_tan

@okae わたしの方こそすみません。省略しすぎました。 法学たんは直感によって学説の正当性を判断することの危険性を訴えることに集中していて、あまり「現在通用するべきルールは何か」という命題にはとらわれておらず、必ずしもこの命題を出発点とはしていないように見える…ということです。

2014-09-24 07:33:06
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan うーん、法学たんが「将来通用する可能性もある」という意味で学説を維持しようとしてるとは思えないんですよね。「それは直感的妥当性を確保できない。多くの人が納得せず、暮らしにくいルールだと感じる」という批判に対し、「いや、理論的には正しいはずだ」と(続く)

2014-09-24 08:57:47
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan 言ってるようにしか聞こえない。そもそも「多くの人が納得するか、暮らしやすいルールと感じるか」ということを、学説の正当性を図る基準から外そうとしている。私はそこに強い違和感を覚えるわけです。「そういう直感は根拠薄弱だ」ということなんでしょうが、(続く)

2014-09-24 09:00:06
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan 「多くの人が納得する、暮らしやすいルールと感じる」ということ自体に一つの正しさがあると思うんです。何故なら、「多くの人が納得する、暮らしやすいと感じるルール」を作ることが法学の目的だと思うからです。法学たんは(続く)

2014-09-24 09:02:31
おかえ@予備試験挑戦中 @okae

@admi_tan 「多くの人が納得する、暮らしやすいルールと感じる」という主観的なものを正しさの根拠に据えることをひどく嫌がるようで、そのへんが基礎法学畑の方なんだなあという感じですが、実定法の解釈をやる人間がソルではいかんだろうと思うわけです。長々と失礼しました。

2014-09-24 09:04:56
行政法たん @admi_tan

@okae おそらく、おかえさんと法学たんは置いている前提がかけ離れていて議論がかみ合わなかったんだろうな…って改めて思いました。 それぞれがまったく別の土俵を設定していた上にそれぞれが自分の土俵に相手を引っ張ってこようとして(相手は乗って来ず)平行線をたどったんだろうな、って。

2014-09-24 23:24:50
行政法たん @admi_tan

@okae わたしからみると、法学たんは「裸の価値判断を避け、論理的推論を経て結論の適否を判断するようにし、検証可能な議論ができるようにすること」の重要性をもっぱら唱えているだけのように思えたのですが、結局実際のところどうだったのかは法学たんに聞いてみないと分からないですね……。

2014-09-24 23:27:42
ピスタチオ太郎 @dancing_alone83

@admi_tan まとめ、ありがとうございます。法解釈学に限れば、具体的事案を前提に法の適用までを含めて議論をするので理論的な正当性のみでは議論できない部分も生じそうです。何より、今回の議論は前提となる言葉の定義があいまいだったので噛み合わなかったのがもったいなかったですね。

2014-09-24 07:58:05
行政法たん @admi_tan

@ray_0730 同じく、もったいなかったと思ってます。 「理論」「直感」といったキーワードの大まかな定義や外延、学説の機能、学説の担うべき役割など、議論を分けるポイントとなる概念について、論者によりそれぞれ違う内容を想定していてすれ違いが多発してしまったのかな…って思います。

2014-09-24 23:37:02
前へ 1 ・・ 9 10